1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 栄光ゼミナール 所沢校
  6. 栄光ゼミナール 所沢校の口コミ・評判一覧
  7. 私立受験にも公立一貫校受験にも...栄光ゼミナール 所沢校の保護者(せいちゃん)の口コミ

栄光ゼミナール 所沢校

塾の総合評価:

4.0

(4653)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月15日

私立受験にも公立一貫校受験にも...栄光ゼミナール 所沢校の保護者(せいちゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: せいちゃん
  • 通塾期間: 2015年6月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立所沢北高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私立受験にも公立一貫校受験にも対応しており、受験範囲が幅広く考えられる点は大きなメリットでした。また、先生の面倒見が良い点は、非常に助かりました。なお、中堅校狙いでであるならば一番良い塾であったと親の視点から評価をいたします。難関校選びとなると栄光ゼミナールにするか、 他塾にするかについては精査が必要だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に行くことの最大のメリットは、学習習慣が身についた事です。学校が終わると友達と遊びたくなり、なかなかプラスアルファの勉強にまで取り組めない状況を改善出来ました。なお、デメリットとして、塾に行っているということに安心して勉強をした感じになってしまい、学校の勉強が疎かにになった事です。一時期は塾通いによるデメリットを感じた時期がありました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・その他)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 所沢校
通塾期間: 2015年6月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 合宿費 テスト代

この塾に決めた理由

しっかりと個人に合った教育を実施しており、 楽しく授業を受けている様子をしている話を事前に聞いていたからです。また、「新演習」は困難なレベルではないとの事でしたので、ここで決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

専属の先生、講師陣もしっかり整っており、それぞれのキャリアもそうであるが、教えて理解をさせる事についてのレベルは高かったと思料しています。バイト学生によるその日だけの講義ではなかった。なお、講義陣は定期的に模擬授業や能力試験を受けており、スキルアップを図っていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかりと丁寧に説明、対応していただいていました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師が生徒の状況を的確に把握できるように、1クラスあたり約12名の少人数制であった。 雰囲気も良く和やかな中で授業を受けることが出来ました。 また、生徒それぞれの弱点の補強に活用できるシステムになっており、単元が終わるごとの「単元確認プリント」、その後の「個別復習プリント」が実施されており、授業で分からないところを残さない形式であった。

テキスト・教材について

塾専用の学習テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒一人ひとりごとに、決まった講師が学習全般を監督を実施しており、成績、進路等について様々な相談が出来る環境である。 また、授業後には次の授業までの1週間の学習計画予定表を作成して提示しているため、学校、他のスケジュール等も考慮されており、無理のない学習が習慣化されている。

定期テストについて

「単元確認プリント」及び「個別復習プリント」

宿題について

個人に合わせた指導形態であるため、宿題の頻度は家庭学習状況に合わせて出されていた。合格に向かって効率よく学習を進めるための位置付けであった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

3ヶ月に1回の面談に加えて塾で成績の状況、やる気、態度、目標への取り組み状況について電話やメールにより適時連絡がありました。なお、担当の先生ではなく、責任者からの説明もありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

初度の面談では、志望動機、学校の印象、、通学経路と時間、併願校、家庭での教育方針、子どもの性格に関する確認がありました。その後は3ヶ月に1回は面談があり、塾で成績の状況、やる気に関する説明がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜ現在の志望校を選んだのか、そこでどのような学校生活を送りたいのかをイメージさせてやる気を出させてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗でスペースも広くてよかった。

アクセス・周りの環境

駅の近くで非常に便利であった。

家庭でのサポート

あり

子どもの勉強を塾にすべて任せてしまうのも良くないと思っていたため、子どもの間違えやすい分野などのポイントをチェックし今後やるべきことを把握して適時、アドバイスをしていました。

併塾について

なし

栄光ゼミナール 所沢校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください