1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 鹿児島中央駅
  5. 英進館 鹿児島校
  6. 高校3年生・2017年9月~2019年3月・母親の口コミ・評判
高校3年生

2017年9月から英進館 鹿児島校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
鹿児島県
配偶者の職業
その他
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
英進館 鹿児島校
通塾期間
2017年9月~2019年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
58 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (塾の模試)

塾の総合評価

4

とても親切に教えてもらいました。子どもにもあっていたし、私にとってもとてもあっていたように思います。学校の先生よりも話しやすかったし、高校のことも大学のこともよく分かっていらっしゃたので質問もしやすかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾があっていると思った点は、学校の授業よりも少し先を教えてもらえたことです。そうすることでわかりやすくなるし、忘れていたことも思い出してとても良かったです。あっていなかった点は、テストが多かったことです。その時間、自分の勉強ができる時間が減るから。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

18万円位

この塾に決めた理由

子どもにあっていたから

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても熱心に対応してくれました。子どもの不安はもちろんのことですが、親の不安や心配なことにも親切に対応していただきました。高校のことは、当たり前ですが、その先の大学受験のことまで見据えて話してくださったのでとてもわかりやすくてありがたかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問したことには、答えてくださいました。すぐの時もあれば、プリントに、解説を書いてくれたこともありました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストは毎回の授業であった様です。それから、クラス分けのテスト(模試)があり(3ヶ月に1回位)成績が悪いとクラスが落ちてしまうので、子どもが必死になって勉強していました。コロナの時には、オンラインでの授業もありました。

テキスト・教材について

テキストは覚えていませんが、プリントが多かった様です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業の少し先を授業で教えていただいたので子どもは、とてもあっているカリキュラムだったようです。長期休みには、特に集中して復習というかたちでの授業がありました。予習だけでなく復習にも力を入れている感じでした。

塾内テストや小テストについて

クラス分けの為のテストがありました。

宿題について

科目ごとの宿題の量は覚えていませんが、全体的に多かった様です。学校にも塾の宿題を持っていって休み時間などにもやってなんとかこなしていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学校の様に、担任の先生が決まっていたのでその先生から、今現在の状態などの連絡が電話でありましたし、テストなどがあった後は、必ず結果の報告がありました。

保護者との個人面談について

あり

今困っていることや、不安に思っていることや、子どもの様子など、色々話し合っていました。とても話しやすい先生方でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績がなかなかあがらなくて、子どもも焦っていた時に優しくこえをかけてくださって、授業が終わった後に苦手なところを教えてもらう時間を作ってくださいました。

アクセス・周りの環境

アクセスは良かったが駐車場が遠かった。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

時間の管理や、体調を崩さないように気をつけるなどには、特に気を使っていました。もちろん、塾の送り迎えなどもです。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください