河合塾 津田沼校
回答日:2025年04月09日
塾校内はとても広く、清潔感があ...河合塾 津田沼校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年6月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 國學院大學
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾校内はとても広く、清潔感があって勉強に集中できる環境だからです。。特に、自動販売機が校内に多いこと、近くにコンビニやカフェ、ファミレスがあることが気分転換になってよかったです。授業に関しても、質の良い濃い内容を自分に合わせて選ぶことができ、チューターが専門でつくことによって気軽に相談できる相手がいて心強いので、勉強への意欲がより高まりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習室の種類が豊富で、気分に合わせて学習環境を選べた点、また、授業レベルを細かく選べた点が合っていました。授業によっては生徒数がかなり多く、わからなくても進んでしまって気軽に聞くことができなかったのが合っていない点です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 津田沼校
通塾期間:
2022年6月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親に任せていたためわかりません
この塾に決めた理由
自宅から近くにあり、その塾に通っている友達が良いと言っていたため。 また、実際に見学して話を聞いた時に、通いたいと強く思えたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロでベテランの方が多かったです。学生の講師はいないですが、大学生のチューターという担当アドバイザーのような方がいます。授業はプロの講師の方が行い、わからないところはその講師に聞いたり、勉強法や勉強方針についてはチューターに相談することができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
講師や科目によって教室の広さや授業のやり方は様々です。先に問題を予習で解いてきてから解説する授業もあれば、解説を聞いて順に問題を解いていく授業もあるが、基本的にはどの授業も授業内で問題を解く機会があります。また、映像授業もあるので、学年の途中から入塾しても、対面授業と並行で映像授業でそれまでの内容に追いつくこともできます。
テキスト・教材について
河合塾の専用の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校のレベルに合わせて授業、教材を選ぶことができます。レベルは早慶やGMARCH、成成明学獨國武や国公立、基礎、応用など、細かく自分にあったものを見つけられます。さらに、英語はGMARCHレベル、日本史は基本レベルといったように、得意不得意に応じたカリキュラムを組むことができます。
定期テストについて
授業の内容に応じた関連の小テストを月に1回行うことがありました。テストはオリジナルのものもあるが、基本的には過去問が多いです。また、塾内で申請すれば定期の河合模試を受けることができます。
宿題について
その日の内容の復習問題や、次の授業範囲の予習を毎回出されます。それによって勉強する習慣が身につき、内容がしっかり定着するようになりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績の変化についてであったり、志望校に関する相談、また、今後の勉強の進め方とそれに合わせた家庭でのサポートについてなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
日本史が苦手で勉強方法に悩んでいた時期に、チューターの方に相談して、問題集の進め方、一問一答の活用方法など様々なアドバイスをいただけました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて自習できる部屋が多い 綺麗で清潔
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい 飲食店やコンビニが多くて便利