河合塾 大宮校の口コミ・評判
回答日:2024年12月31日
河合塾 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年07月から週2日通塾】(102529)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の質やテキストの質がいいし、自習室も完備されていて塾自体はとてもいい塾だと思う。ただ、チューターとの相性が大事で変な大学生バイトに当たると塾に行きたくないなーって思ってしまう。過干渉だから自分で計画立てて勉強できる人には必要ないかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾がかなり成績や学習状況などを管理してくれた。その一方で、塾側が生徒に対して過干渉だったようにも感じられた。生徒が親に話しているのに、親に塾での様子などを電話しているのを聞いて不信感も募った。ただ、チューターが一人一人生徒を面倒見てくれている感じはした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 大宮校
通塾期間:
2021年7月〜2022年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
クセが強い先生が多いけど、教え方はとてもわかりやすかった。人数が多い授業でも、前の方で聞いていたら顔を覚えてくれる先生もいた。フレンドリーで質問もしやすかった。その一方で、後ろの方で聞いていたら前で聞いている人ばかりに話しかけているような気がして置いてけぼりにされている感じもした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターが答えられるものはチューターが答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生独自のプリントを使ったり、テキストに書き込んだりしていた。先生独自のプリントは、それだけでは何が書いてあるかよくわからないので、しっかり授業を聞いて書き込む必要があった。先生のよっては授業の最後に書き込んであるプリントを配ってくれる人もいた。
テキスト・教材について
河合塾オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いくつかレベルがあったから、自分のレベルに合わせた授業を選ぶことができた。高いレベルでも先生の解説はわかりやすかったので、自分で予習復習をしっかりすればついていけると思う。ただ、自分のレベルに合った授業を選ぶことが一番大切だと思う。私は高いレベルではなく、ぴったりのレベルを選び、先生の言うことを全て吸収しようと思って授業を聞いていた。
定期テストについて
確認テストみたいなのをやっていた気がする
宿題について
確認などはされないが、次の授業の最初に解説をしていた。宿題をしっかりやっていないと解説だけでは意味がわからないので、確認はされないけどしっかりやる必要があった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績についてや、面談の実施について、日時連絡など必要事項。今後のカリキュラムについても話していた気がする。
保護者との個人面談について
1年に1回
今の授業や、今後の方針について。志望校や受験方法など。また、進路についてや他におすすめの大学などを提案してくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業を変えないかという提案や、勉強方法についての提案、自習室を使って勉強しないかの提案があった。あと、先生に質問してみようとも言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
駅から5分くらい、自習室が完備されている