1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 熊本市南区
  4. 西熊本駅
  5. 英進館 近見校
  6. 高校2年生・2021年8月~2021年3月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2021年8月から英進館 近見校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(4793)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
熊本県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
英進館 近見校
通塾期間
2021年8月~2021年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値
48 (ベネッセ)

塾の総合評価

4

カリカリしていなくて、ほどほどな感じがちょうどいい。上を目指す子には合わないかもしれません。第一志望に落ちた子もまぁまぁいましたが、塾全体としては雰囲気も立地もよく、苦痛がなく通える塾だったとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

アットホームな雰囲気だったので、子どもも楽しく通えた。友達も多く、行きたくないという事はほぼなかった。上位の子が少なかったので、同じレベルで安心して学習が出来ていた。もう少し厳しくてもよかったと思うが、我が子にはちょうどよかったかも。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

120000円

この塾に決めた理由

友達が通ってた

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランのプロの講師がいて、親身になって相談を聞いてくれた。また、公立高校や私立高校などの特色、それぞれの対策などよく知っていて、詳しく教えてくれて、学校選びの役に立った。感謝している。友達みたいな感覚でよかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない問題について。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団塾で、下のクラスになるとおしゃべりも多かったようです。先生との信頼関係が出来ていたので、楽しい雰囲気の中でもしっかりと授業に集中出来ていたようです。子ども達は好きで通っていました。もう少し厳しくてもよかったかも。

テキスト・教材について

私は把握していません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中程度のレベルの子が多く、それぞれのレベルや志望校に合わせてクラスが編成されている。模試もたくさん受けさせてもらって、高校選びの参考になった。冬期講習などしっかりと受験対策をしてくれる。ちょっと料金は高いと思う。

塾内テストや小テストについて

テストは入試前はよくあっていた。

宿題について

一週間の宿題量(中学校3年)
国語8ページ
数学10ページ
英語10ページ
理科8ページ
社会8ページ
程よい量で、きつさはなかったと思う。子どももちゃんと出来る量だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

最近の授業態度やお休みだった時の理由やサポートなど、親身になって話してくれました。連絡頻度はよかったです。

保護者との個人面談について

あり

志望校について、どの程度の合格率か、授業や宿題への取り組み方について、また友達との関係など多岐にわたって相談出来ました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭学習の時の環境を整えたり、声かけの仕方などを教えて頂きました。強く言うと反発してしまうので、言い方は大事だと思います。

アクセス・周りの環境

混み合う場所だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください