英進館 鹿児島校の口コミ・評判
回答日:2023年06月09日
英進館 鹿児島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(11042)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年9月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鶴丸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業もとても分かりやすく教えていただきました。それから、受験対策として学校では教えてくれないコツや、順番なども教えていただき、とても良かったと思います。 不安なときには、個別指導もしていただき、精神的にも気を遣っていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていると思った点は、学校よりも少し早く授業があるという事です。塾で教えていただき、理解ができてから、また学校でも授業があるので不安がなく授業が受けられた点は、あっていたと思います。あっていない点は、分かっているところでも時間をかけて授業があるところです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 鹿児島校
通塾期間:
2019年9月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500000円
この塾に決めた理由
先生が良かったかり。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても分かりやすく教えていただきました。学校の先生より丁寧で分かりやすかったようです。特に分からないところなどは、塾の授業が終わったあとや、始まる前などの時間を使って個別指導もしていただいていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても分かりやすく教えていただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
カリキュラムについては、学校と同じように時間割がありました。時間割で決まっていたので分かりやすくて良かったと思います。学校よりも少し早く授業で教えていただか感じです。特に英語と数学の授業が多かったように思います。
テキスト・教材について
覚えていませんが、塾独自のものだと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校と同じように時間割がありました。時間割で決まっていたので分かりやすくて良かったと思います。学校よりも少し早く授業で教えていただいた感じです。特に英語と数学の授業が多かったように思います。
定期テストについて
テストの目的は、毎回ではないですが、クラス分けのテストも兼ねていました。
宿題について
塾の宿題は、とても多かったです。模試などがあれば訂正などもありましたし、毎日毎回、宿題はありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
模試やテストが終わったあとなどには、必ず結果の報告と今後についての連絡がありました。担任制だったので担任の先生から毎回ありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験についての不安なことや、分からないことなどを教えていただきました。それから、高校の先の大学のことまで詳しく教えていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がなかなかあがらなくて不安になっていたときには、塾の授業が終わってから、個別に苦手な科目を教えていただきました。
アクセス・周りの環境
駐車場が遠い
家庭でのサポート
あり
体調管理にも気を遣っていました。食事の面では特に気をつけていました。それから、塾の送り迎えは、毎回サポートしていました。