英進館 天神本館3号館の口コミ・評判
回答日:2024年09月25日
英進館 天神本館3号館 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(77288)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 上智福岡中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
街の中心にあることもあり、通っている生徒のレベルがとても高い、毎年有名学校への合格者を大量に出しており、志望校に沿った塾を選ぶ上での重要な参考となる また、無理させない風潮があるため、ひとりひとりに合ったカリキュラムを組むことができる
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
親としては先生のサポートがしっかり行われており、立地や館内設備について満足をしている 子としては周りのレベルが高いことに対する焦りやコンプレックスなどが、学年を追うごとに増えている気がしているとは感じている
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館 天神本館3号館
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、夏期講習
この塾に決めた理由
進学率がいいこと。また県内の優秀な学生が集まる名門塾であることから、志望校対策もしっかり行われるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎年多くの合格者を出していることもあり、また県内の優秀な学生があつまることもあり、レベルがとても高い、また慣れていらっしゃるとおもう。生徒にも寄り添ってくれ 先生自体の出身校なども見ているとのレベルがとても高い。経験値もある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容について
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
周りの児童も意識が高いため自ずとレベルがあがってくる。自習などを接客的に行うすがたが見られるようになってきたとおもう 本人の意思が高くなった レベルごとにクラスが異なるため、ついていけないという不安もなく、安心して送り出すことができる
テキスト・教材について
専門のものをつかっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各個人および志望校ににあわせたクラスに分かれており、カリキュラムがしっかりしている。また短期集中コースなどがあり、全体的にレベルがたかい。自ずと授業後も残って勉強してくれるようになった 学校より先だったカリキュラムとなっており満足
定期テストについて
定期的なレベルチェック
宿題について
宿題は出されるが、自分の行いたい学習を邪魔しない程度の量であり、また自習室でおこなうことがらできる。学校では行わない種類の問題でよい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
定期テストや模試の日程についての共有や、結果が配信された場合の連絡がくる また、周辺での揉め事など、不安全事項があるさいに連絡があったり、生徒へのクレームなどに対する共有もある
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在のレベルで目指せる、志望校についてや 本人の授業、アフター時間での意欲についてもことこまかく共有される また周囲の友人関係などについてもサポートされている
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強以外の生活面での不安などが発生していないかの確認が行われる 四六時中厳しいわけではなく、リフレッシュタイムも設けられ、ひとりひとりに寄り添ってくれている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
衛生てきで綺麗
アクセス・周りの環境
駅に近いが、娯楽が多い。心配
家庭でのサポート
あり
勉強面だけでなく、勉強していく上での睡眠時間の確保、生活、食のバランスの大切さについてしっかり話すようにしている またスポーツなどストレス発散についてもケアを行っている