1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. あざみ野駅
  5. 栄光ゼミナール あざみ野校
  6. 栄光ゼミナール あざみ野校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール あざみ野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(119518)

栄光ゼミナール あざみ野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(4209)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月08日

栄光ゼミナール あざみ野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年04月から週2日通塾】(119518)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 中央大学附属横浜中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本当に素晴らしい塾でした。個別指導だったので本当に費用は高かったが、その分の効果は非常にありましたので費用対効果は決して悪くないと思います。遅い時期からの入塾でも決して問題にはならかったのは本人のやる気を引き出してくださった栄光ゼミナールあざみ野校のお陰であることは間違いないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていない点は正直わかりませんが、合っている点として、わからないことに対する質問への回答が非常に早く、疑問点を早期解消できた点が非常に良かったと思います。通信教育ではなかなか出来ないことであり、通塾のメリットだと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール あざみ野校
通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

正確には覚えておりませんが1年間で80万ぐらいかかりました。個別だったのでその分う上増しされていたのではと思います。

この塾に決めた理由

受験を決意した時期が遅く正直厳しいと思ってましたが本人の意志が強く、今から通塾しても間に合う可能性のある塾を探した結果、該当したのが当塾でした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長自ら講師をしていただき優しく熱い指導をしていただいた。子供のやる気を引き出すプロだと感じました。質問に対しての対応も非常に良く、栄光ゼミナールあざみ野校でなければ恐らく合格は難しかったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別指導だったので、すぐに対応いただきました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人スタイルだったので非常に学習効果が高く、通塾するたびにメキメキ力がついていった。わからないことは質問しやすく、雑談を交えながら堅苦しい雰囲気ではなかったため、子供の通塾に対する意欲は最後まで非常に強かったです。

テキスト・教材について

受験のプロが考える教材であり、親の自分が見ても知識が定着しやすい作りになっていると思いました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストに沿って基礎から応用まで知識が定着しやすいように上手に組まれてカリキュラムだと思います。小6から、しかも基礎力がない状態でスタートした通塾であったが素晴らしいカリキュラムのおかげで知識定着出来たと思います。

定期テストについて

基礎力定着に役立ったと考えます。

宿題について

1週間に出される宿題の量は非常に多く、こなすだけで精一杯の時期も多かったと聞いてます。ただそのお陰で基礎力がつき勉強する習慣がついたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

私が受けることはなかったですが、子供の学習状況について良いタイミングで連絡いただきました。内容も問題なかったと思います。

保護者との個人面談について

月に1回

面談に同席したのは入塾時のみでしたが、兎に角子供のやる気を引き出そうと全力で接してくださっておられるのが伝わりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

後ろ向きな発言は一切なく、子供が如何に頑張っているかだけを言ってくれました。勿論強化すべき箇所についても的確に教えていただきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

中に入った機会はさほど多くないのであまり情報はないです。ただ子供が言うには音、衛生面その他でとりわけ問題になる部分はなかったと聞いてます。及第点なのではないでしょうか。

アクセス・周りの環境

周囲に塾が多く、比較的閑静であり申し分ない環境だと思いますが、交通量が多い割には道幅が狭く送り迎えの際の駐車には結構苦労しました。

家庭でのサポート

あり

妻がプリントのマルつけなどを担当し、私は子供の勉強のわからない箇所を教えてました。私が教えられない箇所は塾でフォローいただきました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください