英進館 藤崎校の口コミ・評判一覧
英進館 藤崎校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 18%
- 高校受験 72%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
27%
4
54%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
45%
週3日
9%
週4日
36%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 39 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月12日
英進館 藤崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾があったお陰様で勉強時間の確保と楽しみながら勉強する事が出来ていたと思います。 勉強しなくても得意とする分野、分からなかったけど、やる量を増やせば出来るようになる!とわかって、好きで得意になった教科も出来て、最終的に志望校にも合格出来たので感謝しております。
この塾に決めた理由
塾に通うにあたって、毎回送迎が出来る訳ではなかった為、自分で通える距離で探すようにしました。 学区には、個別から集団塾まで多数塾がある地区だったので、体験授業を受けて貰い本人が勉強し易いと感じる塾を2つに絞った所から相談の上、決定しました。 2つに絞った塾はそれぞれ、個別と集団1つずつでした。 集団塾の方が周りとの比較が出来、切磋琢磨出来ることがこの子のモチベーションには必要だと思ったことと、受験対策の大予想模試というのが的確で魅力的だったので,選びました。
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校 / 福岡県立筑前高等学校
講師陣の特徴
新人さんからベテランさんまでいますがプロの先生ばかりで、塾長さんはその当時、熱く思いを持って話をされる先生でした。(数年おきに異動があるようです) クラス担任の先生がいますが、テスト毎にクラスが変わる(偏差値によって)こともあるのでいろんな先生と仲良くなっていた様子でした。 学校の先生よりも質問に答えてくれるので頼りにしていました。
カリキュラムについて
学校の進捗状況を確認しながら、予習型で通常の授業は進んでいた様子でした。 塾独自で分析されている受験の大予想模試の的中率がすごく高くて、それをやるだけでも意義があると思った。 一般的な模試の合格率よりも塾で出される合格率の方が、より正確でした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
商店街に近く、夜道が明るくて安心感があった。
通塾中
回答日:2024年4月9日
英進館 藤崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
長年の実績がある塾であるため、心配なく任せることができます。子ども達に競争心がどこまであるかは分かりませんが、やはり良い点数を取りたいという気持ちは誰にでもあるようです。周りの環境が、同じ子どもが多いため、切磋琢磨して、勉強に励んでくれたらと思います。
この塾に決めた理由
家から近いため。大通りの近くで治安も問題ないため。友達が同じ塾に通っているため。子どもが行きたいと言ったため。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立筑紫丘高等学校 / 福岡県立小倉高等学校
講師陣の特徴
社員だと思います。大学生のアルバイトではないです。先生の人数も多く、先生のレベルに問題があるとは思えません。素質のある方がしっかり教えている印象です。定期的に先生から電話連絡があり、塾での様子や成績の経過等について確認があります。
カリキュラムについて
進学目標および生徒の学習レベルに応じたクラス分けがあります。クラスにより、講義内容や学習時間も異なり、生徒のレベルや目的に合わせたクラス変更が可能となります。クラスが変わると、料金も異なります。当然、レベルが高いほど料金も高くなります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄西新駅から歩いて通える位置にあり、西鉄バスの元寇防塁からも近いため、安心して子どもを通わせることができます。
通塾中
回答日:2023年8月10日
英進館 藤崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団指導の塾なので、個人へのサポートは手厚くはないと覚悟して入っているのですが、思っているよりもさらに親と塾の距離があるなと感じています。入塾して以来、先生とお話しする機会も全くないので、とにかく信頼してお願いするしかないと思っています。
この塾に決めた理由
本人が授業を受けて楽しいと言っていたこと、修猷館に入るには英進館の館生の合格率があまりにも多く、他の選択肢はないと思ったから。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立城南高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校
講師陣の特徴
教師はベテランの方が多く在籍されており、多くの方は社員さんです。担任制なので、担当の先生がついてくださり、安心しています。授業も楽しく学べるように研究されていて、熱心な先生が多く、質が高いと感じています。
カリキュラムについて
カリキュラムは一年を通してしっかりと組まれており、学校の授業よりもハイレベルだと思います。学校の授業を先取りして受験勉強の対策時間を確保していると思います。夏季講習や冬季講習もあります。休みもあり、メリハリがあって良いと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車で通うことができる距離にあり、入館、退館もメールで届くようになっています
通塾中
回答日:2023年7月14日
英進館 藤崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
ウチの場合は塾の内容よりも仲の良いお友達が一緒に通塾しているという点が大きいです。 偶然の部分が非常に大きいので普通より良いとも悪いとも言えないです。 成績も少しずつではありますが前進していると感じますので効果はあるはずです。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
西南学院中学校 / 筑紫女学園中学校 / 中村学園女子中学校
講師陣の特徴
つい最近まで妻に任せきりであったので詳細は把握しておりませんが、保護者面談も実施していますのでそこで確認しようとは思っております。 娘は普段から宿題への取り組み意識が低いのですが、フォローの為に居残り対応いただき頭が下がる思いでいっぱいです(苦笑)
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては完全にお任せしておりますので全く把握しておりません。 見れば分かるのでしょうが素人が口出ししても全く聞いてくれない娘ですのでプロに一任しております。何度も塾を辞める辞める詐欺をしながらも続けているので本人には合っているものと思っております。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので防犯面では安心しておりますが雨天時の送迎で目の前に車の駐停車が禁止されており、お隣のサニーの駐車場が奪い合いになります。
通塾中
回答日:2023年6月13日
英進館 藤崎校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
いま通わせている塾自体を単独で評価するほどの情報量はまだないが、勉強に向かう姿勢や礼儀の面では、子供の成長が感じ取れるので良かったと思っている。飛躍的な学力向上はまだ感じ取れないが、もう少し様子を見て、今後の判断に生かしたいと思っている。
この塾に決めた理由
通学しやすいから
志望していた学校
福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 西南学院中学校
講師陣の特徴
まだ小学校低学年なので、礼儀や勉強に向かう姿勢等も含めた指導を行ってくれている。 少し厳しくも感じるが、早いうちからこのくらいの環境で勉強してほしいとも思っている。 集団授業ではあるが、生徒個人個人に向き合って指導してくれているようにも感じるが、保護者への情報提供の観点で、もう少し積極的かつ適時・正確に行ってほしいとも思う。
カリキュラムについて
授業内容のレベル感は、小学校低学年なのである程度低めに設定されていると思う。 一方、テストでは実力問題・応用問題として難しい問題が出題されるため、それに対応する授業を行ってほしいとも思う。短い授業時間なので難しいのは承知しているが、難しい分野のフォローを家庭に任せるのもよいが、授業中での個人別フォローにも力を入れてほしいとも思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
小学校低学年なのでお迎えが必要ですが、駐車場がないため近隣スーパーの駐車場を利用せざるを得ない。
回答日:2023年4月13日
英進館 藤崎校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
親の立場からの意見です。 塾の雰囲気がまず、とても明るい。教室は清潔、先生方が元気。子どものことを第一に考えてくれていた。塾側から言うと合格者をたくさん出すという結果だけを追っているのではなく、中学生という多感な時期の子どもの心をよく理解したうえでのサポートがたくさんあったように思う。通っている生徒たちが楽しそうに通っていて、元気に挨拶して帰っているのをよく見かけた。
この塾に決めた理由
通学距離、レベル、クラス進級制度が好き
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 筑紫女学園高等学校 / 西南学院高等学校
講師陣の特徴
社員。 どの先生もプロ意識が高く、生徒のやる気を出してくれた。 名物先生もいて、その先生を目当てに来る生徒もいた。 進路指導、受験校決定するにあたり、3者面談では親身になって相談に乗ってくれた。 やはり大手のプロという感じがした。
カリキュラムについて
高レベル。 わが子は塾というものに部活引退してから初めて入ったので、とにかく楽しくてたまらなかった様子でぐんぐん成績が伸びた。 志望校別の手厚い対策をしてくれて、受験日当日までしっかりケアしてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面していて、安全に自転車で本人が通いやすかった
回答日:2025年2月10日
英進館 藤崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
1人に対して担当の先生がつく体制になっていき、その先生は自分の苦手教科を担当する先生だったため自分の進路や質問をしやすかった。 ただ、人数が非常に多かったため教室にぎりぎり詰め込まれた感が否めなかった。授業は実用的なことをし、雑談も交えながら集中できるものとなっていた。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校
回答日:2024年11月30日
英進館 藤崎校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
とてもわかりやすく、熱心な先生が多い印象。資料などのデータもとても充実しています。たくさんの生徒がいて雰囲気がいいです。面倒見がいいので安心して任せられる塾です。質問などにも快く対応してくれました。ぜひオススメしたいです。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校
回答日:2024年10月25日
英進館 藤崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
現在福岡の公立小学五年生だが、福岡は中学も高校も公立がそこそこしっかりしている認識なので、小学校から中学校まで日々学校の予習復習をしっかりすれば県立トップの修猷館も狙えるし、その先に九大を狙わせたい。
志望していた学校
福岡市立百道中学校
回答日:2024年9月27日
英進館 藤崎校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
着実に学力を伸ばしてくれる。毎月のテストで学力の伸びを客観的に知ることができた。子供は先生を信頼していたし、塾のシステムで意欲的に勉強していた。周りの生徒たちとの関係もよく、お互い切磋琢磨していたようだ。受験前には、毎週のように実践的なテスト形式の授業があり、問題もよく練られているようで、安心して任せることができた。
志望していた学校
福岡県立修猷館高等学校 / 中村学園女子高等学校