英進館 大橋校の口コミ・評判
回答日:2024年12月22日
英進館 大橋校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年09月から週5日以上通塾】(101409)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立筑紫中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
立地もいいし先生たちもいいし周りが勉強をとてもしてるため、焦って勉強をするしかない環境。環境はいいと思う。とても気持ちが鼓舞される。しかし私みたいなメンタル面も弱い人にはおすすめしない。とてもお腹が痛くなります
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とても対応が手厚い。また生徒、親の相談に真剣に乗ってくれる。授業が分かりやすい点が、良かったなと思ったし自分に合っていた。しかし学力に応じてクラス編成が月に一度されること、メンバー、環境の変化がとてもストレスだった。また、推薦で受かったメンバーは塾側から追い出されるため、だんだん人数が減っていくのもとてもストレスだった。これらの点が私に合わなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 大橋校
通塾期間:
2021年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
どの塾に入ろうか迷っていたところ、友人から一緒に入ろうと誘われて検討した。家からも近く行きやすいためいいなと思った。両親に相談したところ、許可が出たため入塾した
講師・授業の質
講師陣の特徴
各教科ごとに先生が違った、またクラスごとに先生が違った。色んな先生がいて、分かりやすい先生が多かった印象が残っている。私が分からないところを何度も教えてくれた。私が志望校選びに悩んでいた時にこの高校はこんなところがいいよやここはこうだよ、あなたに合ってるんじゃない?など調べて色々教えてくれた。親身になってくれて優しい先生が多かった。塾に行くのが楽しかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
何を聞かれてもすぐに答えてくれる。親身になってゆっくりと話を聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
月に一度クラス分けのためのテストがあり、競争心や勉強へのやる気が芽生える。雰囲気については、受験が近くなると生徒、先生とともに合格というひとつの目標に向かって頑張ってる感じがしてとても一体感が出る。特Sクラスは他のクラスより授業のスピードが早く、追いつくのに必死だった。Sクラスから特Sクラスに上がった時はやっている内容が違いすぎてびっくりした。
テキスト・教材について
使いやすい
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
月に一度クラス分けのための学力テストがあり、特S、S、Aなどに別れていた。学校での定期テストの90点以上のテストを貼られていた、またクラス分けのためのテストもランキング順で掲載されていた。春、夏冬とそれぞれ講習があってとても助かった。また3年生になると様々なカリキュラムがあった
定期テストについて
月に1回クラス分けのためのテストがある
宿題について
毎回の授業で習ったところの範囲が宿題として出される。毎回すごい量が出されるため、真面目にやっていれば力が身につく。また、小テストや模試のやり直しも提出しなければならない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の開始時間、終了時間や台風の影響などでの休み連絡があった。また、冬期講習などの説明や教材費用の連絡など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今は基礎学力が着いて来ている時期だからもう少しでどんどん成績が良くなるよ、地道にコツコツやることが大切だよと言われた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても整備されていた
アクセス・周りの環境
とても通いやすかった