1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市南区
  4. 西熊本駅
  5. 英進館 近見校
  6. 69件の口コミから英進館 近見校の評判を見る(2ページ目)

英進館 近見校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

英進館 近見校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 13%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

13%

4

46%

3

33%

2

6%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

20%

週3日

46%

週4日

20%

週5日以上

6%

その他

0%

11~20 件目/全 69 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月27日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリカリしていなくて、ほどほどな感じがちょうどいい。上を目指す子には合わないかもしれません。第一志望に落ちた子もまぁまぁいましたが、塾全体としては雰囲気も立地もよく、苦痛がなく通える塾だったとおもいます。

この塾に決めた理由

友達が通ってた

志望していた学校

熊本県立熊本西高等学校 / 文徳高等学校 / 慶誠高等学校

講師陣の特徴

ベテランのプロの講師がいて、親身になって相談を聞いてくれた。また、公立高校や私立高校などの特色、それぞれの対策などよく知っていて、詳しく教えてくれて、学校選びの役に立った。感謝している。友達みたいな感覚でよかった。

カリキュラムについて

中程度のレベルの子が多く、それぞれのレベルや志望校に合わせてクラスが編成されている。模試もたくさん受けさせてもらって、高校選びの参考になった。冬期講習などしっかりと受験対策をしてくれる。ちょっと料金は高いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

混み合う場所だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

英進館 近見校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 近見校
  • 通塾期間: 2016年9月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りのみんなが塾に行きだしたので行きましたが、結果的には行って良かったんじゃないかと思います。 一人で自宅で勉強するタイプではなかったし、 模試を定期的に受けにいける点も良かったです。 自分で勉強できるタイプなら行かなくてもいいかなと思います。 3年生の塾代はとっても高額。 夏期講習、冬季講習などは信じられないぐらい高額で泣きそうでした。

この塾に決めた理由

家から近かったから

志望していた学校

熊本県立熊本西高等学校 / 東海大学付属熊本星翔高等学校 / 熊本県立熊本商業高等学校

講師陣の特徴

先生方はよく指導してくださいました。 授業以外では生徒とわきあいあいと 楽しく話したり、ハロウィンなど勉強以外の授業もあったようです。 授業以外の日も塾へ行き、 わからない箇所を教えてくださったりもありました。 宿題も結構出ていました。

カリキュラムについて

先生方が考えていろいろと授業してくださっていたようです。 普段の授業のほかに、夏期講習、冬季講習 お正月特訓などもありました。 授業料は高校3年生になると高くなりますが、 それなりに授業時間も長くなりますし 諦めモードです(笑)

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地条件は良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月24日

英進館 近見校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

施設が整っていて環境はとても良かったと思います。さらに先生たちも一人ひとり生徒にしっかり寄り添って何があっても見捨てませんでした。課題が終わっていなかったら当たり前に怒られますが普段は温厚で優しい先生ばかりです。

志望していた学校

熊本県立宇土中学校 / 熊本信愛女学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月12日

英進館 近見校 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

課題宿題が多いイメージで授業に、追いつけなかった。進むスピードも早いので個人的には個別指導塾や家庭教師の方が合っていたと感じました。成績によってクラスが変わるシステムが争いみたいになって、とても気まずくクラスが下がった時メンタルが落ちるためそのシステムがあまり好きではなかった。

志望していた学校

熊本市立必由館高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

英進館 近見校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 近見校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

もっと積極的に、先生に相談とかを早めにすれば良かったとおもった。担任の先生とこどもが仲良くで頼りになったし、受験のデータが確かな物だと思った。中学校よりもすごく頼りになった。結果もでて、満足でした。感謝しています。

志望していた学校

熊本県立済々黌高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください