1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 薬院大通駅
  5. 英進館 薬院本校
  6. 121件の口コミから英進館 薬院本校の評判を見る(2ページ目)

英進館 薬院本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

英進館 薬院本校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 46%
  • 高校受験 26%
  • 大学受験 6%
  • 内部進学 3%
  • 補習 16%

総合評価

5

23%

4

50%

3

20%

2

6%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

33%

週3日

30%

週4日

16%

週5日以上

3%

その他

6%

11~20 件目/全 121 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年3月14日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めた子供にとって、とても寄り添ってもらえた学習塾でした。子供にはとても合っていた塾でした。希望の学校に受かったのも塾の先生のおかげだと思います。 手厚いご指導なので、弟にも同じ塾に通わせました。

この塾に決めた理由

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。

カリキュラムについて

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めた子供にとって、とても寄り添ってもらえた学習塾でした。子供にはとても合っていた塾でした。希望の学校に受かったのも塾の先生のおかげだと思います。 手厚いご指導なので、弟にも同じ塾に通わせました。

この塾に決めた理由

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。

カリキュラムについて

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めた子供にとって、とても寄り添ってもらえた学習塾でした。子供にはとても合っていた塾でした。希望の学校に受かったのも塾の先生のおかげだと思います。 手厚いご指導なので、弟にも同じ塾に通わせました。

この塾に決めた理由

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 久留米大学附設中学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。

カリキュラムについて

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月18日

英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2012年5月~ 2013年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強をしたいという子供には合っていると思いますが、親が子供に強制的に行かせるようなところではないと思います。クラス分けの上位クラスに入れなければ、もっと親身で安い個人塾のほうが合っていると思います。授業料が高いので 上位クラスに入れなかった、あるいは、いやいや勉強をしているような子が通うにはコスパが悪すぎると思います。

この塾に決めた理由

それまで近くの個人塾に通っていたが あまり成績が上がらないので 小学時代からの友人のすすめで入塾をきめました。

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 弘学館高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

中学校の先生よりも面白い授業で興味をもって勉強に望めたらしく 本人は楽しんで通っていました。 その塾の先生方は、中学の先生よりも進路についての悩みに対して的確なアドバイスをくださり、結局塾の先生に志望校を絞ることができました。

カリキュラムについて

試験によって学力別にクラス分けがあって、上位クラスにはいると 志望する高校をターゲットにしたより難しい授業になっていたが 質問はいつでも受け付けてくれるので 分からない点はその日のうちに解消できたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分程度。地下鉄で1駅で車の往来が多いところ。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月12日

英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

九州ではトップクラスの塾です。 名前を言えば厳しい塾だとママたちの中でも有名です。 しかし厳しいだけでなく、子どもとしっかり話せて励ましてくれる講師も間違いなくおり、学習スケジュールもきっちりとしているので、こな塾の波に乗れる子にとってはとても良い結果ぎついてきそうな塾です。

この塾に決めた理由

第一志望校を目指す生徒が多く在籍した為。 家からこども1人で通学出来る場所であるか 講師の方の雰囲気

志望していた学校

福岡大学附属大濠中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 福岡雙葉中学校

講師陣の特徴

学校の授業とは別視点の教え方をしてくださる所は子どもにとってもプラスになったように思います。 ですが、講師の方の指導スキルのムラは感じ、声の掛け方などで残念に思うこともありました。 勉強を教えてもらう場所で人として育ててもらう場所では無いことも理解はしますが 上を目指す子に対しての接し方も親としては気になるところです。

カリキュラムについて

授業内容は子どもから聞いたレベルでしか分かりませんが 体調不良などで欠席が数回続くとその後のリカバリーが大変なように思います。 リカバリー方法としてはみんなと一緒に講習を受けた後の居残りという方法しか無いのも子どもの負担にはなっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

郊外から都心の教室への通塾でした。 都心という場所柄、飲み屋街も近くにあり夕方1人での通塾を心配することもありました。 ですが同じ志望校を目指す子同士で切磋琢磨しながら高め合う環境は良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

英進館 薬院本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2011年6月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校進学といいう目標よりも より先の薬剤師という職業になるためにはどうしたらよいかという点からの指導が良かったと思う。塾の先生のご紹介で他県の高校の進学を決めたが、高校も素晴らしかったので とても感謝していますが、漫然と塾に通うには 向かないと思う。

この塾に決めた理由

家の近くだったので

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 弘学館高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校 / 西南学院高等学校

講師陣の特徴

中学校より断然面白いといって 楽しそうに通っていました。どんな質問にも丁寧に教えてくれて どんどん 勉強が楽しくなったようでした。一人ひとりの生徒の良さを引き出すことに注力してくださる講師ばかりだったようです。

カリキュラムについて

成績別にクラス分けをされて 適正な授業を受けながら 少しづつ上のクラスに上がっていきました。 中学3年になったら、難関高校向けのクラスに入ることができたことで より充実したカリキュラムを受けることができた。 ただし、普通以下のクラスに振り分けると あまり先生たちは情熱を持って指導していないという話は聞いたことがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分ほど、地下鉄で一駅という立地

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月14日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

競争原理の働く塾なので、高いレベルの受験校を目指す生徒などにはよいのかも知れませんが、たとえば、授業についていく程度であれば、英進館とかでなくてもいいのかもしれない。 もっと、ゆっくり教えてくれる感じでもいいのかなとは思います

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

福岡市立平尾中学校 / 中村学園女子中学校 / 上智福岡中学校

講師陣の特徴

経験のある塾講師が多いと感じる。 また、比較店熱心に教えてくれる点が評価されるとかんがえる。 一方、クラスのヒエラルキーにより、塾の講師のレベルのばらつきは見受けられると思えます。 それはしたかないのかもしれませんが

カリキュラムについて

クラス分けをしているので、個々人の習熟度や、スキルの割合において、出来る、出来ないの差が多いのが英進館の特徴とかなとは思います。 一方、クラスのヒエラルキーが凄いので、あまり賢くない生徒はどうかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通の便がいいので。 バスで一本でイケる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望校には及つかない偏差値で入塾しました。友達と同じ中学に行きたいという曖昧な志望動機ながら合格できたのも英進館のおかげだと思います。志望校対策や指導もさることながら、教室の勉強するという雰囲気がすごく良かったと思います。

この塾に決めた理由

お友達が通塾していたから

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 西南学院中学校 / 福岡大学附属大濠中学校

講師陣の特徴

九州大学や神戸大学など難関国立や早稲田や慶應などの有名大学を卒業したプロの講師陣が多く在籍していました。レベルの高い授業だけではなく、わからないところを質問しても丁寧に答えていただいたりと親身に対応してもらいました。

カリキュラムについて

様々なレベルにクラス分けされており、月末毎にテストが実施されており自身の苦手な分野や得意な分野などが分かるようなカリキュラムになっていました。6年生になり志望校が明確になってくると、志望校対策も万全にしてあり、過去問だけでなく出題の傾向をおさえた予想問題などもありました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住んでいる場所から近く通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

英進館 薬院本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 薬院本校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めた子供にとって、とても寄り添ってもらえた学習塾でした。子供にはとても合っていた塾でした。希望の学校に受かったのも塾の先生のおかげだと思います。 手厚いご指導なので、弟にも同じ塾に通わせました。

この塾に決めた理由

家から近く、友達も同じ塾に通っていたため

志望していた学校

福岡教育大学附属福岡中学校 / 福岡大学附属大濠中学校 / 上智福岡中学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。

カリキュラムについて

英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも近く安心して通えました。自転車置き場が少なく停めるのが大変そうでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

英進館 薬院本校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 薬院本校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生の教え方が上手く、毎日分からない所を見つけて先生に聞く度に丁寧に教えてくれた。受験期になるとテストの頻度も増え、偏差値も一般の塾より平均10高いレベルの高い塾です。ついていけない子も多いとは思いますが、自分の行きたい高校に行くために頑張るとなれば絶対行った方がいいです。

志望していた学校

福岡市立箱崎中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください