1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市中央区
  4. 水前寺駅
  5. 英進館 熊本本館
  6. 英進館 熊本本館の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 熊本本館 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(122077)

英進館 熊本本館の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3197)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

英進館 熊本本館 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(122077)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本県立第一高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

英進館は講師陣の質の高さ、整った学習環境、充実したカリキュラム、手厚いフォロー体制など、どれをとっても申し分のない塾でした。子どもの学力だけでなく、学習習慣や精神的な成長もサポートしていただけたと実感しています。志望校合格という結果も出せて、感謝の気持ちでいっぱいです。迷っている方には自信をもって「絶対におすすめできる塾です」と伝えたいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

目標に向けて計画的に学びたい生徒や、集団の中で刺激を受けながら頑張れる生徒にはとても合っている塾です。反面、自分のペースでじっくり進めたい子にとってはややハードに感じる部分があるかもしれませんね。。。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 熊本県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 熊本本館
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料のほかに、教材費、模試代、講習会費(夏期・冬期・春期)がかかりました。特別講座を受ける場合はその都度別料金が必要でしたが、事前に詳細な案内があり、不明瞭な点は特にありませんでした。

この塾に決めた理由

志望校の合格実績が高く、口コミでの評判も非常に良かったため選びました。また、体験授業での講師の質の高さや、受付の方の丁寧な対応にも安心感を覚えました。子ども自身も「ここなら頑張れそう」と前向きだったのが決め手です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方々はどの先生も非常に熱心で、子ども一人ひとりに寄り添った指導をしてくださいました。質問に対しても丁寧に答えてくださり、理解できるまで根気強く教えてくれました。授業中もメリハリがあり、楽しく学べる工夫がされていました。時には厳しさもありましたが、それが子どものやる気を引き出してくれていたように感じます。信頼できる講師陣でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中はもちろん、授業後にも講師が残って質問対応をしてくださいます。どの先生も丁寧に答えてくださるため、子どもも質問しやすい雰囲気だったようです。分からないまま放置されることはありませんでした。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はテンポよく進みつつ、ポイントごとに丁寧な説明があり、理解を深める構成でした。はじめに前回の内容の確認テストがあり、その後新しい単元に入る流れが基本です。授業中は生徒の発言や質問も活発で、教室全体に良い緊張感と集中力がありました。講師の方のユーモアや例え話もあり、子どもは毎回「楽しかった!」と帰ってきていました。わからない部分は授業後に個別に対応してくださるのも安心できました。

テキスト・教材について

テキストは内容が精選されており、無駄がなく効率的に学べる構成でした。難易度も適切で、基礎からしっかり固めながら応用力も養える印象です。模試の過去問題や補助教材も豊富で、家庭学習にも大いに役立ちました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英進館のカリキュラムは、基礎から応用まで段階的にしっかりと組まれており、無理なく学力を伸ばすことができる内容でした。定期的に実施される確認テストや模試で学習の定着度が把握でき、必要に応じてフォローアップもしていただけます。講師による解説もわかりやすく、子どもも安心して取り組めていました。特に受験直前期のスケジュール管理が的確で心強かったです。

定期テストについて

毎回の授業ごとに小テストがあり、前回の内容の理解度をチェックする仕組みになっていました。また、月ごとや学期ごとに大きめの塾内テストがあり、志望校判定にも役立つ資料が出されていました。結果については講師からのコメント付きで返却され、弱点を明確にできるのが良かったです。

宿題について

宿題は適量で、無理なく家庭学習の習慣をつけられる内容でした。授業内容の復習を中心とした問題構成で、次の授業の前に解き直しの時間も取れるようになっていました。分からない部分は塾で質問できる環境も整っており、宿題でつまずいた時のフォロー体制も安心でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

定期的に成績状況や学習の進度、模試の結果などの報告があり、安心感がありました。講習やイベントの案内も分かりやすく、連絡はメールや紙ベースで丁寧に届き、見逃しがないよう配慮されていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

定期面談では成績の推移、志望校との距離感、今後の学習方針について具体的に話していただきました。子どもの性格や学習習慣も考慮したアドバイスがあり、親としても納得感のある面談でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んだときには、弱点分野の分析とともに、具体的な学習方法を提案してくださいました。必要に応じて補講や個別対応もあり、前向きに取り組めるよう励ましの言葉も多くもらえました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物は清潔感があり、受付やトイレもきちんと清掃されています。教室内も十分な広さが確保されており、圧迫感はありません。外の騒音も気にならず、集中できる環境が整っていると感じました。

アクセス・周りの環境

駅から近く通塾に便利で、人通りも多く夜でも比較的安心です。近隣にコンビニもあるため、軽食や飲み物を購入できる点も助かりました。自転車置き場がやや狭いのが気になりましたが、全体としては良好な環境です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください