河合塾 大宮校の口コミ・評判
回答日:2025年01月19日
河合塾 大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年10月から週2日通塾】(108703)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年10月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
保護者への連絡やサポートがしっかりと整備されており、進捗報告や個別面談、模試結果のフィードバックなどを通じて、受験生が効率よく学習を進められるように保護者と連携を取っています。保護者は受験生の学習状況を把握し、適切なサポートを行うための情報を得ることができるため、安心して学習をサポートすることができます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
全体的に真剣で集中した環境であり、受験生がしっかりと学び、成績を伸ばすためのサポートが充実しています。積極的に授業に参加し、仲間と切磋琢磨しながら学べる環境が整っています。また、講師が生徒に対して細やかな配慮をし、進捗や理解度に応じた対応をするため、生徒は自分のペースで学習を進めやすいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 大宮校
通塾期間:
2021年10月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
66
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業で使用する教材が別途購入する必要があります。教材費は1講座あたり数千円〜数万円になることが多いです。教材は内容に応じて異なりますが、特に専門的なテキストや問題集を使う場合は費用が高くなることがあります。
この塾に決めた理由
河合塾は長年の実績があり、特に難関大学を目指すためのカリキュラムが整っています。専門の講師陣による高水準な授業を受けることができました。 また、大宮校は大宮駅から徒歩圏内に位置しており、交通の便が非常に良いです。 そして学習資料や問題集など、河合塾独自の教材が提供され、さらに自習室などの学習環境も整っています。質問や個別のサポートが受けられる体制も整っていますので良かったです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、各教科において専門的な知識を持ち、長年の指導経験がある方が多かったと思います。多くの講師は難関大学の入試問題を徹底的に研究し、生徒に最も効果的な学習方法を提供しています。例えば、数学や英語、理科、社会などの各科目の難易度に応じた指導を行っています大学受験に特化した教育を行うため、受験戦略や最新の入試傾向を熟知しています。受験生が合格を目指すために、難易度や試験形式に適した指導を行い、効率的に学力を伸ばせるようにサポートしてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験生が集中して学べるように設計されています。講師がしっかりと進行し、授業内容に合わせて適切なペースで進めるため、無駄なく効率的に学べます。生徒の関心を引きつけるために、講師は活気ある話し方や事例を用いることが多く、飽きることなく学習に取り組むことができます。目標に向かって真剣に取り組んでいる生徒が多いため、全体的に良い意味での緊張感が漂っています。周りの生徒が勉強に集中していると、自然と自分も勉強に集中することができる雰囲気です。特に、難関大学を目指す受験生が集まるクラスでは、みんなが切磋琢磨し合う姿勢が見られました。
テキスト・教材について
河合塾独自教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験生が目標とする大学や学部に合わせた体系的な学習プランに基づいています。例えば、基礎から応用、実践までを段階的に学べるカリキュラムが組まれており、受験生のレベルや進捗に合わせて無理なく進めることができます。個別指導や少人数制の講座も充実しており、受験生一人一人の弱点や希望に応じて、選択肢を自由に選ぶことができます。これにより、自分に合ったペースで学習を進めやすいです。
宿題について
受験という大きな目標に向けて生徒がモチベーションを保つことができるようなサポートも行われています。授業の中でモチベーションを高めるための話や、成功事例の紹介があることもあり、受験に対する前向きな姿勢が生まれやすいです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
生徒の学習状況や進捗について、定期的に保護者に報告が行われることがあります。これにより、保護者は受験生の学習状況を把握し、必要に応じて家庭でのサポートを行うことができます。進捗報告には、模試の結果や授業の出席状況、成績の変化などが含まれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
保護者が直接学習に関する相談を講師やカウンセラーに行うこともできる体制が整っています。受験生の学習の進捗に関して疑問や不安がある場合、保護者が講師と直接連絡を取ってサポートを受けることができます。また、特定の生徒に対しては、個別に学習プランや指導方法を提案することもあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて快適な空間が確保されており、授業に集中しやすい環境です。椅子や机は使いやすく、長時間の授業でも疲れにくい設計になっています。音響設備やプロジェクターも最新のものが使われており、視覚的・聴覚的にも授業をサポートしていました。
アクセス・周りの環境
大宮校は集中して勉強できる環境が整っており、特に自習室の設備が充実しているため、静かで快適に勉強を続けることができました。とても良いと思います。