回答日:2025年09月06日
料金面やサポートそして、授業の...英進館 鹿児島校の保護者(いっこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: いっこ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
料金面やサポートそして、授業の質などを考えると子どもを入塾させてよかったと思う。部活動の引退が遅く通えるコースが限定的だったが、わが家(子ども)の現状によく耳を傾けてくれて、コースの偏光も柔軟に対応してくれました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
のびのびやれるところ。同じ中学校の生徒がほとんどいないので、変に比較されることもなく、毎日楽しく通っていることが何より合っている点。合っていない点はまだ気づいていない。少し始業が早い点は困る事もある。自宅からやや遠いので。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 鹿児島校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代、オプション料金
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はすべてプロが担っている。もちろん質には差異があるが、数学や社会そして英語の講師は水準が高いと子供から聞いている。ユーモアも備えており、楽しい授業が展開されており不満はまったくない。親切丁寧て細やかな対応
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度きめ細かに対応してくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の一斉授業だが、講師が工夫して授業展開をしているので飽きずに頑張れる環境がある。少なくとも中学校のばらばらでまとまりのない授業よりも集中力が高まり学習効率や定着は高いと感じている。ユーモアがあって明るい雰囲気
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに応じてクラス分けがされており、またテストの結果でクラスの入れ替えもあるので、公教育ではできない、競争心理をくすぐって子供のやる気を引き出していると強く感じる。小テストの実施もとてもよい。励みになっている
定期テストについて
ほぼ毎回。席替えに活用
宿題について
宿題は次回以降の小テストにつながる復習的なものが多いと感じる。量は適正だと思う。連続して塾があるときは少々キツイ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
スケジュールやオプションの案内だけでなく、毎回の小テストの結果、登校時刻や下校時刻もきめ細かく連絡がとどく
保護者との個人面談について
半年に1回
成績はもちろんのこと進路先のことについて相談できる。データをさまざま持っているので安心して話せることが多い
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ日が浅いのでよくわからないが、その時になれば何らかのアプローチがあると、さきに入塾した知り合いから聞いている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室の数多くて困ることは全くない。騒音や衛生面で気になることはない
アクセス・周りの環境
立地やアクセスは鹿児島中央駅に近く、また大通りに面しているのでとてもよい。帰宅時には交通整理員もいて安心である
家庭でのサポート
あり
わからない箇所を親がわかる範囲で教える。子ども本人のやる気が一番なので、なるべく口出しせずに見守ることもサポートだと考えている