英進館 長崎校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全105件(回答者数:23人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

長崎校の口コミ・評判

講師・授業の質

担任以外に長崎大学の現役医学部生等がアルバイトで副担任として付いてくれ、親身な指導をしてくれた。志望校、学部が決まれば本部より、専門の先生が月に何度か来校して、面接や受験状況の説明、今後の勉強方法等を指導してくれた。

長崎校の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に問題がない時はないので、受けていないと思う。 ただ、お休みなどの連絡を入れた時に、様子を教えてくれることはあった 定期的な面談あり

長崎校の口コミ・評判

家庭でのサポート

親は教科によってはなかなか教えられないの教材を教科やシリーズごとにファイリングしたり、 簡単なものは一緒に考えたりヒントを与えたり、まるつけしたりしていた

通塾中

長崎校の口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強がしやすいように家族みんなで協力している、食後は勉強をしやすいように家族でテレビは見ないなどのサポートをしている

長崎校の口コミ・評判

講師・授業の質

少し極端な意見を持つ先生が多く、人によっては受けにくい授業などもあったと思われます。とにかく公立合格を基本的とし、大学や将来までを見通そうとする指導も度々でした。将来について自由に決めたい人にはあまり合わない先生が多いと思います。

長崎校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

国道沿いの町中にあり、電車やバスで通う分には便利であるが、車での送り迎えには適さない。交通量も非常に多い。

長崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは一般的なセンター試験を目指しながら、志望校に特化した教育も選ぶことが出来る。私の子は防衛大学校を目指していたので、時々、防衛大学校の専任講師が来校し過去問や対策と傾向を指導してくれる。コロナ禍で急に偏差値が上がり不合格となったが、それまではずっとA判定だったので防衛大学に特化し過ぎたと反省している。センター試験で国立を目指すのは難しかった。

長崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

当初から防衛大学に絞ってカリキュラムを組んでもらっていたので、センター試験に対策が不十分となったことを反省している。過去の実績からずっとA判定であったので他の大学を考えていなかった。コロナで偏差値がかなり高くなり、合格することが出来なかった。想定外とはいえもう少し、対策をとってカリキュラムを作ってもらうべきと反省している。

長崎校の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多かったように思います。 大学生はいません。 受験のためのノウハウを教えていただけます。元気のある先生、話をゆっくり聞いてくれる先生、ベテラン、若手共に自分の担当教科の知識は豊富です。高校についても然りです。 集団なので、先生の変更などは、残念ながら難しいかと思います。もし何かあれば相談はできる雰囲気はあります。

長崎校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

長崎校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

長崎の中心地にあるので、通いやすい。 送迎できる駐車場がないので、少し困る。

長崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾独自のカリキュラムを持っていて、入試に出題される頻度が高いと感じられる。講師もポイントを押さえて指導してくれるので、生徒も良くマスターできる。流石によく傾向と対策が練られたカリキュラムだと感じる。優子に必要な内容を、駆け足で詰め込んでくれている。

通塾中

長崎校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円

長崎校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

長崎校の口コミ・評判

塾のサポート体制

東進ハイスクールの授業になる前は、授業態度やテストの成績や志望校に対する判定や今後の指導方針等を連絡してくれた。東進ハイスクールになってからは、授業に問題は無いか、相談事は無いかとかこちらとのコミュニケーションを積極的に十てくれてたように思う。

長崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校のクラス分けのように、目指す高校によってカリキュラムが異なっている。 目指す高校の偏差値が高くなればなるほど、宿題も難しいし多様。量はどのクラスも一緒。 言われたことを素直にやれば、合格は間違いない。

長崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは本人に合わせて作成。 ↓ 秋頃の面談等で本人の志望校を確認しながら、本人の苦手科目や苦手分野を確認。 また、模試や学校の成績をもとに1年間の受講科目や受講単元を決める。 ↓ 定期的な面談により本人の進捗状況を再確認(講師と生徒で共有)

長崎校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

長崎校の口コミ・評判

総合的な満足度

塾生のレベルが高く教育熱心な保護者も多いので情報がよく集まって助かった。先生方も熱心で受験に関してプロ意識が高い。小学校の教師と違い発展的な内容の授業が行われる。交通の便がよくアクセスしやすい。

長崎校の口コミ・評判

総合的な満足度

志望校に合格している多くがこの塾に通っているため塾が必要と考えチラシを見てこの塾に。定期的に面談があったりいろいろ情報を教えていただけます。ただ、今回移転するため自宅から遠くなったことが子供たちに負担がかかる。

長崎校の口コミ・評判

総合的な満足度

親身になって指導してくれている。通塾生の学力も一定の水準があり、互いに刺激になって学習できている。自分の相対的な位置、学力を把握できる。入試制度の変更などの情報も的確に迅速に提供されており、大変参考になる。引き続き受講を続けたい。

長崎校の口コミ・評判

総合的な満足度

兄弟姉妹が多く、長女はこの塾に合っていた。長男は合わなかった。塾のペースに必死についていこうと自分で頑張れる子には良いと思う。先生方は親身になってくれる方が多い気がする。が、色々新たな選択肢を示してくれるが、それなりの額が必要になる。校舎移転でアクセス、送迎がより大変になった。塾の費用は高め。と思うが、青雲、長大附属クラスを受験するなら、普通なのかもしれない。

長崎校の口コミ・評判

総合的な満足度

土日はほぼ一日中授業や自習だった。平日放課後も沢山の授業があり、本当にきつかった。眠たくなる授業や、先生の声が大きすぎてしんどい授業もあったが、「やりきった」と自信を持って受験に臨めるくらい、色々な知識を入れ、演習で力もついたと思う。人によっては、辛すぎてやめたいとなると思うので集団授業が向いている人にはいいと思う。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください