1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 相模原市緑区
  4. 橋本駅
  5. 栄光ゼミナール 橋本校
  6. 小学校3年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校3年生

2023年4月から栄光ゼミナール 橋本校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(11620)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校3年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 橋本校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
56 (栄光ゼミナール)
卒塾時の成績/偏差値
56 (栄光ゼミナール)

塾の総合評価

4

あまり大勢の中で何かをすることが苦手な子供なのでその子が嫌と言わずに通っている事ができるので雰囲気もよく楽しく通えている事が一番いいことだと思います。とにかく楽しく学べるというのが一番重要な事だと思うのでそれができていていいなと感じます、

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると思った点は友達ができて楽しく通えている事が合っていると思います。友達がいないと楽しくないので行きたくなくと言い出しがちなのでそこは合っていたとおもいます。会っていない点は今のところやいかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円

この塾に決めた理由

距離

講師・授業の質

講師陣の特徴

教えてくれるところがわかりやすいと子供が言っていたから教えるのが上手い講師がたくさんいるのではないかと思っています。
実際に自分が授業を受けてるわけではないのでなんともいえないですが子供の意見を参考にしてます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒がわからない問題や課題は対応してくれています。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気は講師と子供が作るのでその場にいないとわからないですがなんとなく良いと思います。塾は楽しいとよく言っているので雰囲気がいい証拠だと思いながら聞いていました。それが継続することにもなるだろうしいい雰囲気でやっていたと思います。雰囲気でやめる、続けるはかわるとおもうので。

テキスト・教材について

テキストは理解しやすいような工夫がされているのでよかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

それぞれの子供の理解度に合わせて作られたカリキュラムなので進み方ぎよいと次第かんじます。わからないことがあれば立ち止まってゆっくり進めてくれるのでよかったです。
人により理解度は違うしそれに合わせてくれるのが良かったです。

塾内テストや小テストについて

定期的に理解度を測るテストがあり出すります。

宿題について

宿題は適量より少し多いように思うが机に向かう時間も多くなるのでそれはそれでいいと思います。それを自分の力にかえれるようになればいい

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業内容や課題への取り組み方についてはそれほど連絡はないですが成績の結果や前回より上がっていた、下がっていたなどの連絡はありました。

保護者との個人面談について

あり

家での生活の仕方、勉強への取り組み方などの相談や塾での過ごし方、授業への取り組み態度などの面談や情報の共有をしています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこの問題が弱いかを明確にしてそこを重点的に勉強しましょうと弱点箇所を明確にしてアドバイスをしてくれるのでわかりやすくて良いと感じました。

アクセス・周りの環境

安全

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください