英進館 鹿児島校
回答日:2025年08月04日
部活動の両立も考慮してくれる。...英進館 鹿児島校の保護者(いっちゃちゃちゃ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: いっちゃちゃちゃ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
部活動の両立も考慮してくれる。忙しさから休むことあるがそこを理解してくれている。また、講師の質も公立中学校に比べて格段に高い。授業も充実している。日が浅いのでまだ分からないことも多いので、高い評価ながらも最高評価は保留した。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
適度に休みがあるので、何とか部活動と両立できている点が塾と合っている。合っていない点としては以前からの塾生との距離感か。また、テキストが難関私立高校受験も意識しているものなので公立一本で考えているのでやや難しい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 鹿児島校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
44
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン多数で面白みもある講義。特に英数社理については毎時間手応えを感じているようだ。事前に示されていた毎回の計画に授業が、ついていってないので、その辺を対応してくれる講師とそうではない講師に少しだけ差を感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
手が空いているときは丁寧
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一斉方式。小テストの結果で席が毎日変動するのは刺激があってよいのだが、進度が遅い時もあるようで、小テストと授業箇所に乖離があるときもある。それで結果に結びつきづらいと感じることもある。授業の雰囲気は明るくて良好。
テキスト・教材について
塾独自のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関私立高校を目指す高レベルのコースもあるが、地元公立高校を目指すコースも複数ある。また部活動を引退していない生徒に対応するようなコースもあり、通いやすいカリキュラムになっている。生徒のレベルに対応するのはありがたい。
定期テストについて
毎授業。生徒間の刺激を与え競わせるのが目的か。
宿題について
各教科50分くらいかかるが、中3だがまだ部活を引退していないので、こなせていない。他の塾生にとっては適切な量だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
欠席、遅刻、小テストの結果、テストの案内、オプション企画の案内、オプションテキストの案内などこまめに連絡あり。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの成績と授業の様子確認。志望校に関することもある。そのまま、変更も含め。また塾を継続するかどうかの確認も含まれている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ日が浅いので具体的な点は分からないが、進度が遅れ気味で小テストの結果も振るわない我が子に変なプレッシャーは与えていないようだ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大通りに面しているが静かで、部屋も多くて広い
アクセス・周りの環境
自家用車で10分弱なのでちょうどいい
家庭でのサポート
あり
わからない部分を教える。また、学習時間に制約があるので、時間スケジュール管理をやってあげることも多々ある。