河合塾 福岡校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
河合塾 福岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(109405)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ受験は終わっていないため評価はできないが、うちの子にはあっているとは思う。 ただ遠いだけではなく、ほんとに授業料が高い。それと土曜にとっている授業が17時半からだが、それだと学校で受ける模試がある日は授業に間に合わない。高2の後半からは模試の教科数も多く夕方までかかるので、17時半には間に合わないが、振替授業がないので困る。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人がモチベーション高くなるように仕向けている塾にあっていると思う。映像授業のマナビスと悩んだが、モチベーションが上がる対面授業があっていると思う。 遠すぎるのが難で往復で90分はかかるのでちょっと行くことができないし、1回帰ることや弁当を届けることができないので夕食を毎回購入しないといけない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 福岡校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 塾生サポート代 模試費用 季節講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は上手い人は上手く、人気講師はやはり凄いが、そうでない講師もいる。 面倒見が多いタイプもいるが、そうでない人もいるし、質問対応は受けてくれない講師もいる。時間に追われ北九州校に移動したりするために講師がゆっくりしていないためだと思う。 新幹線で広島から通っている講師もいるため授業後の質問はできない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
物理の質問をしに行くが、毎日授業があるわけではないので物理の先生が授業ある日にかぎる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によるが、生徒参加型の授業もある。 チェックテストを授業の時にさせる先生もいれば、帰ってから提出もある。 下のクラスだと意識が低い生徒もいるもおり、寝ている生徒がいたため、上のクラスに変更した。授業終了後は大学生のチャーターが小話をしにくるが、感じの悪い大学生も存在する
テキスト・教材について
河合塾オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の後にチェックテストがあり提出がある 生徒のレベルに合わせて認定が取れないと受けれない授業もある。一番下のクラスでもマーチ程度の大学を含む。化学や物理は2年では難関でしか受けられず、標準をうけることはできないため2年から入ったうちの子には難しかった。3年からは標準も難関も受けられるが、2年ができなかったので改善すべき
定期テストについて
毎回授業後にチェックテスト
宿題について
塾で宿題が出されることはない。予習が必要な授業もあれば予習してくるなという授業もある。間違えたやり方を覚えないために。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
イベントのお知らせがメールで届いたり、三者面談や模試の申し込みがされてない場合は電話がかかってくる。季節講習の申し込みをしてない場合もかかってくる。 授業受けてない場合も電話がある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
だいたい季節講習前に何をとるかなどの営業を含めた内容。 特に模試の結果をいわれることはない。大学生のチャーターと職員の4者面談になる。 こちらの悩みを伝えて、職員と三者面談をお願いしたりすることもできる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
大学生チューターから英単語覚えるアプリを教えてもらったり、おすすめの勉強法を教えてもらったりはしている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗でした広い
アクセス・周りの環境
自宅と高校は自転車で通っているため自転車で塾に行くしかないが、遠い