英進館 長者原校の口コミ・評判
回答日:2024年09月16日
英進館 長者原校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(74765)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立福岡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人的には合っていた為、とても良いと思うが、人によってはレベル別でクラスが決まっていたり、順位が周りに知られたりする為、合わない子もいるかもしれない。そこをモチベーションにできる子にはすごく良い思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
クラス分けがあり、自分のレベルにあったクラスで勉強ができるというところや、そのクラスの中でも試験があるたびに順位がわかるようになっており、本人にとってはそれがモチベーションになっているため、塾に合っていたと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 長者原校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 タブレット代 季節受講代
この塾に決めた理由
有名な塾であり、通うことになった長者原校は新しく施設がキレイだったこと。また、子供の友達が沢山通っており、本人が気に入っていたこと。
講師・授業の質
講師陣の特徴
との先生も熱心ではあるが、子供たちに親しみやすく接してくれている。頻繁に先生は異動があっているようだ。気になることがあればいつでも連絡してくださいと言ってくれる。面談が年に何回かあり、その際も熱心に話をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない点があれば分かるまで対応してくれる。熱意には熱意で対応してくれている印象。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生方は熱心であるが、親しみやすく、雰囲気も和気あいあいとしてきる。頻繁に小テストが行われている。 授業スピードは速い。クラスの中でも順位がわかるようになっている。レベルの高いクラスのほうが、雰囲気がいいようだ。
テキスト・教材について
特別に作られている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾に比べてレベルは高いと思われる。紙のテキストと、タブレットを併用している。定期的にテストが行われ、その結果によってクラス分けが行われるため、それがモチベーションになっている。学校の定期テストの結果も含め、点数の良い子は塾内の壁に貼り出されている。
定期テストについて
たびたび小テストが行われている
宿題について
夜遅くまでかかるほどではない。だいたい1時間程度で終わっているようだ。難しすぎて困っていることもない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話では、面談の日程の打ち合わせがほとんど。アプリでは受けた試験の結果が送られてくる。また、忘れ物や、塾の日程についての連絡も基本的にはアプリで届く。
保護者との個人面談について
1年に1回
試験の結果と、希望している高校のレベルに達するかどうか。勉強の仕方や家庭での過ごし方はどんな感じかの確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
厳しく指導などはされたことがない。点数が低かった科目は、ここをこうしたほうがいいと思う、というように具体的に教えてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
できたばかりなので施設はキレイ。 騒音もそれほど気にならない。
アクセス・周りの環境
自宅から近く、校区外の子も通いやすい。