英進館 戸畑校の口コミ・評判一覧
英進館 戸畑校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
53%
4
30%
3
15%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
15%
週2日
7%
週3日
0%
週4日
69%
週5日以上
7%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 54 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年12月11日
英進館 戸畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾と聞くと頭がいい、お金があるなど捉えがちだが、学校の延長線であるため、他校の友達や仲のいい友達と切磋琢磨しながら成績を伸ばして行けるところだと思っている。もちろん遊びに行く場所でも行きにくをできる場所でもないが、自分の志望校に合格するための大きな手段だと言えると思っている。
この塾に決めた理由
友達から誘われて何となく決めた理由が大きいが、費用の面でも他の塾より安かったため、見学に行き体験をした後に入塾。
志望していた学校
真颯館高等学校
講師陣の特徴
プロの講師たちが常駐しており、元学校の教師たちが多い印象。また、性格も気さくで話しかけやすい雰囲気の人が多い。そのためいつでも勉強で分からない所を聞きやすい環境にいると思う。親たちとのやり取りも円滑にコミユニケーションが取れていると思う。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについては基本的に学校と同じような内容となっている為、子供たちも把握しやすい内容。また、授業の難易度としては講師たちによってまちまちな場合が多い。1時間の中で濃い内容であれば同じように難易度は高く感じる時もありそう
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
周りも塾に通っていた
回答日:2024年3月13日
英進館 戸畑校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績は上がりやすいと思う。やる気があればですが。ただ、夏期講習、冬季講習、その他プラスアルファの授業を選択していくと、普通の塾よりとても高い料金になるので注意が必要である。12月頃からは、毎月10万円近い塾代となっていたので、全て受けていたら、とんでもない金額になっていたと思われる。
この塾に決めた理由
友達が沢山通っており、成績の良い子が多かったようであり、子ども同士で勝手に話し合って決めてきたのでここにした
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校
講師陣の特徴
先生方は親切なようであり、不満等を家でいうことはなかったので、先生たちには満足しているのではと思った。分からないところがあれば、聞きやすい環境でもあったのでその点も良かったと思う。先生たちの評判が悪いと一緒に通っていたこからも聞いたことはないので
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせたクラス編成なので、小倉高校を目指している子達と一緒に授業できたことがプラスになったと思われる。最後の方は受験に向けたじっせん方式であったようであり、本番を意識した対策が継続して行えたので良い結果に繋がったと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静かな所である
通塾中
回答日:2024年2月15日
英進館 戸畑校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
成績をあげたいのであれば、とてもオススメできるが、普通の塾よりかなり授業料が高めである。また、色々なカリキュラムに参加させようとすると追加になっていくので、かかるときは10万をこすことがあるので注意が必要である。家庭に余裕があればカヨッタ方がよいと思う
この塾に決めた理由
中学生の友達が通っており誘われた。自宅から自転車で行ける距離だったので1人でも行けるので決めた。あとチラシも入っていた
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校 / 福岡県立八幡高等学校
講師陣の特徴
熱心に指導してくれるので、子供も親も信頼出来る塾である。年齢層も幅ひろいようであり、子供も分からない所を効きやすいようであり、不満を口にしたのを聞いたことがない。なので、とても良い講師のかたが、多いと思っています
カリキュラムについて
試験対策中心であるようであり、高校受験を行うにはとてもよいと思っている。定期的な試験もあるので、弱点を、知る機会も多いいようであり、次の勉強に繋がる内容である。特段、変わったことはしていないのでは思っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
慣性な所
通塾中
回答日:2023年12月27日
英進館 戸畑校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績を上げるためには、競争が続くことが必要だと考えているので、気の抜けない環境が整備されていることが、子供の意欲に繋がったと思っており、そのお陰で成績を上がっていくことにも、繋がったと考えている。定期的なテストで弱点が明確化されることも、勉強の効率を上げるためにはとても良かったと思っている
この塾に決めた理由
自宅に近いことと、クラスの子達も通っているので行きやすいことが、大きい理由としてあります。自転車で行ける距離にあるので
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立戸畑高等学校
講師陣の特徴
年齢層も幅広く、楽しい先生が多いと聞いていますよ。勉強もしっかりと教えてくれるので満足している様子です。適切な指導があるので、せいせきも上がっているんだろうなーと感じているので、不満等はありません。楽しく授業を聞けているとのことです
カリキュラムについて
試験対策に重点をおいているようなので、志望校を目指すには効率的な勉強ができているんだろうなーと思っています。がっこうの授業を前倒しで行なっているので、学校の授業もわかりやすいようであり、復習になっているような感じです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
静かな環境
通塾中
回答日:2023年9月27日
英進館 戸畑校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
初めての塾であったが、嫌がることなく通えているのでできれば悪くはない塾であると親は思っている。みんな真面目に取り組んでいるようであり、集中出来る環境のなかで勉強に取り組んでいることは、とてもありがたいことである。今後はテスト等を通して、色々なアドバイス等があると思うので、そこでどのように変化していくかは楽しみである
この塾に決めた理由
自宅近くにあり徒歩でも歩いていける距離であったので、遅くなっても困らないからですまた、送迎が不要であるので助かるから
志望していた学校
福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立八幡高等学校
講師陣の特徴
色々な先生がいると聞いている。年齢層は不明であるが、嫌がらずに塾に通っているので、よい先生が多いのではおもっている。あまり自宅で塾での様子は話したがらないので、こちらも聴かないようにしているのでわからないことが多いので困ることは、あるが、やめたいと言わないので助かっている
カリキュラムについて
意外と休みが多いんだなーと思っているのが、親の実感である。自習室は1日開放があるので、使える日は行っているので助かっている。授業はスケジュール表を見る限りでは、まんべんなく全授業をおこなっている感じであり、特に儀門におもうようなことはいまのところない
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがある
回答日:2023年6月16日
英進館 戸畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
少しレベルの高いカリキュラムで、少し上の高校を目指したい子供にとってはすごくやりがいのある、モチベーションのあがる塾だと思います。 きちんとその子のことを把握してくれているので、進路相談もしやすかったので、安心して通わせていましたね。
この塾に決めた理由
本人の希望
志望していた学校
福岡県立八幡高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 福岡県立東筑高等学校
講師陣の特徴
生徒一人ひとりをきちんとみていて、把握しているので、適切なアドバイスがもらえていました。 成績が上がれば、きちんと褒めてくれていたみたいで、やる気がでて本人もモチベーションがあがっていました。 それぞれの教科で、どの講師もわかりやすかったみたいです。
カリキュラムについて
少し頑張らないとついていけないカリキュラムなので、常に予習復習をして、授業に備えていました。 その分、それが力になり、模試などにいかされていたので、よかったと思います。 学校の定期考査にも、受験にもきちんと対応しているのが、よかったですね。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車でいける距離だけど、公共交通機関ではあまり便がよくない
回答日:2023年6月12日
英進館 戸畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結論として子どもの成績が伸びて志望校に受かることが出来て良かったです。たまたま子どもに合った指導をしていただけたので、良かったです。塾のお陰で成績が伸びたのと豊富な経験から、志望校選びにもデータが役に立って良かったです。
この塾に決めた理由
近いので
志望していた学校
福岡県立戸畑高等学校 / 福岡県立戸畑工業高等学校 / 福岡県立小倉高等学校
講師陣の特徴
プロの教師で教え方も様々でした。とても丁寧な方と丁寧ではない方がいました。子どもに合っている教師がいると成績も伸びると思います。新人の先生もいましたが教え方はベテランや新人とかではなく個々人の努力や才能ではないかと思います。
カリキュラムについて
難易度が分かれていて各学科でも違っていてレベルに合わせた学習ができてとてもよいと思います。テストもありますので、テストの成績でクラス分けがあります。細かくクラス分けがされているので子どもにも良いと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
わからない
回答日:2023年4月19日
英進館 戸畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
お金に余裕があってオプション受けれるならオススメするかもしれない。 あと、子供の事に時間が割けて自分から塾に連絡、確認等がこまめに出来るならいいかもしれない。 そういう事が出来ないのなら放置されるのでオススメしない。 成績が下がっても解決策は貰えない。
この塾に決めた理由
家から近かった
志望していた学校
福岡県立戸畑高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 東筑紫学園高等学校
講師陣の特徴
こちらから積極的に絡まないと、放置。 志望校も学校と言ってることが違うので、とにかく困った。 落ちる訳にはいかなかったので、ギリギリまで学校の先生と話し合ったが、塾の先生と面談や話し合は持たなかった。
カリキュラムについて
基本的にオプションの授業を薦められる。 オプションなしでは成績が伸びないのか?と不安に思う。 遅刻、欠席補講があるのは良かった。 国語、英語、数学がメインだが、理科、社会も受講可能。 時間割もメイン教科が2コマある日があったり、3教科だけのテストがあったりする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くにバス停があり、大きな道路に面している。
回答日:2023年4月7日
英進館 戸畑校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
有名な進学塾でもありますが、通いやすく、子供が楽しく通える塾だったので、おすすめしたいですね。 熱心な講師が多いので、子ども意欲的にとりくめる塾でした。 家からはバスなど一本でいけないところだったので、自転車で、行けないときは送迎が必須だったので、家族で協力してやりくりしました。
この塾に決めた理由
子供が行きたいと言ったから
志望していた学校
福岡県立八幡高等学校 / 九州国際大学付属高等学校 / 福岡県立東筑高等学校
講師陣の特徴
わかりやすいと言っていましたし、子供一人ひとりのレベルや位置を把握していてくれて、説明やアドバイスもわかりやすかったです。 気さくに気軽に話せる先生が多く、よかったです。 特に数学が、わかりやすく、子供がさらに数学が好きになりました。
カリキュラムについて
一つ上の学びを与えてくれて、課題もこなせる範囲だし、目標になるものだったので、子供がモチベーションを上げて取り組み、その結果、成果としてでたものだと思うので、進学塾にふさわしい環境の塾だったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で、通えるので送り迎えが、毎回でないのが、親の負担軽減に繋がりよかったです。 友達と楽しく通えたので、よかったです。
回答日:2025年2月9日
英進館 戸畑校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
初めて塾に入れ出したのが英進館でした。人に慣れていないところがあるので、勉強に集中できるか心配でしたが、優しい先生たちのおかげで私は伸びることができました。数学が苦手だったのですが、今は数学が1番取れるようになりました。本当に英進館には感謝しています。これからもたくさんの子供たちをお願いします。
志望していた学校
福岡県立小倉東高等学校