英進館 大分校の口コミ・評判一覧
英進館 大分校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 35%
- 高校受験 41%
- 大学受験 23%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
29%
4
47%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
23%
週3日
41%
週4日
0%
週5日以上
17%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 74 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月19日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生の対応、授業のわかりやすさや楽しさ、先生にいつでも聞ける環境であることなど 苦手な勉強も楽しくできる環境が揃っています。 先生の人柄がとても良く、子供との接し方や対応の仕方がとても良いと思います。 成績もどんどん上がっているので とても満足しています。
この塾に決めた理由
自身が通ったことがあったので、先生の対応や授業のわかりやすさがとてもよかった記憶があるのでここに決めました
志望していた学校
岩田中学校
講師陣の特徴
学校の授業より楽しくわかりやすい教え方だと言っています。 とても楽しく勉強できる環境であるようです。 覚えやすい語呂なども考えられていて、明るか楽しい授業を受けているようで、安心と信頼があります。
カリキュラムについて
高レベルと普通レベルの間くらいのカリキュラムです。 基本をしっかり理解して、応用問題も取り入れているような感じなので 基本も応用もどちらもできます。 自分の子供にあったカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスも立地も良い
回答日:2025年1月11日
英進館 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子どもが講師の皆さんを大好きになり楽しく通塾できたのが一番です。同じ目標に向かって頑張った仲間にも恵まれて本人も楽しかったと行っています。長男を預けて満足いく結果も残せましたので、今は弟も同じ塾に通わせています。
この塾に決めた理由
志望校を決めていたので、その合格実績を比較して決めました。車での送迎が必要でしたので、30分以内で送迎できる範囲というのも決め手になりました。
志望していた学校
ラサール中学校 / 向陽中学校
講師陣の特徴
親身になって相談に乗ってくださり、子どもが絶対的な信頼を寄せていました。モチベーションの上がる声かけをしてくださっていたようです。 志望校の受験当日も引率してくれたりと、子どもに寄り添っていただきました。
カリキュラムについて
授業のレベルは高かったですが、授業についていくために必然的に予習復習をするようになり、自分から勉強する習慣が身につきました。 5年生までに全ての学習範囲を終え、6年生時には、ひたすら問題を解いていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、周りに駐車場も多くて送迎しやすかった
回答日:2025年1月11日
英進館 大分校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
人生を変えてくれるような先生に三人も出会えたこと、同じ高校を目指す友達と切磋琢磨してがんばりあえた。1人ではできなかったことも塾ならできたし、塾の友達とから乗り越える角ができた。そして塾に通っているという自信と、定期的にある模試で合格ラインを越すことができた時の安心感はでかかった。
この塾に決めた理由
体験した時先生が面白くて、授業ってこんなに面白いんだと衝撃を受けた。そして勉強が楽しいと思えたからここに通うことを決めました。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 大分県立大分舞鶴高等学校 / 大分県立大分西高等学校
講師陣の特徴
先生によってやはり差がある。みんなから人気の先生はとても工夫がされた授業で面白くてずっと受けていたかなるほどだった。特に数学と英語の先生と国語の先生が大好きだったが名前は忘れました。英語は小林先生でした。
カリキュラムについて
レベルによってカリキュラムやじゅぎゃあの内容は様々だった。、レベルの高いクラスでは質問のレベルが高くて授業のスピードも早く、レベルの低いクラスは解説が主で、丁寧な解説だったような気がします。授業を受ける生徒に合わせた内容でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が狭かった
通塾中
回答日:2024年2月28日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
かなり、周りと競わせたり、小さい時からテストが多いので、県内の受験校だと、そこまでしなくてもいいのではと思う人もいると思うから、まあまあという評価にしました。我が子にはあっているようなので、特に不満等はないです。
この塾に決めた理由
お友達に誘われて、決めました。後は中学受験の実績もあったのと、本人が行きたいと言った為、通う事にしました。
志望していた学校
向陽中学校 / 大分大学教育学部附属中学校 / 岩田中学校
講師陣の特徴
ハキハキしており、好感がもてる。 クラス分けてすとしかまだ受けた事がないのであまり接する機会はないが、クラスわけテストの結果は電話で報告していただけ、その時に相談にものってくれる。本人も親しみやすいようだ。
カリキュラムについて
入塾して数ヶ月のため、まだカリキュラムによる効果がわからないため、何とも言えないけれど、学校の進みより少し早い印象があります。 理解実験等もしていただけるので、その時は、特に、子供が楽しく通えている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バス停からも近く問題なく通えている。 ただ、専用の駐車場がないので、その点は不便に感じる。
通塾中
回答日:2023年12月27日
英進館 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とてもよい塾だと思います。まだ受験経験がないので、最高だったかどうかまでは判別ができませんでした。ただ、子どもとの関係性や中学受験で全てが決まるわけではないことも踏まえると、万が一中学受験に失敗しても、高校受験を見据えて、通わせ続けようかなと思える塾です。
この塾に決めた理由
大分県内の中で、中学受験において、最も実績があり、合格者を出していると聞いたため。また、入塾前の春季講習での対応がとても丁寧であったため。
志望していた学校
向陽中学校 / 大分大学教育学部附属中学校 / 岩田中学校
講師陣の特徴
講師の先生方は、真面目で優しく、時に厳しく接してくれます。授業のない日も自習室を開放してくださり、自習室で勉強していてわからないことなどがあれば、丁寧に指導してくださいます。子どもに対しても、保護者に対しても誠実に対応してくださる印象です。
カリキュラムについて
通常の授業でも、中学受験を見越してかなり高レベルな授業をしてくれています。県外受験を希望するクラスであれば、さらにレベルの高いカリキュラムを組んでくれています。また、受験が近づくと、受験校の過去問の添削などもしてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から小学生の足でも徒歩10分県内にあり、周りにコンビニがある。
回答日:2023年12月7日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
厳しめでしたが その分ちゃんと成績も上がり 勉強することが通塾する前より 身について良かったです 宿題は多かったようですが 他の塾に通っていた 保護者の方の話を聞くと 宿題が多すぎて寝る時間がかなり少なかったり 学校の休み時間も塾の宿題をしないと 終わらないということはなかったので 良かったです
この塾に決めた理由
たまたま折り込みチラシで見つけて、夏期講習に通わせてみたら子供がこのまま通いたいと言ったので決めました
志望していた学校
大分県立大分舞鶴高等学校 / 大分県立大分西高等学校 / 大分東明高等学校
講師陣の特徴
評判の良い熟練の講師が多く、話しにくいかと思いましたが気さくで質問しやすい講師ばかりだったようです 優しいだけではなく、しっかりと叱咤激励をしてくれていました 授業以外の時間でも快く質問に答えてくれていました
カリキュラムについて
子供の成績、志望校によって 進捗度や内容が違っていたので 一人一人にあったレベルで勉強出来るようになっていたみたいです 初めはテキストに沿ってやっていて テキストが終わると試験形式で 独自の問題や過去問を解いて わからない箇所を教えてもらっていたようです
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からはまぁまぁ近かったのですが、大通りに面していて事故等が少し心配でした
回答日:2023年11月10日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
他の塾より高いし、人数がさほど多いわけではなかった為不安だったが、レベルの高い子が集まっていた為刺激になって良かった。 入試当日まで先生方が子供達を応援してくれて、手厚くしてくれた。結果合格できて良かった。
この塾に決めた理由
中学生準備講座の冬期講習から2月までの月謝が無料だ、と、通塾している保護者から勧められた。入塾する際の学力診断テストの成績が良かった為、上位クラスに入る事ができたのも決める要因になった。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 大分東明高等学校 / 早稲田佐賀高等学校
講師陣の特徴
英進館の他教場から毎年転勤で講師の方は入れ替わりがある。正社員の方が多いので安心して任せられる。生徒も保護者にもフォローを都度してもらえるのでとても助かった。 途中、お世話になった先生が退職されたが、すぐに他の先生が担任となり、三者面談をされて親子の不安を払拭してもらえたので、とても信頼できた。
カリキュラムについて
小テスト、定着度テスト、学力診断テスト、ハイレベル模試、3年生後半からは毎回、大予想模試が実施され、テスト続きだったが、精神的に強くなれていた。 3年生2学期からどんどん追い込みがかかってくる量になってくるので、気分が乗っていなくても自然とやる気になるようなカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から10分以内の立地であったが、夜間のため車送迎必須でした。 塾が提携しているパーキングに停めて待つ事もできるが、立体駐車場の為不便。実際に利用することはなかった。
通塾中
回答日:2023年10月15日
英進館 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
合う、合わないはあると思うが、値段にあったカリキュラムと講師陣がそろっていると思います。塾の建物や設備は若干古いですが、自習室は充実しています。金額は若干高いですが、うまく利用すれば金額以上の価値はあると思います。
この塾に決めた理由
家から近いことと、友人がたくさん通っているので。有名高校への合格実績があるので。地元の高校への合格実績も申し分ないので。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 大分県立大分舞鶴高等学校 / 大分東明高等学校
講師陣の特徴
講師全員がプロのベテラン講師がそろっており、講義を担当する講師に学生のバイトはいない。定期的に人事異動はあるようです。講義自体は学校の授業と違ってわかりやすくて面白いと息子は言っている。また質問しやすい雰囲気であると言っています。
カリキュラムについて
学習レベルにあったクラス分けを実施しています。定期的にクラスの入れ替え試験があります。生徒のモチベーションの維持に役立っているようです。四谷大塚の教材を使用していてクラスによって進度及び難度が違うようです。夏休みや冬休みには特別講義があります。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
街中にある。送迎の車が止めにくい。
回答日:2023年10月7日
英進館 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
近所にもあり、便利コンビニ感覚で通えた。大規模の塾であるため、ノウハウがあり、データも揃っており、もっと有効に使えば、さらに良い結果が出せたと思うが、結果についても納得できた。子供も力が出し切れた気がする。
この塾に決めた理由
お姉さんが通塾していたため、評判も良く口コミも良かった。十隻もあり信用がおけた。ガンバレそうな気がしたため。近所にあった。
志望していた学校
大分大学 / 大分県立看護科学大学 / 九州大学
講師陣の特徴
良かったと聞いている。講師も熱心であったと聞いている。大抵のことはこなしてくれた。プロフェッショナルの仕事だと感心していた。塾は講師の良し悪しで決まると個人的には考えている。個性のある講師陣と聞いている。
カリキュラムについて
大変生徒のことを考えて作り込まれたカリキュラムだと聞いている。当たり前の話であるが実績があるため、よくできた研究されたカリキュラムだと思う。傾向と対策が、よくねられていた。生徒の立場立った内容と言えるのではないでしょうか。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近所にあった。
通塾中
回答日:2023年9月9日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
少しスパルタ気味ですがついていける生徒なら伸ばしてくれるとおもいます 先生方もやる気にあふれていてひとりひとりを見ていると感じました 一年生から通える塾なので3年から入るとついていくのは大変です 早めに見学に行くことをおすすめします
この塾に決めた理由
先輩ママからの評判もよく、一年生からの事前ゼミでも手取り足取り親身になって相談に乗ってくれたところが決め手になりました
志望していた学校
大分大学教育学部附属中学校 / 大分中学校 / 大分県立大分豊府中学校 / 大分市立上野ヶ丘中学校 / 大分市立王子中学校 / 大分市立大分西中学校 / 大分市立南大分中学校 / 大分市立滝尾中学校
講師陣の特徴
大変親身になって親の相談に乗ってくれました 自習室の利用時にも質問しにいけるのが良かったようでいつも利用させてもらっていました 授業は楽しかったようで宿題は嫌がりましたが行き渋りのようなことはなかったです 楽しいから時間が早く感じるといつも言ってきました
カリキュラムについて
6年生がはじまるまでに小学生の受験範囲を終えるようにカリキュラムが組まれるため最後の年にはゆっくりと受験対策に取り組めたとおもいます 進度は早いため勉強が苦手に感じているお子さんだとついていくのに必死になって大変ではないでしょうか
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から車で5分程度と近くどうしても無理なときは自分で行くこともできる 駅前でバス停も近く便利な場所です 駐車場がせまくていつも混雑してるのはマイナス天です