英進館 荒江本館の口コミ・評判一覧
英進館 荒江本館の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 43%
- 大学受験 31%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
31%
4
43%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
31%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
6%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 49 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月10日
英進館 荒江本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
正直価格は他の塾よりも割高かど思うが、それなりの実績と自信があるのか、通わせてて安心感はあった。今の娘の楽しそうな高校生活を見ていると、大事な高校受験のことを考えると多少割高でも通わせてよかったと感じている。
この塾に決めた理由
自宅から近いのと、無料体験に参加した娘が洗脳されたのか、最初は乗り気ではなかったものの急に行きたいと言い出した。
志望していた学校
福岡県立福岡中央高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校
講師陣の特徴
担任となる先生は学校の担任よりも頼りになるし、経験と実績をもっているため、的確な分析をしてくれて助かった。 授業は科目によってばらつきがあり、分かりにくい先生もいるため、科目によっては成績が落ちることもあった。
カリキュラムについて
レベルに応じたクラス設定をしていて、上のクラスに行くと荒江ではなく天神にいかないといけなくなる。上のクラスに上がったことがあったが、進みが早くついていくのが大変そうなイメージがある。上のクラスの下の方よりか、真ん中クラスの上にいた方が良いと娘は言っていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内
回答日:2025年8月5日
英進館 荒江本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
他の塾には通っていないため比較対象がありませんが楽しく学べて友達も多かったため良かったと思います。 大手の塾のため塾側も自信をもっての授業と指導であったため先生にお任せすることができました。 この塾でよかったと感じています。
この塾に決めた理由
近所だった。 同じ中学の同級生も多く通っていた。 大手の塾でたくさんのデーターと実績があったため
志望していた学校
福岡県立城南高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多く、楽しく通っていました。 授業以外のときも質問にいくと教えて頂けたようです。 人気の先生も多くいます。 入れ替わりもあるようですが、研修も充実しているようでハズレの先生はあまりいません。
カリキュラムについて
クラスごとに進度や内容も違うようです。 テキストも上のクラスになると追加で購入させられます。 データーに基づいて自信をもった内容で授業が組まれているようです。 学校の内容中心です。 夏、冬は復習を兼ねた内容となりますが、夏と冬さえ行けば充分でもあるように感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車スペース等はないため送迎は便利ではない
通塾中
回答日:2024年3月23日
英進館 荒江本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾が最も良いと感じている部分としては、弱点をしっかり押さえてくれることだと思います。入塾から偏差値が大幅に向上しましたが、短期間で得意科目の成績がさらに向上したこと、苦手科目の成績が大幅に改善されたことが偏差値が大きく向上した要因と考えています。それには、予習と復習の徹底があると思います。その習慣がしっかりと身についたことが大きな要因と考えています。総合的に見ても、良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
周りの友人からの評判や教えている講師陣のレベルの高さの口コミも多くありました。また、子供同士でもこの塾に通っている人も多いこともあり、この塾に決めました。
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
講師について、非常にレベルが高いように感じます。授業についても、生徒にわかりやすく伝わるように工夫されていることを感じますし、生徒も非常に楽しんでいるようにも感じました。また、生徒がわからないことがあれば、わかるようになるまで誠心誠意の対応をされている印象があり、講師の方々の人間性の良さも良いと思っています。
カリキュラムについて
カリキュラムについても、非常にレベルが高いカリキュラムになっていると感じています。これまでのノウハウや知識をすべて注ぎ込んでいるカリキュラムであり、このカリキュラムをしっかりとこなすことにより受験における合格を手に入れることができると感じています。少々付いていくことが頑張りが必要ですが、非常に信頼できるカリキュラムとなっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲の環境は、治安も良く勉強に集中できる環境です。
回答日:2024年2月14日
英進館 荒江本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
英進館は、学校仲間達からの口コミが一番良かったのと自宅から一番近く通塾に便利だったのが選んだ理由であるが、その選択は間違ってなかったようで、息子の真剣度も近来稀に見る真面目さで挑んでおり、集中して勉強できる環境をつくってもらい、大変感謝している。
この塾に決めた理由
自宅から近傍に位置しており、授業や自習など夜遅くなった場合でも安心して帰宅できる。更に息子の第一希望校に合格者を多数輩出しており実績も十分だから
志望していた学校
福岡大学 / 九州工業大学 / 日本大学
講師陣の特徴
英進館の教師は社員であるが、地元出身者ばかりであり安心して打ち解けることが出来る。更に九州大学出身者も多く実績も十分あり、質も高く信頼できるスタッフであったようである。塾に行った際は必ず、一言でも声掛けしてもらい話易い雰囲気を作ってもらい良かったようである。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校のレベルに合わせて、テキストを用いて過去問を中心に要点ポイントをより具体的にわかりやすく解説説明しており、予習復習をしっかりやっていれば着実にレベルが上がるシステムである。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通も国道沿いに位置しており自宅からも近く、周囲に繁華街もなく惑わす環境もなく安心して勉強に打ち込むことができる良い立地である。
回答日:2023年8月27日
英進館 荒江本館 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格する事ができたのはひとえに塾のおかげと思います。 子どもに対して威圧的ではなく、かといって馴れ合いのような友達関係のような緊迫感のない関係性でもなく、きちんとした講師と生徒の間柄を保ちつつ、丁寧に教えてもらえました。 また、保護者に対しても生徒と変わらない態度と、また明るい感じでしたので、塾に行く事自体が保護者も安心できる環境でしたので、億劫になりませんでした
この塾に決めた理由
家に近い距離 講師が豊富。友達やその保護者たちの間で評判がよく、また多くの人が通っていたちめ。 金額的にも十分通わせる事が可能であったため。
志望していた学校
福岡県立福岡中央高等学校 / 中村学園女子高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
講師陣の特徴
丁寧に教えていただき感謝しています。 親身になっていただきました。 受験の際には声変えもたくさんしてもらえました。 また、自宅学習への促しも頻繁にしていただきました。保護者への説明会等も月に一度程度は開催されていたので、塾での様子も分かりやすかったと思います。
カリキュラムについて
データ力が豊富で、わかりやすい資料による個別指導で特化していると思います。 また、講師の研鑽がなされていた様子で、館長の講師への指導が適切であったように思われます。 また、講師の方々は皆さん感じが良く保護者と生徒(我が子)に対する態度に一貫性があり、裏表がなく非常に良い印象でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
家から近い距離で非常に通いやすかった。
通塾中
回答日:2023年6月2日
英進館 荒江本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
英進館は、熱心な講師陣と充実したカリキュラムが特徴で、生徒の学習効果を高める取り組みが評価されています。個別指導や実践的な問題演習により、生徒の理解力と問題解決能力が向上します。ただし、授業料が高く、場所や教室の混雑が課題とされることもあります。総じて、英進館は高品質な教育を提供する塾として良い塾だとは感じています。
この塾に決めた理由
近所
志望していた学校
西南学院中学校 / 福岡市立原中央中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校
講師陣の特徴
大学生とかよりも塾講師として勤めている人が多い。塾講師の皆さんは熱心で指導力が高く、生徒たちに好評です。分かりやすい説明や質問に対する丁寧な対応が特徴です。学校の先生よりも熱心です。歩合制なのでしょうか?
カリキュラムについて
英進館のカリキュラムは充実してあます。基礎から応用までバランスよくカバーされています。生徒一人ひとりの進捗に合わせた個別指導や、実践的な問題演習に重点を置いている点が良いと回りの親にも評判が良い。うちも友達にそのように紹介された。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
道も広くアクセスも良い
通塾中
回答日:2023年4月17日
英進館 荒江本館 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
英進館の総合評価は高い英語教育の専門性と豊富なカリキュラムや、熱心な講師陣や、生徒一人ひとりの学習サポートや、定期的な進捗報告や保護者連絡など、全体的に満足度の高い英語学習環境を提供している所が非常に良いと思うよ。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
上智福岡中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
あまり知らないが、英進館の講師は、英語教育の専門家であり、高い資格や経験を持つ熱心な教育者たちです。生徒の英語力向上をサポートし、丁寧でわかりやすい指導を行い、生徒の自己表現能力やコミュニケーションスキルを伸ばすと聞いている。
カリキュラムについて
あまり知らないが、英進館のカリキュラムは、英語力向上を目指した総合的なプログラムで、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つのスキルをバランスよく育成。文法・語彙の基礎固めや実践的な英会話力の向上を重視していると聞いている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
交通量が多い
回答日:2025年2月12日
英進館 荒江本館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
勉強に取り組む姿勢があるならお勧め。周りがレベルが高いので、やらなければ置いてかれるイメージだけど、求めるものが高ければ十分に導いてくださる環境ではないでしょうか。実績も充分ありますので、オススメします。
志望していた学校
福岡県立福岡中央高等学校
回答日:2025年2月11日
英進館 荒江本館 生徒 の口コミ
総合評価:
5
最初は偏差値50以下で、直前模試でも偏差値60は安定しなかったからもう合格は無理だと思っていましたが、先生たちの手厚いサポートのおかげで無事、受かることが出来ました。テキストも何度もやれば受かると思うので、皆さんも頑張ってください。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校
回答日:2025年1月15日
英進館 荒江本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
評判は県内でもトップクラスのため子供が馴染みやすいかも重視しました。多くの生徒さんが通われてますが、それぞれにしっかりケアできているなと感じました。数学が苦手でしたが、通い初めてから良き先生に出会ったことで苦手意識が抜けたようです。結果的に総合で成績もあがり、無事に一つ上のランクの志望校に合格することができました。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立城南高等学校 / 西南学院高等学校