英進館 近見校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

英進館 近見校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 13%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

13%

4

46%

3

33%

2

6%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

20%

週3日

46%

週4日

20%

週5日以上

6%

その他

0%

1~10 件目/全 69 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月3日

英進館 近見校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業内容や、先生方の対応などその点に関しては100点満点です。ほんとうによかったです。しかし、やはりガラの悪い人達がいて、その人たちがわざと転ばせたり、にらんできたり、騒いだりなど正直困った点もありました。ただそれはA2、A1などの学力が低い生徒が集まったところだけがそのような感じだったので、S1、S2、特Sに入れたら最高です。

この塾に決めた理由

周りのお友達が通っていたからです。ここなら部活との両立もしながら、小テストや様々な種類のテストを受けることができ、成績が上がると思ったからです。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

個性のある先生方ばかりでとても面白かったです。塾のTikTokがあり、そこで自己紹介をしていらっしゃったり、歌を歌っていたりしていて面白かったです。たまに軽く雑談や、成績の相談などにのってくれてとても心強かったです。授業中も軽いボケなどを言ったり、体験談をお話して下さってとても面白かったです。

カリキュラムについて

この塾は、A2、A1、S、特Sがあり、中学3年生になってからは、A2、A1、S2、S1、特Sになり、志望校に合わせてクラスが編成されたりしていました。また、授業は40分間行われていて、学年が上がるごとに、授業数も増えていきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車で行くことができる距離でとても良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

英進館 近見校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾については問題ない。先生も小学校と違い、話しをていねいにじっくり聞いてくれているのでありがたい。ただ本人の体力、受け入れる力がないことから、本人のためになっているか難しい。結果が出ていないことから塾の総合評価は困難。

この塾に決めた理由

近所のこどもたちが通っているから。チラシを見たから。親戚も過去に通っていたから。評価もよく、実績もよいから。

志望していた学校

熊本大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

おそらく専門の講師。受験シーズンが終わり休みが多い様子だけれども、今月から自習も再開し、かなり見てくれる様子。理解度も連絡がこまめにあっている。講師にいろいろ聞くことがあり、丁寧に教えてくれるとのことで本人もよろこんでいる。

カリキュラムについて

レベルは通っている小学校よりも高い様子。また習っていない内容も多いことから、本人が理解しているかわからない。国語、算数、理科、社会があり、それぞれ週1時間あっている様子。わからないところを補講するシステムがあれば、と感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で10分程度

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

英進館 近見校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私にはとても合っていたと感じるが、適当に通うような塾ではなく、成績を上げたい人が通うような塾だったため、親に無理やり入れられるような人は他の塾をお勧めする。先生たちはとても良い人で、たくさん対策を考えてくれる、いい塾だった。

この塾に決めた理由

キャンペーンをしてたため、無料で模試が受けられて、春の講義が無料になって、そこまで続けてみた。結果楽しく、続けられそうだったため、入塾を親にお願いした。先生たちが面白かったのも決め手になっている。

志望していた学校

真和高等学校

講師陣の特徴

楽しい方。勉強を好きにさせてくれる。授業でわからないところがあった時には、授業後に質問することができ、その日のうちに疑問を解消できる。先生たちに特に不満はなかったが、怠惰な生徒に対しては厳しいイメージはあるため、やる気がない生徒は他の塾を選んだほうが続けられる。

カリキュラムについて

毎回の模試の結果でクラス分けがあり 、そのクラスごとに授業の内容、難易度は異なる。早いうちから勉強を頑張って、上のクラスに行くことで、中学で習う内容を早めに習い終わることができ、受験勉強が有利になると思った。基本的に良いカリキュラム。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

英進館 近見校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績は普通に伸びた。しかしだがな、総合的にしんどい。あまりにも。宿題をいっぱい出してくるのがほんとうにしんどかったという経験がある。なので、それに一生懸命に頑張って耐えられるのではなかろうか?そう思う。という人に関しては、本当にかなり相当いいのではないか?と思うから。

この塾に決めた理由

親や通っている人が、英進館は素晴らしい塾でしっかり質問にも対応してくれると伝えてくれたことがきっかけで通い始めた。また、合格実績がとてもよかったから。

志望していた学校

熊本県立第一高等学校 / 九州学院高等学校

講師陣の特徴

とても個性が強くて、授業のことをしっかりと理解しているにも関わらず分からない生徒に寄り添った先生がとても多かった。また、質問をしても親身に回答してくれる人がものすごく多いこと多いこと。社会の先生がとても面白かったという記憶がある。総括して、めちゃくちゃ楽しい先生が多かった。

カリキュラムについて

そもそもクラス分けがされていたというのを前提にお話をしようとすると、授業のレベルはクラスによって異なっていた。私が所属していたクラスは上から2番目だったためそこそこのレベル感の授業を提供してくれたが、それでも満足度は相当高いのではないかと思わざるを得なかったのがあまりにもよかったのではないかと考える。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で通いづらいのがあまり良くなかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月13日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

90点ぐらいです。 授業を理解しているか客観的に捉えやすいように小テストも頻繁にあり、分からないとこを把握しながら通っていけるのでやるべきことをやりながら授業に臨めると思います。 先生たちも親身で親切、子供への思いやり、入試にむけた気合いが熱い先生方ばかりです。

この塾に決めた理由

姉が通ってたから、中学校入学を見据えた時期に入塾しました。 夏期講習に通い行ってみたいと息子の受け入れも良くそのまま入塾の流れになりスムーズに入れたかなと思ってます。

志望していた学校

熊本県立第二高等学校

講師陣の特徴

個性的で丁寧に授業してもらえて子供もわかりやすいと話してます。 子供第一に考えてくれる先生ばかりで学校では習わない受験に必要な心構えも話してくれます。キャリア教育も盛んにやってくれます。 他教室からも先生の入れ替わりもありマンネリ化しない体制のようです。テスト返しもアドバイスをしてもらえたりします。

カリキュラムについて

単元がすすむと再度反復したテストや学習をしてもらえます。 学校より先に習うため学校の授業が入ってきやすい。学校のスピードより早いようですが付いていけない感じもなくスムーズなカリキュラムが組まれてます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

授業開始、終了後には先生たちが誘導、安全確認をしてくれて安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いい塾でした。他の塾に通っていないので、比べることはできませんが、安心して受験をむかえられました。個別塾と悩みましたが、良かったとおもいます。厳しくもあり、優しくもあり、親が言うより子供も話を聞くので、通わせて良かったです!

この塾に決めた理由

近いからきめました。また、かよっている友達もおおかったので、ここに決めました。面談の雰囲気もよかったです。実績もあるようだったので、安心して通わせました。

志望していた学校

熊本マリスト学園高等学校

講師陣の特徴

優しかったです。成績ぐあまり上がらないときも、親身になって相談にのってくれました。授業もおもしろかったらしく、帰りなくるまでは、たくさん話しをしてくれました。ときには厳しいこともありましたが、ちゃんと子供に伝わるように話してくれていたとおもいます。好感のもてる、優しい先生が多かったです。

カリキュラムについて

良かったです。今どんな勉強をしているのか、アプリで見ることができました。今日どんな授業なのかもわかりました。学校より、少し早いくらいで進んでいくので、忘れないうちに学校の授業で復習ができて、よかったと、本人は言っていました。とても分かりやすい授業だったそうです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月20日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちは途中で辞めましたが、いい塾でした。勉強をしにいく場所、という漢字で、でも、先生とのコミュニケーションも取れていたように思います。通っている子も多いので、合う、合わないもあるかと思いますが、楽しい塾だったとおもいます。

この塾に決めた理由

最初は、無料の夏期講習から行きました。そして、そのまま友達と一緒に入塾しました。そのまま入ると、年会費?が無料だったからです。

志望していた学校

熊本マリスト学園高等学校 / 真和高等学校

講師陣の特徴

色々ありましたが、親身になってくれました。楽しい先生もいるようで、勉強ばかりでなく、子供との関係性も築けていたように思います。子供がテストの成績等で落ち込んでいたときも、たくさん相談に乗ってくれたらしく感謝しています。

カリキュラムについて

クラス分けテストが、定期的にあります。今の子供たちは、あまり競うかとがないし、学校での順位意外に、学期にかかわらず定期的にあるので、とても良かったと思います。うちの子には合っていましたが、合わない子ももちろんいました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近いです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

英進館 近見校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2009年11月~ 2009年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は100点満点中100点とさせていただきます なぜなら大丈夫死亡の高校に受かったからです 入塾時は無理と思われましたが なんとか受かることができました これも 先生方の名張に強い ご指導のおかげです

この塾に決めた理由

雰囲気が良い

志望していた学校

熊本県立熊本高等学校 / 熊本市立必由館高等学校 / 熊本県立熊本商業高等学校 / 熊本県立熊本工業高等学校

講師陣の特徴

保護者への連絡はほぼ毎日ありまして主にスケジュール管理です あと授業の 成績の 証拠です成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました

カリキュラムについて

保護者との個人面談に関しては月に1度ほどありまして主に進路 志望高校の 決定事項に関する事項になります成績があまり上がらなかった時も 先生が粘り強く指導をいただき おかげで大 脂肪に受かることができました

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

交通の便がよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・幹線道路沿いで駐車場も広く、通塾しやすい。 ・学校の定期テスト対策だけでなく、高校受験対策もできる。 ・講師陣が、個性的で、面白く分かりやすい授業をしてくれる。 ・質問事項も、メールで受け付けてくれるので、気軽に質問できる。 ・学力アップだけでなく、挨拶等の生活力もアップできる。 ・塾長が明るく、話しやすい雰囲気。

この塾に決めた理由

他塾と比較して授業料が安かったから

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校 / 熊本県立熊本西高等学校 / 熊本国府高等学校

講師陣の特徴

・ベテランの講師が多い。 ・東大卒、九大卒、慶應義塾大卒等優秀な講師陣揃い。 ・分かりやすくて面白い授業を心がけていらっしゃいました。 ・話しやすい雰囲気の講師が多かったようです。 ・塾長の方が明るく、相談しやすかったです。

カリキュラムについて

・理解しやすいだけでなく、 学んだことを定着させる内容となっています。 ・学校の定期テスト対策が基本にあったと思います。 ・公立高校合否判定模試の実施、入試問題予想テストもあり、受験対策には安心でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いで、駐車場も広く、車での送迎はしやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

冬季講習等は高いなと思いましたが、通常の授業料に関しては安いなと思います。 通塾のしやすい立地場所であること、講師の方々がとても分かりやすい授業内容だったので、学力はアップしました。 受験対策にとても役立ったので、受験対策なら、英進館とお勧めしたいと思います。

この塾に決めた理由

他塾と比較して、料金が安かったから。

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校 / 熊本県立熊本西高等学校 / 熊本国府高等学校

講師陣の特徴

塾長の方が面接を担当して頂きましたが、とても親しみのある方で相談しやすい雰囲気の方で、安心しました。 他の講師の方々とは直接お話したことはありませんが、とても楽しいわかりやすい授業で通塾中は学力が上がったと実感しました。

カリキュラムについて

英進館オリジナルの教科書もあり。 高校受験だけでなく、大学受験も見据えたサポートもあり。 通常の考査対策に力を入れて頂いていた。 学校で使用している教科書に沿った授業内容で、予習復習にもしっかり取り組めた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いで、また、駐車場も広いので、車の送迎が楽でした。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください