1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 鷺沼駅
  5. 栄光ゼミナール 鷺沼校
  6. 栄光ゼミナール 鷺沼校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(111952)

栄光ゼミナール 鷺沼校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(4121)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

栄光ゼミナール 鷺沼校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(111952)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: カリタス女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導スタイルを希望している方には大変向いている塾なのではないか、と思います。娘の希望もあり入塾させましたが、きめ細かいサポートと寄り添っていく指導もあり、おかげさまでとりあえず勉強嫌いにならずに中学を乗り切ることができそうです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導で自分のペースで学べるので、娘にとってピッタリの塾です。規模も手ごろであまり大きすぎず、小さすぎずなのも気に入っているようです。大学受験を視野にいれるとライバルと切磋琢磨していく環境ではないので、そのあたりが将来的にはやや心配です。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール 鷺沼校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料と夏季、冬季、春季講習

この塾に決めた理由

自宅最寄り駅から近く、人通りも多い場所にあり、時間を有効に使え、安心して通わせることができることから選びました

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別指導を娘が希望していたこともあり、しっかりと娘とコミュニケーションをしていただいています。その中で分からない点や躓いた点を集中的にレクチャーしていただくスタイルを続けています。模様はすぐにレポートという形でフィードバックいただけるので、授業の可視化もされており大変助かっております。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも質問に乗ってくれます。通塾日以外の立ち寄りも可能なのでテスト前などを中心に娘も利活用しているようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは娘が何をレクチャーしてもらいたいのかをしっかり整理した上で通わせるようにしています。雑談のようなコミュニケーションの中で課題を共有し、その内容を授業として進めていく流れです。自分のペースで取り組むことができ、かつ話を聞いてくれる講師の方を頼りにしているようで、のびのび学べているようです。

テキスト・教材について

個別指導スタイルのためあらかじめテキストを用意するのではなく、その日の課題に対して必要なプリントを準備いただき、それらに取り組むようなスタイルになっています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別指導のスタイルのため、あらかじめ決められたカリキュラムではなく、娘が何をレクチャーしてもらいたいのかを聞き出していく中でカリキュラムを固めていくスタイルです。またテスト前にはテスト範囲を早めに共有し、課題を克服していくことを目指しています。

宿題について

日々のフィードバックで何を補うかについては指示がありますが宿題というよりは自己学習の指示になっています。娘も帰宅後、寝るまでにそれをこなしています

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

当日の授業の模様や内容、このあと事後に取り組むべきことについてメールにてフィードバックをいただきます。保護者としてもその内容を確認し、娘と確かめ合っています

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

日々の授業模様と高校·大学受験に向けた準備情報などを共有してくださいます。特に娘の塾での様子はなかなか自宅では見せない姿なので興味深いものがあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

焦らずまずは原点に立ち返って基本の整理、基本の積み重ね、に尽きます。そこを意識したことで余計な親子の諍いが減り、学ぶ時間を確保することができました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広さは手ごろで混み合っている感じはありません。キャンパス内はきれいに整頓されており、衛生面も心配ありません。

アクセス・周りの環境

自宅最寄り駅から近く、人通りも多い場所にあります。また幹線道路からはやや離れていますので、割と静かな環境になっています

家庭でのサポート

あり

講師の方からのフィードバックを見て、娘とその内容を確かめ合うことを繰り返しています。逆に、それ以上のサポートは敢えてせず、娘に任せています。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください