英智学館の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全227件(回答者数:62人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては入る前にしっかりと説明され、主に問題演習、過去問、模試を解く感じでした。模試は宮城模試を解いていました。レベルに関しては普通くらいかなと思っています。中学で勉強が苦手な子が多いので、内容もそこまで難しくないと思います。
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に塾専用のアプリも出席確認のための物で、連絡での活用法があったわけではない。もし連絡がある場合は、子どもを通しての場合がほとんど。
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストで進めて行く感じだが、自分の勉強したい部分を強化的に勉強していけるので、その人はあった感じで進めていけると思う。うちの子みたいに数ヶ月という短い期間だとなおさら、スポットでの対応が鍵になると思うので、その部分では、あっていたと思う。
英智学館の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生から大人まで幅広くいた。わからないところを細かくわかりやすく教えてもらえた。完全個別授業のため、わからないところがあったらすぐにきいて理解することが出来た。とても優しくゆっくり教えてくれるので、理解力がない自分でもすごい理解することが出来た。
通塾中
英智学館の口コミ・評判
講師・授業の質
教師はベテラン。 サブに大学生がいる。 夏期講習や冬季講習などの強化期間は生徒が増える分、大学生の先生も増えて特に困ることはない。 子供たちもその期間はやりにくといったことは聞かないので、工夫してくれていると思う。
英智学館の口コミ・評判
講師・授業の質
人見知りの息子でも嫌がらずに頑張れたので良い先生だったと思ってます。私は話したことがないので分かりませんが、私が話した塾長も分かりやすく説明してくれて、納得のいく形で入塾できました。冬期講習も受けれるとのことでしたが、予算の関係で受けませんでしたが。
英智学館の口コミ・評判
講師・授業の質
とても良い、生徒に合わない時は変更もできるし若い先生が多くて話しやすかったとのこと。塾長も親身になって相談や面談を頑張ってくれていた。受験に対しての知識が多い塾長で色んなことに答えてもらえる。子供と授業以外はプライベートな話をしてくれたりして好きな先生が増えたそうです
通塾中
英智学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会のお知らせ、または、子供に対し何か疑問があった場合や、進路への変更または勉強方法の見直しの確認などが極たまにあるくらいです。
通塾中
英智学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
基本的に送り迎えなので、夜の道中を独り歩きさせる事もなく、保護者同士の気遣いや助け合いで子供達を見守る体制を取っていた。
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストを元に進めていく形だが、その人それぞれに進め方が違うし、合わせた授業の進め方なので、ポイントに合わせた形でも、どんどん進めていくこともできるので、対応の仕方なく、さまざまな感じだと思います。
英智学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾へは送迎での通いだったので、問題なく通えた。塾専用の駐車場は狭かったので塾から指定された近くの市役所の駐車場に停めることもあった。
英智学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
英智学館の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾と平行して、授業の復習、予習を中心に振り返りと、理解できない部分の洗い出しなど、スケジュールをたてて取り組んでいました。
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
その月の出席日数と、次の月の休みや、営業時間の変更があれば時間変更について、このような連絡が来ます。
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用のアプリはありますが、あくまで出席確認用のためのもので、連絡等についたは、基本子どもを通じてがほとんどでしかもほとんど連絡という連絡はなかった。
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に連絡はない。授業を休んだ場合の埋め合わせの時間設定の相談。あるとすれば成績の悪化原因調査のための軽いヒアリング。
英智学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車しづらい
通塾中
英智学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近でいい
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
ノートみたいなのに生徒の授業態度やどのくらい理解していたか感想を書いて、保護者もそのノートに感想を書いていた。
英智学館の口コミ・評判
講師・授業の質
特別講習や受験直前の対策の時にはおそらく社員(プロ?)の方が指導してくださいました。 通常時は大学生なこともありましたが、基本的に受験が近くなると集団授業(集団演習)で社員・プロ講師の方が授業していたと思います。
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは息子に合わせてやってもらいました。苦手な教科(数学)のみ1日2時間程度で分からなかったところも理解できるようになっていたようなのですごいなーと思った。カリキュラムについては1教科のみなので特に特別なカリキュラムはなく、1週間1~2回程度でした。
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
息子が分からないところを聞き出してくれて、分からないところの復習をひたすらやってもらっていた。息子に合わせた学習方法でやってくれていたので良かった。 レベルが高すぎてもだめだし、低すぎても意味が無いので合わせてもらってとても良かった。
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾専用のアプリはあくまで出席の確認をするものなので、連絡をとるためのものではなかった。こちらから連絡したい場合は直接か子供づたいにかのどちらだと思う。
英智学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
英智学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
英智学館の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の連絡や夏期講習、冬季講習の案内、模試の申し込み案内など。その他、受験生向けの特別講習などがある場合も連絡がきます。
英智学館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾専用のテキストを用いて進めていく感じで一人一人に合わせた進め方で進めてくれる。うちの子はテストでの点数の取り方を学ぶ為に通塾したので、苦手教科とともにテストでのサポートの部分に多く時間をとってもらった。計画的に進めれる人であれば、テキストもどんどん進めていける。
英智学館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
公共の交通機関からの利用はあまりなく、保護者の送迎が前提の場所。
英智学館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:分からない