1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市山科区
  4. 山科駅
  5. 栄光ゼミナール 山科校
  6. 大学生・2007年3月~2016年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2007年3月から栄光ゼミナール 山科校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(9157)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
京都府
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 山科校
通塾期間
2007年3月~2016年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (駿台模試)

塾の総合評価

4

志望校によっては合格率も高く良かったと思います。学校から通塾しやすい子供は高校になっても続けて塾に通っている子もいます。1教科のみしか授業を受けていなくても質問には全ての教科に対応してくれます。わかならいことが分からないままにならないような対応はしてくれました。親も含めて積極性も必要な塾でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

洛南を受験する場合は熱心に指導してくれました。積極的で熱心に勉強する子供には合っていると思います。学力が伸びない子供や意欲的に勉強しない子供には向いていないと思います。集中力も必要で騒がしい子は向いていません。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50万円位で、夏季講習の費用は月謝に含まれていて大きな負担増にはなりませんでした。

この塾に決めた理由

塾名がなかったです。洛南学舎です。個性的な塾長で洛南の受験に詳しかった

この塾以外に検討した塾

成基学園

講師・授業の質

講師陣の特徴

洛南高校出身の大学生が沢山在籍されていました。全教科に対応出来る先生ばかりで、どの先生に質問しても対応してくださいました。数学の1講義は塾長が担当されていて、進路相談では子供の性格も踏まえての指導でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どの講師に質問しても教えて貰える環境でした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師の先生は全ての教科に対応できる方ばかりなので、授業以外の教科でも残って質問できる環境は良かったです。居残って勉強している子供も多かったです。塾長の授業では子供のやる気を引き出す課題をその場その場で与えて下さっていました。

テキスト・教材について

教材は覚えてません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて課題を増やしたりと調節されていました。先取りの授業を繰り返しされてたこともあり、授業の進度は早かったと思いますが、何年もかけて毎年毎年繰り返し学習することで理解が深まったとおもいます。

塾内テストや小テストについて

模試中心だったので、塾での定期テストはなかったです。

宿題について

本人に任せていたので宿題の内容までは把握していません。宿題に追われることはなかったようにおもいます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からは特に連絡はなかったように思います。時々迎えに行っていたので貼り紙を見て模試の時期を把握したり、模試のことで連絡があったように思います。こちらから相談すれば対応してくださいましたが、面談は時間が夜の10時過ぎからと遅かったです。

保護者との個人面談について

あり

模試の結果を踏まえて、現在のレベルの説明がありました。志望校に合格するために不足していることと今後やらなければならないことのお話がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の成績よりも模試重視だったため、模試の結果を把握して、保護者から積極的に連絡しないと特に塾からのアドバイスはありませんでした。

アクセス・周りの環境

山科駅の近くで通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください