回答日:2024年06月18日
娘は最初から集団塾が自分に向い...英進館 大橋校の保護者(あゆみ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あゆみ
 - 通塾期間: 2023年7月〜2024年3月
 - 通塾頻度: 週3日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 福岡市立福翔高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
娘は最初から集団塾が自分に向いていると言っていて知り合いから紹介してもらいここを選んだ。 みんなでがんばり、わからないところは個人的に先生に聞くこともできるし、とても合っていたと思う。 志望校もなかなか決まらなかったところ、校風なども教えていただいたり、まず色々なデータからの分析が心強かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団で競争し励まし合いモチベーションがあげられたところ。 家よりも塾での自習の方がはかどると言って自分から塾に足を運んでいた。 先生が若い方が多いので自分自身の時の受験の時のアドバイスなど心に染みているようでした。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(40代・パート)
          
      
            お住まい:
            福岡県
          
      
            配偶者の職業:
            自営業
          
      
            世帯年収:
            301~400万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                英進館 大橋校
              
          
      
            通塾期間:
            2023年7月〜2024年3月
          
      
            通塾頻度:
            週3日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (入塾テスト)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  55 
                  (塾のテスト)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        わからない
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        わからない
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代 月謝 アプリ代
この塾に決めた理由
娘が友だちから聞いて集団塾がよかったのでここに決めた。 夏期講習から入塾して本人に合っていたので続けた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多く感じた。フレンドリーな先生が多く質問もしやすそうだった。エネルギッシュでいいと思った。新しい情報や高校受験の先のことを考えての指導もされていて、 勉強されているなと感じました。 面談も数回あり、志望校選びのアドバイスなど新味になって考えてくれました。多くのデータからの分析もあり分かりやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業のあと自由に質問にいける
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
担任の先生がいて、教科ごとに先生がかわる。毎回小テストがあり、点数によりクラス替えが頻繁にあっていた。上のクラスに上がろうとモチベーションはあがったようだ。 受験が近づくと志望校にわかれての指導がありそれぞれの学校の対策もされたので安心感がありました。
テキスト・教材について
塾のオリジナルみたいでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験の直前は受験対策をしっかりおこなってくれる。受験と同じ環境を作りテストを何度もする事で時間配分などの感覚も教えてもらえたと思う。その前までに授業範囲をどんどん進めていく感じでした。宿題も計画的に進められるので、部活がまだ終えてない人もやりやすそうだった。
定期テストについて
クラス編成のために頻繁にある
宿題について
宿題は日程が組まれていたので、用事がある人は前もって先のをすることができて学校の部活や他の習い事との兼ね合いも考えてある感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
月謝について。休校日について。追加講習について。現在の授業の様子など写真付でのお知らせ。卒業生からの励ましや先生からの励ましのコラムなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校選びのアドバイスを塾独自のデータに基づいて相談に乗ってもらえた。志望校決定も学校でなく塾の先生の話をもとに決めた。しっかり個人個人時間を取ってくれてよかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どんどん上がっていったこでそういうことはなかった。苦手教科をどう成績を上げるかなどのアドバイスはありました。いつも間違えるところや弱い部分をデータ化し教えてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室はやや狭く感じたが特にうるさいとかはない。
アクセス・周りの環境
塾の送迎バスもあり。 大橋駅からも近い。