1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市南区
  4. 西熊本駅
  5. 英進館 近見校
  6. 社会人以上・2016年9月~2017年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2016年9月から英進館 近見校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(3970)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
英進館 近見校
通塾期間
2016年9月~2017年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
51 (なし)
卒塾時の成績/偏差値
50 (とくになし)

塾の総合評価

3

周りのみんなが塾に行きだしたので行きましたが、結果的には行って良かったんじゃないかと思います。
一人で自宅で勉強するタイプではなかったし、
模試を定期的に受けにいける点も良かったです。

自分で勉強できるタイプなら行かなくてもいいかなと思います。

3年生の塾代はとっても高額。
夏期講習、冬季講習などは信じられないぐらい高額で泣きそうでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点、、、学校でわからなかったところを聞いて教えてもらえる。 家で一人で勉強するよりも、同じ状況の友達たちと目標を持って進んでいけるところ。 塾にあっていない点、、、自分から積極的に質問できない生徒は学校の授業を受けているのとあまり変わらない感じに思う。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

24万

この塾に決めた理由

家から近かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生方はよく指導してくださいました。
授業以外では生徒とわきあいあいと
楽しく話したり、ハロウィンなど勉強以外の授業もあったようです。

授業以外の日も塾へ行き、
わからない箇所を教えてくださったりもありました。


宿題も結構出ていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

しっかり教えてくださいます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

中学校と同じ授業形式でした。
個人もあったように思いますが、
ほとんどの生徒が団体で授業をうけていました。

授業中はピリピリしすぎることもなく
かと言って遊びではなくしっかり教えてくださっていました。

テキスト・教材について

塾の独自の教材、プリントを使用

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生方が考えていろいろと授業してくださっていたようです。

普段の授業のほかに、夏期講習、冬季講習
お正月特訓などもありました。

授業料は高校3年生になると高くなりますが、
それなりに授業時間も長くなりますし
諦めモードです(笑)

塾内テストや小テストについて

頻繁に行われていた

宿題について

宿題は親から見ると多いような感じたが、
周りに聞いたところ、
どうやら他の塾と変わらないか、それよりも少なかったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾からの連絡は三者面談や、懇談会の案内等。
あとは他に気になったところがあると連絡がある程度だったように思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時のアドバイスは、
程よくなぐさめ、ほどよくプラスに持っていってくれるような声かけ。
どうやって成績不振から抜け出せるかを一緒に考えてくれたと思います。

アクセス・周りの環境

立地条件は良い

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ
  • その他

家庭でのサポートとしては、宿題を忘れずに次の授業までにできているかの確認程度でした。
他は自分で大体のことはやっていたように思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください