1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 練馬駅
  5. 栄光ゼミナール 練馬校
  6. 小学校5年生・2021年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校5年生

2021年2月から栄光ゼミナール 練馬校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(11783)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 練馬校
通塾期間
2021年2月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値
52 (全国統一小学生テスト)

塾の総合評価

3

勉強の習慣がしっかりと身についたり、勉強への興味は湧いてきたと思います。周りがおとなしい子供ばかりだったので、一緒に勉強をするけれど、競争心は特になく、塾に通うことや勉強をしっかりやりたいという子には良いと思います。もっとしっかり受験を目指す子には物足りないかなとも思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

人数が少なくて、落ち着いた環境の中でできていたので良かった。先生が一人一人しっかり見てくれていて、質問が自分からできない子供にもちゃんと話を聞いてくれて対応してもらえたので良かった。周りの子もおとなしめな子供が多くて、逆に甘えていく感じもあったので、ちょっと競争心は生まれにくいと思った。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

60万円から80万円くらい

この塾に決めた理由

通いやすい場所にある。受験校の希望にあった内容のコースがある

この塾以外に検討した塾

個別指導なら森塾
日能研
早稲田アカデミー

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトの方ではなく、社員の方が講師として教えてくれます。若い方やベテランの方といて、先生方の教え方はやさしく丁寧だと思います。子供の理解が遅いところは個別で教えてくれたり、答えてくれたり、しっかりと見てくれると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供がわからないで止まっていたり、遅れていたりしたら、別に時間を設けて見てもらえたりもしてくれて良かったです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

しっかりと決められたカリキュラムに沿って進められていき、節目ごとにテストがありました。先生はカリキュラムに沿って進めてはいくけれど、理解が遅い時やわからないときには別に時間を取って教えてくれたり、丁寧でした。

テキスト・教材について

塾のカリキュラムに沿ったテキストや教材が用意されていて、塾の月々の費用とは別にかかりました。テキスト・教材や課題もあり、持っていくものは多いけれど、内容はカラーだったり、説明もしっかりとあって見やすいと思いました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムが用意されていて、それに合わせてテキストや教材もあり、授業はそれに沿って進められていました。1コマで進む内容は多めだと思います。しっかりと復習や宿題もあって、大変だと思いますが、スケジュールやカリキュラムは最初に示してくれるのでわかりやすいと思いました。

塾内テストや小テストについて

2、3ヶ月ごとに各教科ともテストがあり、点数だけでなく、どこができていないか、できたかを振り返り、間違ったところはやり直したりということもしっかりとやってくれました。

宿題について

その日にやった授業の内容に沿った課題が出されて、次の授業の時に提出するようになっていました。1日2ページくらいやれば終わるような内容でしたが、教科が多いとちょっとやるのが大変で、丸つけや見直しを親も一緒にやっていくのが大変です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

一斉のお知らせは子供が持ち帰るプリントでのお知らせが多く、不明なところは電話で問い合わせればすぐに答えてくれたり、折り返してもらえたりして連絡は取りやすいと思います。

保護者との個人面談について

あり

希望すれば、先生との都合を合わせていつでも面談をしてくれるので良かった。家での勉強の進め方やわからないところなど、相談にのってくれたり、子供の話を聞いてくれたりして、話しやすい雰囲気があって良かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供が苦手なところはやりたくないという感じだったけれど、先生もよくできているところはよく褒めてくれ、苦手なところはどう進めたらいいかを子供が納得いくように説明してくれて、子供も納得していたのが良かったと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近い場所にあり、人通りが多いので、夜遅い時間でも安心できる。交通量が多いので、注意が必要だと思う。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

子供がちゃんと宿題をやったのか、丸つけをしているか、間違ったところはちゃんと理解できたのかを一緒に確認しないと、自分の子供はてきとうに丸つけをして終わっていたことがあったので、一緒に見る必要があった。自分でやれる子は大丈夫だと思う。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください