お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 栄光ゼミナール 柏校
  6. 栄光ゼミナール 柏校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 柏校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(60133)

栄光ゼミナール 柏校の口コミ・評判

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

栄光ゼミナール 柏校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(60133)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 千葉県立東葛飾中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手塾で成績を上げられるような子は物足りないと思います。大手塾についていけずに、転塾してくる生徒さんもいます。最難関校に挑戦したいと考えている方は他の大手塾に行かれた方がよろしいと思います。カリキュラム的には中堅固めに適していますが、さらに御三家も狙いたいという方は、最難関ゼミなどの対策が必要です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供の性格は積極的に質問するような性格ではなく控えめなので、わからないことに対してすぐに対応してくれるこちらの塾は居心地が良いようです。大手塾のように予約を取らなければ質問をできないようなシステムでは、ここまでモチベーションを保てなかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 柏校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

①年間授業料=約6万円×12ヵ月、②季節の講習費各約7万円×3回(春夏冬)、③外部模試費用約5000円×希望する回数、④定期テスト費用約5000円×8回、⑤難関ゼミなど基準をクリアしてから受けるゼミ約35000円から70000円×受ける回数。

この塾に決めた理由

自宅から近いこと。そして過去に参加した実験教室から、子供自身が気に入ったから。自習室があり、自由に使えることや、先生に質問をしやすいこと。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はベテランの先生が担任に付きます。クラスが別れると難関クラスにはさらに実力のあるベテラン先生がつきます。それ以下のクラスにはベテランの先生が付きますが、難関クラスほどの力の入れ具合にはなりません。春夏冬の季節講習では、難関クラス以外は大学生の先生が教えに入ったりします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は授業が終わってから先生を捕まえて聞いているという状況のようです。先生の手が空いていれば、随時質問もできますし、質問用のPCも設置されています。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

ホワイトボードと先生に向かって行う通常形式の集団指導です。時に先生からの質問が投げかけられ、生徒がこたえていくこともありますが、先生によりけりだそうです。授業の雰囲気は、在籍している生徒によってきまります。難関クラスはあまりしゃべる子がいないので、静かな雰囲気です。下のクラスはおしゃべりな子がいると、自然につられて賑やかな雰囲気になるようです。

テキスト・教材について

首都圏模試から発行されている「新演習」というテキストをベースに進みます。副教材として計算日記や漢字日記、実力アップ問題集で応用力を養います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実施されるカリキュラムは、4年生は基本の知識、5年生は4年の内容プラス応用内容、6年生は5年生の内容にさらに発展的な問題、理科は計算、社会は記述解答などが肉付けされていきます。カリキュラムの形式は「スパイラル方式」で、前年の内容に毎年発展内容がプラスされていく状態です。

定期テストについて

小テストは毎回の授業で先週分の内容を行います。塾内テストは5回に一度の定期テスト、季節講習の後に統一模試があります。

宿題について

宿題は授業で解ききれなかった分を、ご家庭で解いてくるようです。応用問題まで解いてしまった回は、副教材に進んでいきます。日記類は毎日やるよう言われます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストの成績が公開されるタイミングで連絡がきます。急ぎのフォローがあるときは担任からお電話をいただいています。特設ゼミの申し込みなど、特に急いでいないものはメールでご連絡をいただいています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

4,5年生は半期に一度の面談ペースだったと記憶しています。6年生になると、3ヵ月に1度くらいのペースになっています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業中に不振に陥るような要因を観察して、教えてくださることがあります。「こうすべき」という解決法を教えてくださるわけではないので、授業の様子を知るのみです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は自習室が広く、待合いベンチがゆったりあります。大通りから一本入ったところに立地しているため、騒音はあまり気にならない。繁華街が近いため、夜の遅い時間は酔った人々の声が響きます。教室の数が多いです。トイレは古さを感じます。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で数分なので、子供一人で通えます。帰りは繁華街となるので、子供が一人で歩くのは危険です。

家庭でのサポート

あり

4から5年生の間は、算数や社会は夫、国語と理科はわたくしが担当して教えていました。6年生からは勉強内容は先生に聞くようにしています。プリントの整理やスケジュールは親がしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください