1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 葛飾区
  4. 青砥駅
  5. 栄光ゼミナール 青砥校
  6. 栄光ゼミナール 青砥校の口コミ・評判一覧
  7. 同じ学校の友達が多く、楽しく話...栄光ゼミナール 青砥校の生徒(あみた)の口コミ

栄光ゼミナール 青砥校

塾の総合評価:

4.0

(4653)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月12日

同じ学校の友達が多く、楽しく話...栄光ゼミナール 青砥校の生徒(あみた)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: あみた
  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立小石川中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

同じ学校の友達が多く、楽しく話ながら勉強できるが、一人で集中して勉強したいという人にはあまりおすすめしたい。また先生によって自分に合うか合わないかがはっきりしてしまうから、当たり外れが大きい。手厚い先生はしっかり成績が上がっていく。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると感じた点はいろいろな性格の先生がいて、楽しく通えたし、この問題はこの先生に聞こうというように選べた。合っていないと感じた点は女性の先生が男性に比べて少なく、気軽に話せる先生が少なかった。また先生がいるカウンターから自習室が遠くてめんどくさかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 青砥校
通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (定期テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わかりません

この塾に決めた理由

親が決めたのでここに通っていた。家から一番近い駅の前で、雨の日でも歩いて一人で行ける距離だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

文系の先生は若い先生だったが、実際に志望校の卒業生だった。理系の先生はたくさんいたが、問題を解説するだけの先生や、実際に受験の時に使えそうな実践的な情報をたくさん教えてくれる先生、生徒参加型の授業や講義型の授業をする先生がいた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強方法やわからない問題の質問

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生によって様々だったが、宿題として解いてきた問題を生徒にあてて、答えていく形式だった。1時間やって15分くらいの休憩という構成だったが、その1時間で国語をやったり、社会をやったりして全然違う内容をやっていたので集中力が続きやすい構成だった。

テキスト・教材について

新演習

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実際に志望校の問題の類題や過去問がのっているテキストを使って授業していた。まずは例題で基礎的な知識を学び、A問題、B問題とレベルが上がって行くような構成だった。授業中にやるのは基礎的な問題までで、他の難しい問題は宿題としてやっていた。

定期テストについて

毎週授業の最初にやっていた

宿題について

小学6年生のときは、一週間で無理なく終わらせることができる量だったが、苦手な分野でわからない問題が多くある単元だと大変だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾から帰る前にこれから帰るという内容や、自習室を利用しにいったときは帰る予定の時間、迎えに来てほしいなどの内容を連絡していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが苦手なのか分析して次までにやるべきとことを詳しく教えてくれた。基本的には成績表にかいてあったが、手書きで付け加えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ禍だったが、アルコール消毒を徹底していた

アクセス・周りの環境

駅前だったので、夜も明るかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

栄光ゼミナール 青砥校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください