英進館 鹿児島校の口コミ・評判
回答日:2023年10月08日
英進館 鹿児島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(33741)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 鹿児島県立鹿児島中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まだ通い出したばかりですが、カリキュラムもしっかりしていそうで満足しています。ずっと塾に行くことを渋っていた我が子ですが、今のところ前向きに通えています。通う前までは塾で試験があることが嫌だと言っていましたが、試験があることが当たり前という感覚になってきているようでよかったです。あとは成績が上がってくれることを祈るばかりです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まだ通い出したばかりですが、社交的な性格なので集団塾が合っていそうだなと感じています。今は学校の定期テスト前なので、友達に誘われて自習室にも行っていますが、周りが頑張っているので刺激になり集中もできているようで良さそうです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
鹿児島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 鹿児島校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(公立高校合格判定模試)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(公立高校合格判定模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
コースによって変わるが、3万円しない程度✕12ヶ月、教材費5千円程度✕学期毎だった気がします。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
まだ通い出したばかりで、講師の方については、あまり分かりませんが、今のところ楽しく通えています。質問もしやすいようです。問い合わせをした際に講師の方に対応して頂きましたが、明るくテキパキと丁寧に対応して頂き、好印象でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中その都度
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾で授業を受ける形式です。タブレットを利用した学習もあります。タブレットはi Padが一人1台貸与され、家に持ち帰ります。(学習以外はできないように設定されています)授業のスケジュールなどタブレットでお知らせがあり管理するようです。 学校の定期テスト前は対策もあります。先生への質問はしやすいようです。
テキスト・教材について
独自のテキストがあります。教材費が高く感じます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団塾で、授業を受ける方式です。子どものコースは40分✕3時限✕3日間。一週間に数学と英語が3コマずつ、国社理が1コマずつです。数学と英語をメインに、五教科学べるところが良いです。テストを受け、成績によってクラス分けがあります。3年時になると更に細かくクラスが分けられるようです。
定期テストについて
公立高校合格判定模試、実力試験など
宿題について
まだ塾に通い始めたばかりで、定期試験前ということもあってか今のところ宿題はありません。タブレットでも宿題があるのかもしれません。今後どうなるかは分かりません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾のサイトに登録、そこからざっくりとした予定表を見ることができたり、プリントによるお知らせをダウンロードしたりできます。テストの結果なども見ることができます。お知らせがアップロードされた時はメールで通知が届きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通い出したばかりなのでアドバイスは特にもらっていません。これから貰うことになるのかもせれませんが、分かりません。
アクセス・周りの環境
電車通り沿いで、車通りが多い。駐車スペースが無く(提携のコインパーキングはあり)、送り迎えは少ししにくい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
元々通っていた英語教室をやめたくないと言うので。