栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校
回答日:2025年03月24日
駅からのアクセスもよく、周囲の...栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年6月〜2024年9月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 聖学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅からのアクセスもよく、周囲の環境もある程度しっかりしているし地震などの時もあまり心配はいりません。人によっては少し学びにくい雰囲気もあるかもしれませんが特別不満な点は個人的になく、講師も優しく最後までしっかり教えてくださるので勉強の面では何も問題ないはずです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
僕はしっかりがつがつ先生に分からない所があれば聞ける性格なのでこの塾の雰囲気でも全然やっていけました。また、先生がコロコロ変わるのでたまに教え方が違ったり覚え方が違ったりする場合があるので人によっては少し混乱することもあると思いますが特にあっていない点は思いつかないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校
通塾期間:
2020年6月〜2024年9月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(首都模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(首都模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料、テキスト購入費しか分かりません
この塾に決めた理由
家からのアクセスもよく、口コミも良かったので本格的な中学受験に向けた勉強をする為に両親と相談しこの塾に入塾することを決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の方もいらっしゃいました!若い先生が多く、同じ目線で勉強を教えてくれるので気を遣いすぎず勉強に集中できました。教え方も分かりやすく分からないところを何度でも聞ける雰囲気でした。僕は先生に対して色々な疑問点を聞けたのですが圧倒されて聞けなくなってしまう人もいたかもしれません、ですが授業後に聞いても授業前に聞いても嫌な顔せずに教えてくださるので気にする必要は無いかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
優しく答えてくださいます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
流れは挨拶、(テスト)、復習、授業、(テスト)、終了でした。そこまで静かすぎる雰囲気ではなく講師の方とどんどん話して分からないところを聞ける雰囲気だったのできっちりしすぎた感じではなくてリラックスしながら受講できていました。
テキスト・教材について
覚えていません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルより若干難しいテストが出たりしますが解けないレベルでは無いので頑張って勉強してそのテストが解けるようになった時の解放感がよかったです。少しだけ難しい範囲はありますがそこまで自分とのレベルが離れた問題は出ないはずです。また分からなければ講師の方が教えてくださいます。
定期テストについて
単元ごとにありました
宿題について
各科目5ページずつくらいを塾内の空き時間、または家で終わらせる宿題でした。5ページと聞くと少なく感じますが個人的にはかなり大変だった記憶です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾を勝手にサボったり受講中に体調が悪くなってしまった時に親に電話が入っていた記憶です。特別なことがない限り僕を通して手紙などでお知らせは届いていました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の偏差値の上がり具合や単元に追いつけているか、志望校にどのくらいで合格できるかなど今のことからこれからの事まで沢山話をしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個人面談でこの事も話をしました。宿題の数を変えたり進め方を少し変えてみたりして勉強方法に変化を起こし自分の成績にも変化を起こすことができればいいと塾側からアドバイスを頂きました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
地震対策がしっかりしていたと思います
アクセス・周りの環境
駅前に人が多かったのですがそれは仕方ないので何も問題ありません。周囲の環境で特に気になることは無かったので特に問題ないです。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
栄光ゼミナール 東京スカイツリータウン校の口コミ一覧ページを見る