寺小屋グループ 総本部教場【松山】の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全34件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
総本部教場【松山】の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、どのコースを選択するかによって大きく異なる。難関中学を受験するコースになると、ある程度ベテランの先生がついて教えてくれる。 先生のローテーションはあるが、難関中学系のところでローテーションしてくれているようで、教えるレベルは高いとかんがえている。
通塾中
総本部教場【松山】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特進コースでは、英語、国語、算数を週二回、各回3科目で2時間15半程度のカリキュラムです。それに志望校に特化したカリキュラムが、水曜と土曜日に開講されています。夏季や冬季は特別講習が実習されているようです。
総本部教場【松山】の口コミ・評判
家庭でのサポート
通塾のための送り迎えがメインである。 学習については、基本的に本人の自主性を高める必要があるため、ちょっとした声かけや実施しているのを見守る程度であった。
総本部教場【松山】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:ざっくり60-70万円くらい
総本部教場【松山】の口コミ・評判
講師・授業の質
上位のクラスになると寺小屋でも実績のある先生が教えてくれる。講師は定期的にローテーションするようになっており、他の教場のシステムなどが共有される仕組みになっている。 最上位のクラスは、専門の先生がずっとそのクラスを担当することで、ハイレベルな教育がされるようになっている。
総本部教場【松山】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学生の高学年のときに志望校を決めて、それに適合するカリキュラムを実施する。 夏休みや冬休みは任意ではあるが補習ある。さらに、宿泊を伴う形の補習もべっとある。 カリキュラムの難易度は、志望校次第であり、最難関を目指さないのであれば、それほど高くはない。
総本部教場【松山】の口コミ・評判
総合的な満足度
地元で古くからある学習塾で、長年に渡る経験からの受験ノウハウを持っています。勉強のやり方がイマイチ分かっていなかった自分でしたが、ここに通い出してからコツを掴み成績がかなり上がりました。自分にとっては良い学習塾でした。
総本部教場【松山】の口コミ・評判
総合的な満足度
老舗の学習塾です。ノウハウと実績を考えるとここが基本の選択肢でいいと思います。少なくとも間違いにはならないでしょう。あとは個々人に合う合わないがありますので、その辺りは良く適正を見極めてから色々選択肢を選らんで下さい。
- 1
前へ
次へ