英進館 佐賀校
回答日:2025年05月11日
先生方のレベルが高く、授業がと...英進館 佐賀校の保護者(あむ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: あむ
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 佐賀県立佐賀西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生方のレベルが高く、授業がとても分かりやすいと言っていたからです。 また、県内から成績上位の子供達が通塾されているので、本人のやる気につながっているようでした。 同じ志望校を目指す生徒が多く、高校入学後も顔馴染みの子がたくさんおり、すぐに高校生活にも慣れることが出来たからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じ高校を目指す子供達が多く通われていたので、上を目指したいと思う子はこの塾にあっていると思います。 県内でもトップクラスの子供達が集まるので、ついていくのがむずかしく感じる子もいるかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
佐賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 佐賀校
通塾期間:
2024年7月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 冬季講習代
この塾に決めた理由
学校の評定次第で夏期講習が無料で受けられるキャンペーンが行われており、それに該当したから。 また、子供が志望する高校の合格者数が県内で1番多かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
指導歴が長い先生が担当して下さり、授業は非常に分かりやすいと言っていました。 学校の授業とは比べものにならないと言っていました。 面談も何度かあり、頑張りを認めてくれる等、子供のやる気を引き出してくれる先生が多くいらっしゃる印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
苦手科目の対策
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業中ではあるが、質問もしやすい雰囲気であったようです。 毎回小テストが実施すれ、クラス編成にも影響するようです。 インフルエンザ等、病気が流行る時期には、オンラインで受講することも出来ました。
テキスト・教材について
塾で独自に作られたテキストを使用していた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストの結果によって、クラス編成が何度もあります。結果によって席順も変わり、教室に貼り出されるようです。 上のクラスになれば授業の難易度も上がるようでしたので、子供のやる気につながるカリキュラムが組まれています。
定期テストについて
塾内テストは月一回程度 小テストは毎回、授業が始まる前に実施されていました。
宿題について
中3の受験生だったこともあり、宿題量はとても多いです。 塾から帰ってきて復習をし、塾がない日は宿題に追われている印象です。 その分、成績は上がったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
中学3年生だったので、ほとんどが受験に対する説明等でした。 授業以外の受験対策講座の費用や日程もアプリ内で連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験生だったので、志望校合格にむけての対策がほとんどでした。 また、滑り止めの高校をどこにするか等の話をしていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目の成績が伸び悩んでいる時には、授業の後にどんどん質問にきてほしい、と言っていただいていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
子供しか塾内に入ったことがないので分からないが、不満を言うことはなかった
アクセス・周りの環境
駅周辺なので、通塾しやすい