1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 宗像市
  4. 赤間駅
  5. 英進館 赤間校
  6. 101件の口コミから英進館 赤間校の評判を見る(2ページ目)

英進館 赤間校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

英進館 赤間校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 71%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 3%
  • 補習 3%

総合評価

5

25%

4

39%

3

28%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

10%

週3日

53%

週4日

14%

週5日以上

3%

その他

3%

11~20 件目/全 101 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年7月19日

英進館 赤間校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あうひとにはあうだろうし、合わない人には合わないと思います。 行ってみないとわからないことが多いと思うので、体験入学や、1ヶ月単位での学習が気楽にできるとなお、良いと思います。 面談を増やすのも良いかも知れません。子供が塾で何をやっているのか、いまいちわかりませんでした

この塾に決めた理由

近かったから

志望していた学校

西南学院中学校 / 福岡教育大学附属小倉中学校 / 九州国際大学付属中学校

講師陣の特徴

全然わかりません。 学生の先生が多いと聞きました。それがよかったのが悪かったのかはわかりませんが、とりあえず合格したって感じです。担任制になっているそうですが、そのメリットは、特には感じませんでした。それは、たまたまうちが、そのシステムにうまく当てはまらなかっただけなのだとおもっています。

カリキュラムについて

特に、本人からの感想はありませんでした。 ただ、面白い先生と、面白くない先生がいるってことくらいしか聞いてはいません。それは、あくまでも本人の主観なので、あやしいものだとおもっているのですが、よくは、わかりません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

電車で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

英進館 赤間校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別にその直が合う合わないかと言う評価分かれると思いますが、授業内容や成績の向上、また、最終的に志望校に合格したことなどから、塾の評価は最大に良かったと思っています。近場のたくさんの曲の中で、一番良かったと思っています。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 九州産業大学付属九州産業高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、大変優秀なことが多く、生徒がわかりやすく、かつ楽しく授業受講できるような話術も持っており、子供たちは楽しく通塾することができました。 また、学校よりもレベルの高い授業を受けることができ、効率よく成績を上げることができたと思います。

カリキュラムについて

個々のレベルに応じたクラス分けをしており、授業はクラスによって進度もレベルも変わってくるように構成されており、自分に合った内容で受講することができました。 また、カリキュラムも受験を見据えてきちんと組まれていて良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、便利が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月12日

英進館 赤間校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2012年7月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上のクラスになると値段が高いので、中学受験で私立に合格した場合行けなくなる。 などの理由で、塾自体は良いが人には家庭の事情があるから勧める事が出来ないと思ったから。 また、勉強が嫌いな子には大変だと思うから、子どもが行きたいと言う人には話せるが、そうでない場合、好きな道(野球など)に進む方が良いから。

この塾に決めた理由

安いプランがあったから

志望していた学校

久留米大学附設中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校 / 東福岡自彊館中学校 / 上智福岡中学校 / 明治学院中学校

講師陣の特徴

ベテランが多かった。 才能があれば上のクラスになる事もある。 私の子どもの担当の先生は優しい人だったので、面談などではちゃんと数学では模型を使っているときちんと説明があった。 怖いとか厳しそうなイメージがない。

カリキュラムについて

料金は高めだが、合宿などがある。 親よりも子どもに先に合宿の内容を説明される為、合宿の内容もわからない前に子どもから行きたいとチラシを渡される。 料金を見て躊躇するが、子どもがやりたいと意欲なのでオッケーになってしまう。 ちゃんと考えられているように感じた。 合宿は長崎や熊本であったり、夜ご飯はステーキだったと食事は高いだけあって豪華だった様子。 緊張して眠れなかったから、勉強して過ごしていたらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車の通りが多く出にくかったが、駐車場があったので待つのには良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

英進館 赤間校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2014年11月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前にも書きましたが、成績上位者には良い塾ですが、たの生徒には合う合わないが出てきてたようです。夏期講習や冬季講習などあまり成績に関係ない合宿などがあり、所詮営利企業と言う印象が強いです。もっと生徒の個性に合ったカリキュラムを作れると評価も上がると思います。

この塾に決めた理由

友達が通塾してたから

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 久留米大学附設高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校

講師陣の特徴

基本的にプロの先生から習っていた。教科により差があるが、学校より指導が上手いようです。受験に特化した内容で到達度の確認テストは頻繁に行われていたようです。数学の先生は塾独自の公式があるようで、解答の時間短縮に効果的だったようです。

カリキュラムについて

成績によるクラス分けがあり、成績によりクラスの入れ替えもあっていた。基本的には一定以上の学力がないと伸びないカリキュラムになっていたようで、上位者の成績は伸びていたようです。ただし、超難関校への対策はこの校舎では出来ていないようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

友達が一緒だったので保護者が交代で送迎

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

英進館 赤間校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

娘の志望校のランクアップ、第一志望校の合格それが一番です。確かに娘も頑張ったと思いますが娘のやる気を向上させ先生方達のおかげで第一志望合格しました。先生方達も喜んでもらえて嬉しいですと娘も言っています。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

長女が通っていた

志望していた学校

福岡県立光陵高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校 / 折尾愛真高等学校

講師陣の特徴

親身に、よく連絡をしてもらい苦手分野に力を入れてもらえた。また部活動で少し遅ることがありましたがすぐに受け入れてもらい保護者の私からするととても信頼できる先生方達です。長女の時からずっと任せきりですが、こまめに連絡して来て状況でこうしましょうなどアドバイスくれます。

カリキュラムについて

学校で習う半年前から予習しています。学校の授業では塾のおかげで大分ついて行く事が出来たと思います。そのおかげで第一目標の高校に入ることができたのでカリキュラムは娘にあっていたと思うし保護者のわたしもカリキュラムは良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで送り迎えがしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

英進館 赤間校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ついていける子にとっては成績も確実に目にみえて上がっていたようなので、お勧めだと思います。 しかし、合わない子もいると思うので、そこのフォローが適切なのかどうか…だと思います。 先生方は熱心でした。

この塾に決めた理由

周りがいっていたから

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 福岡県立福岡高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校

講師陣の特徴

勉強はもちろん進路を決める時には親身に相談にのっていただきました。 学校ではなかなか出来ない応用や対策を丁寧に教えていただいたようです。 とても話しやすい先生で趣味などの話しも していたようです。 懇談の際にも親身にアドバイスをいただき、子供もわかりやすかったようです。

カリキュラムについて

受験対策としては万全だったように思います。 テストが頻繁にあり、その結果によって、クラスが毎度上がったり、下がったりしました。 子供にとってもそれが、励みにもなったようです。 学校の授業よりは先をいっているので、入塾当初は大変なようでしたが、流れをつかめてくると、子供も自信がついていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅にも近く便利が良いと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

英進館 赤間校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 赤間校
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

比較的成績優秀者には良い塾だと思います。生徒数が多く、レベル評価が的確に独自のデータでできている点は、素晴らしいと思います。 しかしながら、成績がかんばしくないや、勉強をすることがそもそも嫌いな子のやる気を上げるのにはむいていないと思います。成績優秀者との差が激しく、かえってやる気を無くす子どももいたようです。

この塾に決めた理由

友達が通塾

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 久留米大学附設高等学校

講師陣の特徴

他の塾を知らないのでわからないが、受験に特化した勉強で試験対策は効率的だったようです。理屈よりも回答方法を教え込むイメージだと思います。話しうまい先生とそうではない先生はいたようです。全体としては可もなく不可もないという印象です。

カリキュラムについて

成績によるクラス分けで、試験の成績で随時クラスが変わるようでした。科目別ではないので科目によって理解度にバラツキがあるようです。 志望校によって内容がことなるため、個別のテキストや指導もあったようですが、校舎の違いで対応できないものもありました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

送り迎えだったので特に無し

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

英進館 赤間校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 赤間校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

情報量が多くて、生徒にもやさしく接していて、教え方もうまい。学生アルバイトを雇ったパスカルという個別指導もやっているが、これは当たり外れがかなり多くある。真剣味が足りない人が多い印象。先生のレベルは高く、成績ま素晴らしい。

志望していた学校

宗像市立自由ヶ丘中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

英進館 赤間校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 赤間校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

よくわからない。個別指導ではないので、あまりその子の特性に合わせた対応ができてるか疑問。欠点の克服とかができているのかどつかがわからない。ただ、競争させて受験へのメンタルを強くするのは良いと思う。なのでひょうかは真ん中とした。できない子には難しいのではないかとかんじた。

志望していた学校

久留米大学附設高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

英進館 赤間校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 赤間校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生がいつでも質問に答えてくれるのでとてもいいです。また、本館と別に新館などがあり広々とした勉強スペースが確保できます。受験シーズンに入ると授業のコマが増えて忙しくなりますが、宿題をしていればついていくことができるとおもいます。

志望していた学校

福岡県立新宮高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください