1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 北九州市小倉北区
  4. 小倉駅
  5. 英進館 小倉本館
  6. 小学校6年生・2023年2月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2023年2月から英進館 小倉本館に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(8001)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
福岡県
配偶者の職業
経営者
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (国立)
教室
英進館 小倉本館
通塾期間
2023年2月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
45 (不明)

塾の総合評価

3

子供の意見だけを聞くと子供のやる気をなくすような発言をする先生がいるようなので、塾にその旨を親としては伝えたいが、子供からそれを先生に言ったことによって、今より嫌な思いをしそうだから言わないでと言われた。それ以外に関しては、同じ教室の生徒さん達は勉強に対して前向きだから雰囲気はいいと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

国語の授業では毎回、授業の始まりに漢字テストや四字熟語などしている。間違えた問題に関しては次回までに5回ずつやり直しをして提出するようになっている。毎回あるので習慣づいている。 合っていないのは子供のやる気をなくすような発言をする先生がいる。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

まだ2月に入塾したばかりで春期講習しか受けたことないので詳しくは分からないけれど、月謝と合わせて8万円くらい

この塾に決めた理由

進学率

講師・授業の質

講師陣の特徴

まだ入塾したばかりで、詳しくは分からないのですが、担当教科によってそれぞれ先生が違うようです。クラスも担任の先生がいる。他にも姉妹校があるので先生の移動もあるようです。子供のやる気、塾に行きたくなくなるような発言をする先生がいる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞きやすい先生と、そうでない先生がいる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は一教科45分。
担当の先生によって授業の雰囲気がガラッと違うと子供は言います。
分からないから塾に通わせているのに、先生からそんなことも分からないのと言われるらしい。
子供の話しを親身になって聞いてあげずに注意だけする先生がいる。

テキスト・教材について

テキストは各教科ごとにあり分厚く、重たい。毎回塾のたびに持ち歩かないといけないので成長期の子どもたちには苦だと思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

年間数回、クラス分けのテストが行われている。
毎週土曜日に単元テストが行われ、そのテストの結果によって翌週の席順が変わる。点数が良かった順に前から座っていく。順位が良くなかった生徒は週に2回来塾かオンラインで補習授業を受けるようになっている。

塾内テストや小テストについて

テストは月に一度のペースであり、難関、私立、国立と毎回違う。

宿題について

宿題はそんなに苦にならない量が出されている。
もし宿題を忘れると居残りなどさせてきちんと習慣をつけるような指導をしてくれる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

頻繁に塾の取り組みやテスト結果の通知など連絡をいただけます。専用アプリがあり、カレンダーに月間予定が記載されているのでわかりやすい

保護者との個人面談について

あり

先生から子供伝いでプリントに個人面談の予定日と時間を記載して知らせてくれる。変更も快く対応してくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人の得意としていること、苦手としているところをきちんと分析して面談の際に説明してくれる。また中学受験で志望している学校に合った勉強内容もアドバイスしていただける。

アクセス・周りの環境

公共交通金の便利

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

先生より、まずは塾で出されている宿題の内容を子供が把握出来ているかを確認。
単元テストのやり直し復習。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください