栄光ゼミナール 東中野校の口コミ・評判
栄光ゼミナール 東中野校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年11月から週4日通塾】(66958)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年11月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東京都立武蔵丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近所は個人指導の塾ばかりで選択肢がなかったという経緯でしたが、我が子は10人程度の集団クラスがちょうど良かったようです。同じクラスにはとても成績が良い子がいて、それがかなり刺激にはなった様子です。卒業したあとも同じクラスの子たちで連絡を取り合っていて仲良くしているようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもにとって初めての通塾なので不安な点は多かったが、初めて顔を合わせるクラスメートや先生方とも上手くコミュニケーションが取れていたようでよかった。特に本人の口から塾に行きたくないといったセリフは聞いたことがなかったので合っていたと思う。あとはクラスが学年で1つだけだったが、かなり成績に差があったので2つに分かれていればベストだと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 東中野校
通塾期間:
2022年11月〜2024年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 教材費 施設利用費 補習など
この塾に決めた理由
自宅から近く、自転車で通うことができる。賑やかな大通り沿いの一本道なので帰りが遅くなっても安心。近所には個別指導の塾ばかりの中で唯一の集団指導塾だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の責任者の方はベテラン風だが、他の講師の方々は20代くらいの若い方がとても多い。 自分は責任者の方以外とお話したことがないのでこれといった印象はないが、熱心に指導してくださった様子。かなりタイトなスケジュールの中で、年末年始の特別補講など力を入れてくださっていたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後も質問などを受け付けてもらえる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
実際に授業風景は見ていないので詳しいことは分かりませんが、10人ほどの集団授業でも一人ひとりの様子はよく見られていてそれなりに緊張感があったとのこと。理解度だけでなく授業を受ける態度についても細かく指導してもらえた。
テキスト・教材について
詳しい名前までは憶えていないが、見た目は一般的なテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり詳しいことは把握していないが、五教科を受講し、学校の試験対策と受験対策を並行して行ってもらえた様子。小テストは度々行われており、理解の進捗状況が子ども自身も把握できたように思える。学校の定期試験の成績が少しずつ上がっていったので効果があったのでは。
定期テストについて
正確な頻度や名前は憶えていませんが、タームテストといった名前で頻繁に行われていました。
宿題について
教科や先生によって宿題の傾向に違いがあったとのこと。特に3年生になってからは宿題がだいぶ減って自主学習が推奨された様子。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月の月謝の明細や面談等の案内など必要な連絡を始め、家庭学習で役立ててもらいたい内容なども配信されていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
具体的に成績表と偏差値の一覧などの受験資料を参照し、志望校と現状について詳しく話を聞いた。苦手教科に対する克服など、本人に伝えるのとは別に親に把握してもらいたい点なども教えてもらった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的にはあまり子どもを責めたり圧をかけることはなく、ここを気を付ければ必ず次は上がるから、といった前向きの指導をしてもらえた様子。出来ていないことを的確に指摘してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
都心近くのビルの1フロアなので広いとはいえない。こじんまりとしているが、室内は比較的清潔。
アクセス・周りの環境
大通り沿いで、自宅からほぼ一本道で行ける距離。 駅からも近いので、仮に電車で行く場合も便利。
家庭でのサポート
あり
実際に学習を教えることは難しいのもありほとんどなかったので、毎週のスケジュールを始め一日の健康管理に気を付けて、あまり夜遅くまで起きていることのないように声かけなどを行った。