1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 糸島市
  4. 筑前前原駅
  5. 英進館 前原校
  6. 英進館 前原校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 前原校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週3日通塾】(44236)

英進館 前原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3013)

英進館の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月26日

英進館 前原校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年03月から週3日通塾】(44236)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年3月〜2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 早稲田佐賀中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

福岡では、そこそこ有名な塾なので安心感がありました。合格実績も申し分なく多数あり安心して預けることができた。通いやすく引っ越ししても別の教室があるので教材を無駄にならずに済むと思った。授業料がもう少し安ければ助かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく自宅から帰りやすく、通学路が明るく危ないところがなかったため、夜でも不便なく通うことができました。クラスの雰囲気も良く、中には学校が友達もいて、ライバル心が目が芽生え受験に取り組むことができました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 前原校
通塾期間: 2018年3月〜2019年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (英進館)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (英進館)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300000円

この塾に決めた理由

比較的に自宅に近く、本人だけでも通えることもあり、またマイカーでの送り迎えも可能だったから。また友人も多く雰囲気がよかったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

親身に人の話を聞いてくれて、本人もやりがいを感じ通いやすかったようです。教科書もわかりやすく、冬季講習や夏季講習等フォローがしっかりしていた。得意不得意のバロメーターが分かり、講師からのアドバイスも良かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

傾向と受験対策を聞いていました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

前原のクラス内の雰囲気はとても良く、クラスのレベルも本人にちょうど良くて友達の中にはライバルもいてやる気が出たようです。特に夏季講習では合宿があって頑張れたようです。帰ってきてからも続けて勉強していました。

テキスト・教材について

英進館のオリジナル教材です。四谷大塚の教材要素も含まれているような気がします。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

児童本人の学力や偏差値に合わせた個別のカリキュラムもあって、難しくて間違えやすい苦手なところは、何度何度もやり直すことができ、課題を苦戦しながらも克服できたようです。教材も本人にちょうど良くしっかりと取り組めた。

定期テストについて

英進館オリジナルテキストです

宿題について

どれくらいの量の宿題があったか分かりませんが、毎日帰ってきては復習をしていたので、課題と宿題の両方だった気がします

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

カリキュラムの進行状況を教えてくれ。苦戦しているところを両親にも教えてくれ、本人にも課題をお伝えしやすかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

になった時、面談があり、家庭での本人の状態や塾での本人の取り組みを聞き、適切な取り組みを教えてくれた。

アクセス・周りの環境

前原駅からそう遠くない場所に位置していて、通学路も明るくさほど危険ではないと判断したため。

家庭でのサポート

あり

生活リズムの徹底と睡眠の時間の確保、食事の準備、車での送り迎え等、本人に勉強以外のストレスは与えないようにしました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください