河合塾 浜松校 の口コミ・評判一覧
河合塾 浜松校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 2%
- 高校受験 2%
- 大学受験 93%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
31%
4
35%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
20%
週3日
18%
週4日
20%
週5日以上
37%
その他
2%
絞り込み
1~10 件目/全 210 件(回答者数:49人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月7日
河合塾 浜松校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地元であって通学に便利だったこと。歴史がある大手の予備校なので情報量も豊富だったこと、同様に講師のレベルも高いとおまったこと、模試の主催もしていること、などが主な総合評価の理由に、なります。もし、後輩に勧めるかと言われれば勧めます、でま結局は本人の努力次第で予備校はどこでも良いかとお舞います。
この塾に決めた理由
地元ということで通学しやすいのが第一の理由です。 他にも予備校ありましたが高校在学中から模試を受けていたこともあって決めま
志望していた学校
浜松医科大学 / 静岡大学
講師陣の特徴
講師は、名古屋や東京からくるので地方でも都会と遜色ないレベルの講義が受かられたとおもいます。 経験も充分な講師たちは信頼できて良かったと娘は言っています。 父親である自分が通っていた30年前にはカリスマ講師もいたそうですか今はそれほどでもないようです。
カリキュラムについて
河合塾のカリキュラムは、 塾の歴史もあるので蓄積された情報量はもても多いとおもいます。 したがってテキストもよく練られたものだったと思われます。 まったく問題ないカリキュラムでした。 もし三浪してももう一年通ったかとおもいます。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅からの通学に便利
回答日:2025年7月3日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業、チューターとの相談などいろいろな要素を鑑みてもかなり良い塾だったと思う。大手ということもありカリキュラムもしっかりしていて安心感もあったし授業も簡単すぎたり難しすぎたりすることもなくちょうどよいレベルでスキルアップにとても役立った。
この塾に決めた理由
もともと大学受験に向けて何らかの塾には入っておきたいと思っていたところ、友人が少し前から入っていて話を聞いていたこともあり友人に詳細を聞き入塾した。
志望していた学校
名古屋大学 / 明治大学
講師陣の特徴
教師はすべてプロの教師で授業は分かりやすかった基本やさしく指導してくださり、質問対応なども行っていた。基本毎回予習復習が課されそれらをしっかりやっていればついていけるし実力も上がる授業をしてくれていた。
カリキュラムについて
一年を通して受験までには実力が完成するように組まれていたと思う。また、長期休みごとに特別講習(夏期講習や冬期講習)などがあって個人的に助かった。夏期講習や冬期講習では主に模擬的に共テや2次のテストを解いてその後の講習で解説を行うといったような内容だった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車から近く通いやすい
回答日:2025年7月3日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
設備は整っており、講師の人はわかりやすい人が多く、テキストもよく、ほとんどに満足していたため。駅にまぁまぁ近く知り合いも多いため、友達と夏休みに一緒に行くなどお互いで高め合って頑張ることができたから。 また一人一人にチューターがついており、生徒と真摯に向き合ってくれる姿がとてもよかったため。
この塾に決めた理由
知り合いに勧められたため またいとこが通っていたのと、祖父の家が近く、昼ごはんや夜ご飯などのために帰ることができ、立地がとてもよかったから
志望していた学校
周南公立大学
講師陣の特徴
とてもわかりやすい 学校よりも教え方が上手くて、楽しく授業を受けることができた。 学校で習ったことの予習復習になり、とてもタメになった。 リスニング、リーディング、数学、国語の先生はプロの人が多く、授業は人気があった。 ほとんどの先生はわかりやすかったが、授業によってはあまりわからない人もいた。
カリキュラムについて
各科目レベル別に別れていたため、自分に合ったレベルで受けることができた。レベル別の他にも、共テ対策用または二次対策用に分かれており、自分の受けたいものを選択して、無駄なく、塾を上手く利用することができるようになっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
祖父の家が近い 学校からほどほどに近い
回答日:2025年6月6日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
コースの取得方法が複雑であり、結果的に授業料やテキスト代などがかさんでしまったため、満点の評価ではない。しかし、手厚い指導を受けることができたこと、志望校への合格が叶ったことから、総合評価はそれなりに高くつけることができる。 駅から近いこともあり、学習に集中することができたと思う。
この塾に決めた理由
知名度と通いやすさが必要。それなりの大学を目指しているから。 また、どうしても帰宅時間が遅くなるため、安全性を考慮して駅からのアクセスが良いことも理由の一つです。
志望していた学校
名古屋大学 / 東京理科大学 / 明治大学
講師陣の特徴
映像授業(英数)の受講であったため、全ての講師について把握はしていないが、どの教科にも複数の講師がいる。カリキュラムの変更や季節講座に伴い、別の講師の授業を受ける機会が多かったので、それも少し面白いところだった。 校内には対面授業の講師とチューターの大学生が複数人いる。
カリキュラムについて
それなりの大学に入るためのカリキュラム、レベルも相当のものだった。 映像授業での受講であったため、自分のレベルに合わせてカリキュラムを変更することが可能だった。目指す大学専用の講座もあり、やはりカリキュラムの選択についてかなり自由度は高かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、近隣に書店もあるため学習しやすい環境だった。
回答日:2025年6月5日
河合塾 浜松校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾前と入塾してから成績も桁違いに上がりました。又、クラスがレベル別になっており、競争仲間がたくさんいたからこそ本人のモチベーションが向上して合格することができました。講師の方や担任が親身になって相談にのってくれました。
この塾に決めた理由
実際に河合塾に通っている人が第一志望に合格しているし、塾の実績があるから。又、講師陣が素晴らしく塾で配布されるテキストだけで参考書なんか必要無い位内容が充実しているから
志望していた学校
静岡大学 / 中央大学
講師陣の特徴
授業内容がとても解り易いし、凄く生徒思いで熱心である。質問しても嫌な顔をしたり面倒くさがらず、すぐに回答してくれ添削までしてくれた。すぐに回答出来ないときは翌日にはしっかりと回答してくれた。分かるまで丁寧に教えてくれました。
カリキュラムについて
まず初めに、基礎学力を測るための入塾テストを行い、その成績をもとにクラスわけをし、生徒個人の学力に見合ったテキストを利用している。だからこそ授業にもついていけるし、モチベーションも上がり成績も上がる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える
回答日:2025年5月9日
河合塾 浜松校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価の理由としては、やっぱり、学びたい生徒は、言われなくても学習するし、まなびの意欲が足りない生徒は、言われても学習しないというところがあるので、やる気がある生徒にとっては、よいのではないかと思います。
この塾に決めた理由
学校から近いというのが一番の理由です。何より通いやすいのが、続けていくのに便利かなというところです。
志望していた学校
青山学院大学 / 國學院大學 / 常葉大学
講師陣の特徴
講師についてですが、誰もが親切だったようなことを覚えています。わからないことがあれば、教えてくださっていたようです。面談での相談も親身になってのってくださいました。しかし、厳しさという面では物足りなかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、オリジナルの教材というよりは、衛星授業もあり、どこで受けても同じような内容だったように思います。基本的には、学校の進度のちょっと先を学んでいくような形だったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よい
通塾中
回答日:2025年5月9日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
他の塾について知らないので比較対象がなく、河合塾を自信を持ってお勧めできるかと言われると微妙であるのでこの評価である。結局学力が伸びるかどうかは真面目に自学自習ができるかどうかであると思うので、そのための自習室環境は整っていると思う。
この塾に決めた理由
友達が通っていたから。自習室環境が良いと聞いていたから。苦手科目である英語の授業やテキスト内容が良いと聞いていたから。
志望していた学校
横浜国立大学
講師陣の特徴
・講師の方はプロばかり ・講師(授業)とチューター(進路指導、面談)が別の人に分かれている ・どの講師の方も個性が強く、飽きない授業をしてくださる ・東京や名古屋からいらっしゃっている方もいるため、質問できる時間が限られていることが難点
カリキュラムについて
レベルが3つに分かれている。 入塾時にサクセスクリニックと呼ばれるテストを行い、科目ごとに自分に合ったレベルの授業を受けることができる。 その他小論文や自由英作文添削なども必要に応じてカリキュラムに加えることができる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
浜松まつりの際騒音がひどい
回答日:2025年3月26日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
学習環境も講師やチューターの方、立地などすべての点において完璧だったから。どこの塾に行ってもやるかやらないかは自分次第だからここの塾じゃなきゃだめということはできないが自分から進んで勉強ができる人にはあっていると思う。
この塾に決めた理由
高校に塾の先生が進路説明会としてきてくださってその時のお話を聞いて塾に入ることを考えて、その後説明会に参加して立地的にもよく学習環境も整っていたため決めた。
志望していた学校
神戸大学
講師陣の特徴
チューターの先生は勉強計画などを一緒に優しく考えてくれた大学生の方とプロの方がいてとても助かりました。 講師の先生方はどの教科の先生もプロで説明もわかりやすく、教材も推敲されており、さまざまな分野に対応していて学力の向上への手助けをたくさんしていただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムはいくつかに分かれていて自分の志望校や学習レベルでわかられており、テストを受けたり、社員の方と話しながらレベルを決めることができた。共通テスト対策の講義は基本的にみんな同じ内容のものを答えていた。英語や数学は特にレベル別に分かれていた。それぞれの志望校別の講義もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2025年3月6日
河合塾 浜松校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
全国規模で展開する受験専門の塾だけあって、子どもがスッと受験モードに入れるような雰囲気とカリキュラム等が充実していたことが、部活動との両立ができることにもつながり、結果的には両方とも目標を達成することができた。但し、もう少し伸びしろがあったのではないかとは思っています。
この塾に決めた理由
地元に大学受験で実績を上げている塾があまりなかったため、また、部活動との両立がしやすい形態であったため、消去法的にこの塾を選択した
志望していた学校
九州大学 / 東京海洋大学 / 近畿大学
講師陣の特徴
個性豊かな講師が多く、盛り上がり楽しみながらもポイントをおさえて学ぶことができたため、結果的にはメリハリをつけつつ効率的に知識を習得することにつながったのではないかと思っている。自宅でも学びに対する姿勢が変わり、ストイックに取り組むことができたと思います。
カリキュラムについて
非常にカリキュラムは充実していて選択肢が多かったため、高校3年の夏休みまで部活動との両立に取り組んできた中で、確保できる時間の中で組み合わせをフレキシブルに選ぶことができたことで、結果的にはメリハリを付けながら学ぶことができた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
市の中心部に立地し、自転車通学でも通いやすかった
回答日:2025年1月13日
河合塾 浜松校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
朝早くから夜遅くまで解放された自習室や空き教室での自主スペースなど、素晴らしい部分がある一方で、少し費用面が大きかった覚えがあるので星を1つ減らして4つにさせていただきました。総じていい塾であったと感じました。
この塾に決めた理由
家でなかなか勉強が進まないので、自習室を利用したかったのと、場所がちょうど学校と家の真ん中であり、通うのに良かったから
志望していた学校
信州大学
講師陣の特徴
わかりやすい教師陣がいて大変勉強になった。特に科学の先生がおもしろくてわかりやすかったので記憶に残っている。空いてる時間には質問に答えてくれて良かった。しかし有名な先生はいる時といない時があってはっきりしていなかった。
カリキュラムについて
ひとつ以上の授業をとっていれば自習室や空き教室を利用することができ、家で勉強がなかなかはかどらない自分にとっては塾によって帰ることが日課になり良かった。共通テスト対策も実施することができてとても勉強になった覚えがある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近でコンビニなども多く、大変環境は良かった。