河合塾 津田沼校
回答日:2025年07月02日
高校3年間でほとんど勉強をせず...河合塾 津田沼校の生徒(あああ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あああ
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 一橋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校3年間でほとんど勉強をせず、落ちこぼれた自分が1年間続けて勉強をし、成績をあげることができたのは河合塾の講師やチューターの方々が親身になって指導してくれたからです。理系の友達も河合塾に通ってよかったと言っているので、☆5にしました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
スタディプラスを使って日々チューターが勉強しているかを監視し、適宜コメントをしてくれることが合っていた。また、講師もチューターも面倒見がとても良いのが、怠惰な自分にとってはすごく合っていた。ただ、あまり干渉されたくない人もいるだろうからそこは個人差があると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 津田沼校
通塾期間:
2024年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・夏期講習 ・冬期講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
浪人生の授業はベテランの講師がほとんどであったと思う。一橋志望のクラスだったからかもしれないが、人気講師の授業も多かった。どの講師も質問対応が丁寧だし、なにより授業がわかりやすかった。特に数学については、入塾時は苦手だったが、担当の講師のおかげで最終的には1番の得意科目になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ほとんどの授業で予習が必須だった。生徒参加型の授業は少なめだった。多くの講師が、生徒が飽きないように適度に雑談を挟むなど90分間を集中して受講できるように工夫しているなと感じた。生徒はみんな、集中しながらも楽しく受講していたと思う。
テキスト・教材について
数学のTテキストがとてもよかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校ごとに組まれており、自分が所属していた一橋大コースでは理科基礎の地学基礎以外は全て対面授業であった。また、一橋大に特化した授業も毎週あった。共通テスト直前には、共通テスト対策のテスト型の授業もあり、とても良かった。
定期テストについて
志望校別の模擬テストが2回ほどあった。
宿題について
浪人生だったので宿題はなかった。次までにここを予習してこいという指示はあったが、チェックされるわけでもないので、やるかやらないかは自由である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
ウェブのマイページ上で、模試の成績や個人面談の内容などが見れたと思う。三者面談もあったし、特に問題がなければ連絡は少ない。
保護者との個人面談について
半年に1回
主に模試の成績の確認。夏の面談は現状の報告などがメインで、秋の面談では模試の成績をもとに受験校をある程度決めた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
モチベーションを維持する方法だったり、メンタル面でのアドバイスが多かった。浪人生だったからだと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い校舎ではあるが、清掃が行き届いており綺麗だった。とても広い。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、大きな書店も近くにありとても良かった。