1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 西東京市
  4. ひばりヶ丘駅
  5. 栄光ゼミナール ひばりヶ丘校
  6. 中学3年生・2021年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2021年4月から栄光ゼミナール ひばりヶ丘校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(6190)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール ひばりヶ丘校
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
50 (栄光ゼミナール統一模試)

塾の総合評価

5

総合的にはとてもいい塾だと思います。個人面談では塾の様子、塾の方針を教えてくれる他に、家庭での勉強の仕方や日々の過ごし方まで、様々なアドバイスをしてくれてるので、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。とても助かっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもはのんびりした性格なので、集団のクラスで、回りに生徒がいることは、とても刺激になっていると思います。また同じ学校の子もいるようなので、一緒に勉強したりもできて、いいようです。個別と悩みましたが、集団にしてよかったです。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

面倒見がいいから

講師・授業の質

講師陣の特徴

各教科によって専門の講師が着いてくれます。その中で、ベテランの先生がいて、個人面談や説明会などではそのベテラン先生が説明してくれます。説明はとても分かりやすく、子どものこともよく見てくれていています。個人面談では家庭学習にも気を配ってくれて、勉強全般についてアドバイスをしてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終了後や、塾のない日も子どもが塾に行って質問することができます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団クラスに所属しています。集団といっても学校のように30人とかいるわけではなく、15名以下のクラスなので、先生の目も届きやすく、よく見てくれていると思います。また、授業後の残って生徒の質問に答えてくれます。

テキスト・教材について

とてもたくさん配られるなと思います。なので、たくさんのテキストをもって通塾しています。勉強はたくさん解くことが大事なので、多くのテキストに当たってたくさん解いてもらいたいです。中身はとても分かりやすく、復習もしやすいとおもいます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学2年生から本人のレベルによってクラス分けがあります。ですので、本人も無理なく勉強についていけるし、回りと切磋琢磨して勉強することができます。クラスも同じようなレベルの子と一緒なので、とてもいい雰囲気のようです。

塾内テストや小テストについて

2ヶ月に一回程度、授業中にタームテストと、年2回統一模試があります。

宿題について

中学1、2年時はたくさんでます。今は中学3年生ですが、少し宿題が少なくなり、自身で受験勉強をしています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

通常時は特に連絡はありません。連絡方法は専用アプリで行っています。個人面談ではZoomも選ぶことができ、子どものことを相談できます。

保護者との個人面談について

あり

個人面談が半年に一回程度あります。塾に行く方法のほかに、Zoomも選べるのでとても助かります。子どもの授業中の様子を教えてくれるほか、勉強の方針や勉強の方法を教えてくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の定期試験がよくなかったときなどは、その都度、勉強の方法が、計画の建て方等、様々なアドバイスをしてくれます。

アクセス・周りの環境

駅に近いので、通学しやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください