英進館 香椎本館の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 香椎本館の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 23%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 7%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

15%

4

63%

3

21%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

15%

週2日

26%

週3日

26%

週4日

18%

週5日以上

10%

その他

2%

1~10 件目/全 130 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年2月24日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方が親身に指導し、子供のやる気を引き出してくれるところはとてもよいと思います。また、同じ目標を持つ生徒同士が切磋琢磨できる環境が整っており、学力向上に効果的でした。校舎が古いのは少し気になりますが、立地は悪くない場所です。

この塾に決めた理由

大手の塾は、ここぐらいしかなく、成績による自分の位置がわかるため。 中学受験対策の出来る歴史ある塾であるため。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

塾講師は、平均的に良いが、合う合わないはある。 パスカルは、大学生講師がほとんど。 「できる楽しさを、明るい授業でいかに伝えるか」をモットーに、本気で授業に取り組んでいる。 講師の指導力向上のために、「教師力育成システム」を導入し、授業のわかりやすさや親身な指導、授業の楽しさなどを評価・向上させている。

カリキュラムについて

クラスによってレベル分けされている。 難関私立中学校や国立中学校の受験を目指す生徒 教材:四谷大塚の「予習シリーズ」を基礎教材とし、英進館オリジナルの「九州地区中学入試完全攻略本」や「難関私立入試完全攻略本」などを併用します。これにより、基礎から応用まで幅広く対応し、実戦力を養成している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車が止めにくい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

情報はとてもたくさん入るが、情報量が多くて、処理しきれない時も多々あった。また、我が家の子供の場合は、競争心を煽られるのが苦手なため、マイペースで学習したくても、できないこともあったようだ。しかし、結果的には偏差値もあがり、第二希望の学校に合格。現在楽しい学校生活を送れているので、この塾に行ってよかったとも思う。

この塾に決めた理由

私立中学校に対する入試の情報が豊富で、毎年多くの合格者を出している印象がとても強かったため、この塾を選んだ。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校

講師陣の特徴

教師は社員のみで、学生のアルバイトはいなかった。教師人のレベルは、差があり、上のクラスに行けば行くほど、レベルの高い教師人に恵まれる。 また、授業だけではなく、子供のモチベーションも上げてくれる。あと、家での学習環境についてもアドバイスをくれる。

カリキュラムについて

成績順にクラス分けが行われる。 中学校受験のクラスは、基本的には少人数で、質問しやすい環境である。また、クラスによって使う教材も異なる。希望校がハイレベルなら上のクラスに行かないと、厳しいと思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停が近くにあり塾からのアクセスがよい。 車の送迎は大通りに面しているため、駐車が困難。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

英進館 香椎本館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の質が良く、授業がわかりやすい。また、質問にもすぐに答えてくれる。 クラス内の席順が成績で決まり、モチベーションになる。 小テストや塾内模試も高頻度で行われ、全員の成績が張り出される事が多いから自分が周りと比べてどのくらい勉強できているかや順位がどう変わったかがすぐに分かる

この塾に決めた理由

行ってる友達が多かったから 他の塾に比べてレベルの高いクラスがあり、レベルが高い生徒と切磋琢磨したいと思ったから

志望していた学校

久留米大学附設高等学校 / 福岡県立福岡高等学校

講師陣の特徴

面白くてわかりやすい チェーン塾の中でも大きい教室だったから、人気の先生が多かった。職員室もオープンだったから質問があってもすぐに質問できて、もやもやすることはなかった。先生の質で文句を言うことはないと思う

カリキュラムについて

クラスによって違うが、学校レベルから難関校受験のためのクラスまである クラスによってカリキュラムが組まれており、私のクラスは週4で5コマ、ほとんどが国数社理英が1日で勉強できるようになっていた 私のクラスはほとんどの人が1月の入試のために勉強していたから、9月頃にはほとんどの内容を勉強し終えて、そこからは難関私立高校の過去問やにている問題を解くことが多かった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

周りは交通量が多く少し危ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2011年6月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

確かに言える事は、成績は確実に上がる事です。勉強は一人でするのはキツイですが、同じ目標を持った人の集まりなので、きちんと志望校や目標を持っている方には、凄くいい塾だと思います。ただ、家族も出来る限りサポートも必要だと思います。

この塾に決めた理由

子供が習い事をしたいと言って、ビアノや水泳や体操等いくつか候補がありましたが、最終的には子供が選択しました。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校

講師陣の特徴

思えば、熱意のある先生と、そうでない先生の差が、かなりあった気がします。丁寧な先生は時間をかけてきっちり教えてくれましたが、個別指導の先生はアルバイで来ていたので、その先生はイマイチでした。あと、たまに先生によって教え方がまちまちだったようです

カリキュラムについて

特に数学に関しては、かなり難度が高く、自分の実力の範囲をかなり超えていたみたいです。他の教科に関しては、そうでもなかったみたいですが、数学に関しては、かなり厳しく、必要以上に、させれたみたいです。あと、英語の単語の覚える量が多いです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の便も良かったが 送り迎えの際に止めるところがなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月19日

英進館 香椎本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

福岡では沢山の教室があり、高校、大学共に優秀な合格実績を出しており、安心して通う事が出来る。生徒のレベル毎のクラス分けを実施しており、生徒の勉学へのモチベーションも上がり、成績向上に繋がっている。入試対策を重点においた講義の為、志望校に合格しやすい。

この塾に決めた理由

自宅から近くて、バス一本10分程度で通えた。又、有名大学への合格実績も充分で、合格に向けての塾としてふさわしいと感じたから。

志望していた学校

九州工業大学 / 福岡大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

有名難関大学出身の講師が多く在籍している。各専門毎の優秀な講師陣で入試に特化した講義を行っているので、安心して通塾出来た。弱点に対しても的確な指導があり、成績が向上した。各個別の相談にも気軽に対応してもらえた。

カリキュラムについて

各科目毎にカリキュラムが組まれており、選択して授業を受ける事が出来た。入試を踏まえたカリキュラムであり、独自模試の結果を元に弱点を克服するような対策が講じられた。特に弱点科目を中心としたカリキュラムを受講できた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

バス一本で10分程度で通えた。塾生徒も多くて優秀な生徒も多く在籍している

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月14日

英進館 香椎本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2024年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わかりやすく、丁寧で、いかない子より行ったほうが成績は上がります。 お金は少しかかりますが、家の収支をしっかりやっていき、負担なく続けれたと思います。 勉強以外でも、友達、いろいろな経験が出来たので、今後の生き方に非常に活かせる充実した日々を送れると思います。

この塾に決めた理由

知り合いの、評判が良かったので、体験入学から始まりました。親切に対応していただき、質問等も丁寧に回答してもらいました。

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

いろいろな個性の先生がいて今風だったのと、若い先生もしっかり丁寧に対応していただきありがたかったです。 清潔感もあり、笑いあります。時にはしっかり根気よく子どもを見守って頂けると安心して送り出せました。

カリキュラムについて

ゆとりもあり、のびのびとやれたようです。特に、算数は苦手なところも丁寧に、わかりやすく、いろいろな練習問題で子どもが納得するまで、徹底的にやってもらい、苦手意識を持たないように楽しくやれたと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

公共を使って通学出来た

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月8日

英進館 香椎本館 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

たいへんよかった。 和気あいあいとした雰囲気や環境が良く楽しくできたと思う。 生徒に合わせたカリキュラムで勉強しやすかったと思う。 立地もよかったので通いやすかった。 有名な塾だったので安心して通わせれた。 苦手な講師もいたと思うが雰囲気や環境でカバー出来たと思う。

この塾に決めた理由

福岡では有名で評判の良い塾だからここに決めた 立地も良く環境も良いと聞いていた 親切丁寧でおかげで成績上がった

志望していた学校

福岡県立香椎工業高等学校 / 沖学園高等学校

講師陣の特徴

親切丁寧な先生方だった。 分からないところも分かりやすく教えてくれた。 苦手な分野を中心に教えてくれた。 苦手克服できた気がする 授業外ではコミュニケーションを取ってくれる 生徒に寄り添ってくれる 楽しかった

カリキュラムについて

全体的にレベルが高い気がする 週1や日曜のみなど色々な生徒に合わせたカリキュラムでメリハリがあった 基本的な内容や公立高校入試問題など生徒に合わせたカリキュラムでよかった 解説授業もありよかった 古典、作文を集中的に行い判断力、思考力、表現力を強化できた

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

電車で行ける

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月6日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ通塾して日にちがたっていないので何とも言えません。値段だけでいうと、他の塾よりトップレベルで高いと思います。学年が上がるにつれて高くなります。当たり前だとは思いますが。夏期講習、泊まりの強化合宿は10万をこえると卒塾した先輩から聞きました。強化合宿は強制的に行かないといけないみたいです。断ると、子どもに先生がしつこく言ってくると先輩から聞きました。

この塾に決めた理由

家から通いやすいからです。また、この近辺で一番英進館が有名?なのではないでしょうか。まだ通塾して日にちがたっていないため、これから成績が上がればいいと思っています。

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

おもしろおかしく教えてくれる先生、真面目すぎてあまり授業がおもしろくない先生、授業が分かりにくい先生...色々いるとのことです。人によってあう、あわない先生がいるかと思いますが、それはどこの塾に行っても同じだと思います。あとは本人のやる気しだい。人気のある先生は、分からないことを教えてもらうにも順番待ちでその日のうちに教えてもらえないこともがあるみたいなので、それが改善されるとありがたく思います。

カリキュラムについて

主にオリジナルのテキストで授業をしているとのことです。プリントもあります。春期講習、夏期講習、冬季講習は別にテキストを購入します。高いです。教科にもよりますが、ほとんどの教科はテキストから宿題が出ます。丸付けは自分でしたり次の授業でしたりと教科ごとに違うと言っていました。分からないことを聞く時間は結構厳しいみたいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

専用のバスが出ますが、バスの運行ルート沿いではない場合、車での送迎が必要になるかと思います。最寄りの駅から歩きだと〜30分かかりますし、車通りが多い場所なので少し危ないかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月13日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人により合う人も合わない人もいるので、特に誰かにすすめたい!というのはありません。紹介をするつもりもないです。電車で通塾する人については利便性が低いためオススメできません。香椎本館は近隣の英進館よりも知名度が高く実績もあるので、安心して通うことができました。またおもしろおかしい先生も多いみたいで楽しんで通うことができているかな?と思います。

この塾に決めた理由

もともと勉強する癖がついていなかったことを踏まえると通塾することで勉強量は増えたという点においは良かったと思われる。料金はやはり高い。

志望していた学校

福岡県立香住丘高等学校 / 福岡県立香椎高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

おもしろおかしく教えてくれたりする先生もいて楽しい反面、真面目すぎて授業がつまらない先生もいたらしい。 相談したい事、聞きたい事、分からないことを聞ける時間があまりないとのこと。 経験を積んだ講師たちが在籍しているようです。

カリキュラムについて

レベルが色々分かれている。公立トップクラス、公立中堅クラス、公立クラス。夏期講習から通塾を始めました。クラス分けテストで中堅クラス。夏休み後のテストでトップクラスになりましたが、かなり大変な様子。 英語科を習っているため、特に英語に力を入れてくれているのは助かります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

三号線沿いでこの周辺では繁華街での立地です。交通量も多い。行きにくい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月12日

英進館 香椎本館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 香椎本館
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実績もあるし、高校入試のノウハウもしっかりある塾だと思うのでお任せしています。 テストや成績順のクラス分けなど子供のモチベーションを下げないよう工夫もされており、子供も喜んで通っているので良いと思います

この塾に決めた理由

実績があったから 友達が行っていたから 自転車で通える範囲だったから 成績順にクラス分けがありモチベーションが保てると思ったから

志望していた学校

福岡県立福岡高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

本人は分かりやすいと言っています。男の先生で40代から50代くらいが多いみたいです。雑談も時々されるそうで面白いみたいで楽しく通っています。厳しい先生や怖い先生もいないみたいです。 テンションが高いと言っていました

カリキュラムについて

カリキュラムは確認していないのでよく分かりません。 授業のレベルも難しいとは言ってないので公立高校受験向きの基礎とちょっと応用をしているのかなとおもいます。 塾のテスト順位で教室が決まるので子供に合ったレベルになっているのでは。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

いつもは自転車で通塾しているが、雨の日など車で送迎する時は一時的にも停められる場所がないので不便

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください