英進館 天神本館3号館の口コミ・評判
回答日:2023年06月11日
英進館 天神本館3号館 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(12410)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 麻布中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
英進館の総合評価はとても高い気がする。まずはレベルの高い生徒が集まっており、ハイレベルな切磋琢磨が期待できること。テキストは志望校の出題傾向がかなり研究されており、大変良い塾と感じている。結果的に志望校に合格できた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供が英進館に合っていると思うのは、成績別でクラス編成がなされており、生徒間のレベル差が少ないため、効率的な授業を受け、志望校に合格したんだと考えている。また受験傾向がかなり研究されているので、合っていたと感じる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 天神本館3号館
通塾期間:
2021年4月〜2022年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
特になし
講師・授業の質
講師陣の特徴
私の知る限りですが英進館の講師の方々は高学歴の先生が揃っており、ハイレベルな授業を展開している。パンフレットに講師の学歴が公開されており、志望校に向けた研究もかなりやっている。十分満足できるレベルだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも受け付けている
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
英進館の授業の形式は集団で授業をしている。クラス編成は生徒のレベルによって分けられており、生徒のレベルさが低いため、効率的な授業を行っている。天神校に関しては雰囲気は質問がしやすく、和気藹々としてるような気がする。
テキスト・教材について
特に問題なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英進館のカリキュラムは志望校に向けた出題傾向や、実力別のクラス編成となっており、生徒のレベルさが非常に低いため、効率的に授業が行われている。少なくともうちの子供が通っていた天神校舎については良かったと思う。
定期テストについて
塾オリジナルのテストを行なっている。
宿題について
英進館の宿題についてはその日の授業内容が後日も記憶に残るような宿題が出ているように思う。うちの子は楽しそうに宿題をしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
英進館から保護者への連絡内容は定期的に実施する個別面談が中心となっている。それとは別に電話や、メールでの相談も受け付けている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
英進館の保護者との個別面談は約3ヶ月に1回ほどあるように思う。それとは別に何か問題等が発生した場合に電話での個別面談がある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が落ちていた場合はいつでも個別に相談に乗ってくれるシステムを備えている。面談を通じて子供の状況がわかる。
アクセス・周りの環境
特に問題なし