英進館 香椎本館の口コミ・評判一覧(3ページ目)
英進館 香椎本館の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 23%
- 高校受験 60%
- 大学受験 7%
- 内部進学 0%
- 補習 7%
総合評価
5
15%
4
63%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
26%
週3日
26%
週4日
18%
週5日以上
10%
その他
2%
絞り込み
21~30 件目/全 130 件(回答者数:38人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
英進館 香椎本館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自分のスタイルには合っていたと思うが、合わない人には合わないと思うので、自分のスタイルをよく分かってから塾に通うべきだと思われる。また、先生によりやる気が違ったので、先生との相性も大変重要だと思われる。
志望していた学校
福岡県立香住丘高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校
回答日:2025年1月12日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
JR香椎駅から近く通いやすかった点と3号線沿いにあるため比較的に明るく夜の講義の後も不安にならないと思いました。英進館香椎は私自身も中学生のころ通っており、その時から先生の教え方が良かったので、信頼して預けることが出来ました。実際志望校に合格が出来たので、大変満足しております。
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校
回答日:2024年12月11日
英進館 香椎本館 生徒 の口コミ
総合評価:
4
駅から徒歩で行ける。パソコンでの受講で分からない所は何度も見返すことが出来るが眠くなってしまうこともある。また、受講料が高い。先生が数名いる為、受講して分からないところへの質問がいつでもできる。先生が若い為話しやすい。休憩は自由にできる。
志望していた学校
福岡国際医療福祉大学 / 長崎大学
回答日:2024年12月5日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
良くも悪くもない。クラス分けでどうしても友達同士が固まるとなあなあになる、塾の問題ではなく子供の意識と保護者の課題でもあると思う。やらないよりは良いと思うが費用対効果ではどうしても満足は出来なかった。
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校 / 福岡県立香椎工業高等学校
回答日:2024年12月1日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
TZは小テストもこまめにあり内容も難しく本人もクラスに残りたく必死で勉強していて力がついた。がんばったら頑張っただけ伸びると思う。 ただやる気のないこはどんどんクラスが下がっていっていたのでやる気のある子にはオススメしたいがそれ以外は逆にやる気を失う子もいるかもしれません。
志望していた学校
久留米大学附設高等学校 / 福岡県立福岡高等学校
回答日:2024年11月25日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
私自身も過去にこの塾に通っておりました。私は力及ばず希望の学校には進学できませんでしたが、当時の先生には大変感謝しており、寄り添った心の通った指導をしていただきました。今も子供の話を聞いておりますと、寄り添った指導をしていただいているようで大変ありがたく思っております。
志望していた学校
久留米大学附設中学校
回答日:2024年11月22日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
私自身も昔お世話になっており、子供を通わせることに関してはすんなりと受け入れられました。基本的な方針は変わってなく、安心して通わせることができてます。コミュニケーションもよく取れているようで安心してます。
志望していた学校
久留米大学附設中学校
回答日:2024年11月16日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自宅からの近く、テキストが分かりやすく講師の方も丁寧で、合宿等で、子供の競争意識や、成長が見られた。あと、自習スペースでちょこちょこ使用していて、わからない場合は講師にすぐに聞いたりする事も出来た。競争意識を持たしたり、意識づけするには、とても良い塾と感じた。
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校
回答日:2024年10月26日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
5
家にいるとなかなか勉強をせずにどうしてもダラダラとしてしますが、英進館に通うことで周りからの刺激や適切な指導により勉強の習慣がついた。また確実に学力が上がっていることが実感できている。これからも当人のモチベーションを上げるような指導を期待している
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校
回答日:2024年10月26日
英進館 香椎本館 保護者 の口コミ
総合評価:
3
小学校4年生のためまだ受験しておらず、結果が出ていないことから星3つにしました。勉強自体のスピード、特に算数を習うスピードが早く初めは慣れるのに苦労していました。先生方の教え方は分かりやすいそうです。
志望していた学校
福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校