河合塾 津田沼校
回答日:2025年06月25日
総合的に見て、私はこの塾に合っ...河合塾 津田沼校の生徒(るる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: るる
- 通塾期間: 2023年12月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 酪農学園大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的に見て、私はこの塾に合っていたと思う。講師も名だたる方ばっかりだし、分からないところは質問したら解決すると言うところが安心だった。また、自習スペースもたくさんあり毎日空いていたので、自分のペースでやりたい時に勉強できたところが良かった。もしもこの塾を検討している人がいたら、ぜひおすすめしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私が塾に合ってると思った点は、自習室がたくさんあり、毎日空いているところと、自分の受けたい教科だけのコースを受けれるところである。あっていない点は授業内で過去問をとく機会が少なかったところと、チューターが自分で選べないというところである
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
河合塾 津田沼校
通塾期間:
2023年12月〜2025年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設維持費
この塾に決めた理由
周りで通ってる人が多かったのと、評判が良かったから。自分で教科を選択できるため、費用も必要最低限に押されられたところも良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は有名な人が多く、とても分かりやすかった。理解できなく質問した際もわかるまで教えてくれたので、困ることはなかった。ただ、少し質問しにくい雰囲気があったのと、講師室が入りにくかったところは少し直せるといいなと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よい
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
大人数の集団授業だったため、講師が一人一人にフォーカスすることは少なかった。が、みんなやる気がある為、人数にかんけいなく集中して受けられた。自分で問題を解く際は、講師が回って私たちの解き方を見ているので、一人一人をしっかりと把握しているとは思う。
テキスト・教材について
標準テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
コースがたくさんあるので、自分に合ったレベルの授業が受けれるところがいいと思った。また、通塾しなくても授業を受けられる、オンラインの授業や映像授業もあるので、自分のスタイルに合った授業の受け方ができるところがいいと思った。
定期テストについて
授業が終わるタイミングで毎回小テストがあった。
宿題について
宿題は次の授業の予習だった。少し難しいことが多かったが、次の授業で詳しく説明してくれるので、分からないまま終わるということは無かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡はあまりなく、模試の返却のお知らせや、保護者会についてのみだった気がする。保護者的にも、通知がうるさすぎず、必要な情報だけだったので見やすかったと言っている。
保護者との個人面談について
1年以上
個人面談は受験前のみの1回だったが、受験方式や受ける教科、学校の確認などを行った。また、金銭面の相談も受けてもらった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
使っている教材が正しいかや、計画の立て方を再確認してもらった。また、講師が実際にやっていた、成績が上がった方法なども教えてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースが多く、環境は良い
アクセス・周りの環境
アクセスはいいが、交通量が多くたまに騒音がある