英進館 大分校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
英進館 大分校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 35%
- 高校受験 41%
- 大学受験 23%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
29%
4
47%
3
23%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
17%
週2日
23%
週3日
41%
週4日
0%
週5日以上
17%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 74 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年5月24日
英進館 大分校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
とても良かったとおもいます。クラス分けでも生徒にあったクラス分けがされており、子供にあったカリキュラムが組まれていて問題なく通塾できたと思います。試験の回数も適切だったと思います。夏期講習、冬期講習も良くできたものだったと思います。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
大分県立大分豊府高等学校 / 大分県立大分雄城台高等学校 / 大分東明高等学校
講師陣の特徴
非常に熱心に指導していただきました。担当の先生がとても親身になって進路指導してもらいました。苦手科目の克服に役立ったのではないでしょうか。他にもダラダラな性格を汲み取ってもらえました。科目によって講師が変わりますが、どれも素晴らしい先生が担当してくださいました。
カリキュラムについて
テキストは素晴らしく、試験対策にもってこいだったと思います。非常に良くできたカリキュラムだったと思います。必要な参考書も良かったです。チューター制だったので、担当の先生に色々相談できたようです。大変良くできたカリキュラムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くて便利だった。
回答日:2023年5月15日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの次男にはマッチしましたが、映像儒教は向き不向きがあると思います。 全国レベルの同じような講義を自分でカスタマイズしたい子どもにはうってつけだと思います。 ただそれは人によると思います。例えば長男は映像授業が苦手で、科目ごとに地元の少人数の学校授業の補習的な塾に通いました(数学)。英語は地元の有名な英語塾に小6~高3まで通いました(文系)
この塾に決めた理由
帰宅途中にあり、大分上野丘高校生徒の多くが通塾していたから。
志望していた学校
東京工業大学 / 早稲田大学 / 電気通信大学
講師陣の特徴
・講師は映像授業なので、自分に合う講師を選ぶことができて、好き嫌いの多い次男にはあっていました。 ・こちらの塾では塾長先生以外に、現役大学生の担任助手がつきます。担任助手の先生1人につき生徒5人くらいでした。生徒たちにとって、兄のように親身にお世話してくれました。通塾の間隔があくと、すぐ本人や家族に連絡してくれて、嫌にならないように本人に合った言い方で促してくれました。 ・質問事項は担任助手だけでなく、科目ごとに毎日数人の助手の先生が在籍してその場で答えてくれました。もちろん、オンラインで質問することも可能でした。
カリキュラムについて
カリキュラムは自分に合ったカリキュラムを担任助手と相談しながら、選択することができます。 3年生になると、自分の勉強をしたいので、最小限の授業だけとり、自習室を利用しながら、必要に応じて科目や演習を追加購入するようにしました。周囲にはそういう人が多かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学途中にある塾で、もっとも家から近い塾。駐輪場に屋根がないのが難だが、通塾しやすい環境にある。
回答日:2023年4月30日
英進館 大分校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方が親身になって子どもに接してくださった。 人数はそれほど多くないが、毎年国立大学への合格者を出しており、子どももそれを見て頑張ろうと言う気持ちになっていたようだった。 家からは距離があったため、近いところで合った塾があるなら、それに越したことはないと思った、、
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
広島大学 / 関西大学 / 関西外国語大学
講師陣の特徴
講師はプロの方ばかりだった。 アルバイトの子がいると、どうしても人の入れ替わりがあったりするので、最初から最後まで同じ先生に見ていただけたのは、子どもにとっても良かった。 また、毎年受験生を見ているプロという安心感があり、なんでも相談できた。
カリキュラムについて
大学受験専門のコースがあるため、きっちり対応してもらえた。 苦手科目を中心にしたり、逆に得意科目を伸ばすことに集中できたりした。 また、英検への対策もしてもらった。 結果的に英検準一級に合格することができ、受験にも有利に進められた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前に立地しており便利だった。
回答日:2025年2月16日
英進館 大分校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
通塾する子どもに映像授業が合えば良いと思います。塾に通わなくても、受講したいとき(予習や復習をするとき)に自宅で受講が出来るのは良いと思います。後は、保護者がどれだけの料金を支払ってあげられるかだと思います。
志望していた学校
筑波大学 / 筑波大学
回答日:2025年2月9日
英進館 大分校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
最初は公立高校受験対策のSAクラスからでしたが、丁寧な指導で成績も大幅に上がり、全国難関高校受験対策のTZクラスにあがり難関高校に合格しました。成績に応じてクラス分けしているので同じ目標の生徒に混じってお互いに良い刺激をもらっていたと思います。県外の受験も引率して頂きました。
志望していた学校
大分県立大分上野丘高等学校 / 久留米大学附設高等学校 / ラ・サール高等学校 / 大分東明高等学校 / 灘高等学校
回答日:2025年1月2日
英進館 大分校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
能力に応じてクラス分けがされているので、クラス内で学力の格差が少ないため授業の進捗に同じスピードでついていくことが出来ている。また、担任以外の先生方からも常に声をかけていただいて塾全体が一丸となって生徒を見てくれている安心感もありました。
志望していた学校
大分県立大分雄城台高等学校
回答日:2024年10月26日
英進館 大分校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
紹介しても、月の授業料の金額が他の塾より高いからという理由で断られる事が多かったため、金額面で問題がなければ、紹介したい。また、他より授業料が高いのは事実だと思うので、少し検討してもらいたらと思います。
志望していた学校
向陽中学校