回答日:2025年10月06日
本当に河合塾にして良かったと思...河合塾 福岡校の生徒(ぴーまん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ぴーまん
- 通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 九州大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に河合塾にして良かったと思います。基礎からしっかりと積み上げてくれて着々と結果が出ているのがわかりました。この塾のテキストや講師を信じて真剣に頑張れば合格に限りなく近づく事が出来ると思う。第1志望に落ちた理由は自分の運と努力が足りないだけだった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分自身、自宅では出来ない性格だったため塾に通うことでチューターの人に面倒を見ていただいたり、講師の方々が支えてくれたおかげで医学部合格を掴めたと思う。こまめに保護者との面談も行ってくれたおかげで、透明性が確保されていて、両親も安心して自分と予備校を信じてくれていたのだと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 福岡校
通塾期間:
2021年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、特別講習費、など
この塾に決めた理由
知っている唯一の予備校だったから。また、友人が通っていて行きやすかったし、有名な講師がいたため河合塾に決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は全員長年指導してきたプロの方々が務められている。多くの進学実績があるが、それを生み出している理由も授業を真剣に受けていれば分かると思う。質問対応も個別に真剣に対応して頂ける。足りないところがあれば、補足のプリントを頂ける講師もいる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
非常に面倒見がいい。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
予習で解いてきた問題を解説する形の授業、その時にでたポイントを詳しく解説していただき、その解答にたどり着いた理由を細かく説明していただく。その後に問題を解くこともある。雰囲気は一方的に説明されるため基本的には静か。質問は授業後や講師がいる時に講師室に行って質問する。
テキスト・教材について
これ以上にないくらいに最高のテキスト・教材。私の二浪目の時には河合塾のテキスト・プリント以外使用していない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
現役生については取りたい講座を受けるため、成績の向上は個人の努力に強く依存すると思う。一方で、予備校生については受けたい大学毎にカリキュラムが組まれているため、それに着いていけば合格に最大限に近づくことができる。
定期テストについて
全統模試や冠模試などがあるが、塾生専用のテストもあったりカリキュラムごとのテストもある。
宿題について
ない。自分次第。予習よりも復習をひたすらするべき。自分はテキストを3周は少なくともした。数学を初めとする理系教科はテキストの問題が完璧に出来ていれば、それに似ていた問題が入試に必ず出るといっても過言ではない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業のカリキュラムや特別講習のお知らせ、月刊誌の公布など。欠席した際もメールで連絡が行く。また、模試の案内などもかなりの頻度であると思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
最初にチューターとの三者面談があり、受験校についてや授業についての状況を聞かれる。その後、相談や金銭的な面で相談があれば、保護者との個人面談がある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分の努力を見てくれていて、このまま頑張れば大丈夫とアドバイスをしてくれていた。講師の方々は真剣に頑張っている人のことはしっかり見てくれていると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
非常に綺麗で、学習するために素晴らしい環境である。とても広い。
アクセス・周りの環境
西鉄の駅も近く、都会も近いため誘惑は多いと思った。