回答日:2025年07月05日
受験期間を通して辛いということ...栄光ゼミナール 練馬校の生徒(r)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: r
- 通塾期間: 2022年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立国際高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験期間を通して辛いということも忘れて塾に通ったことがとても力になったし励ましになった。授業を通して自分の学力の向上も 実感することができ 結果として 志望校の第一志望に合格することができたのも 塾のおかげだと思っている本当に感謝しています。 ありがとうございました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的に自分に合っているところしかなかったと思う。先生が内容や相談に真摯に乗ってくださり、授業内容も分かりやすく、受験期間を通して塾は私の居場所となっていた。すてきな環境を整えてくださった先生方には感謝の気持でいっぱいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 練馬校
通塾期間:
2022年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(塾内もし)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代や年間の授業料 長期休暇中の補習など
この塾に決めた理由
家から近く、体験に行った時の先生方の対応が良かったため。私の現状にも向き合ってくださりここでなら頑張れると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方それぞれが私の現状や気持ちにしっかりと寄り添ってくださったから毎回安心して塾に通うことができた。また模試などがあるたびに私に細かくアドバイスをしてくださったのも安心や自分自身の成長、今後の見通しにも繋がりとても恵まれた先生方だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室の近くに職員室があったためそれを踏まえて個人的に対応してくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったがそれだからこその勉強の良さがあり、仲間とともに切磋琢磨できたのが今でもとても印象に残っています。また先生方それぞれの専門授業で毎回とても充実していて多くの知識を吸収できたのが良かったと思います。ありがとうございました。
テキスト・教材について
自分にあっていて良かったと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の内容は学校の予習にもなり、ダブルで余裕を持って勉強できた2が私にとってとてもプラスだった。また毎週やることが分かっているため、より深く勉強できたのも私にとってとても充実していたと思う。塾側のカリキュラムづくりに感謝です。
定期テストについて
暗記科目や数学、漢字などは毎回授業の最初に前回の復習として小テストがあった。
宿題について
数学など宿題もあったが、学校優先で良いと言ってくださり、自分の苦手な範囲を宿題としてメインに取り組めたので良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の結果やお知らせなどは細かいことまでも連絡アプリを使って共有してくださったことがこちら側の安心にも繋がり良かったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現時点での成績の状況や学習状況から志望校決定に向けた面談を真摯になって行ってくれた。さまざまな情報を得るきっかけにもなり良かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がうまく上がらない時も個別に真摯にアドバイスしてくださり、決して焦らされることもなく、自分のペースでやればいいというアドバイスがとても力になった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備や自習室もしっかりしていて勉強に適した場所だったと思う。
アクセス・周りの環境
大通りがあり、夜も暗くならないため安心だった。駅も近くでアクセスも良かった。
家庭でのサポート
あり
規則正しい生活を送るために栄養のとれた食事や毎回の車の送迎などで協力してくれて毎日の支えがとても力になった。